このページでは、2年間アマゾンプライムを利用してきた私が、動画配信サービス利用者数1位のAmazonプライムビデオのすべてを説明していきます。
料金や配信コンテンツからプライムビデオを楽しく見るためのコツなどなど、8個のメリットと6個のデメリットと共に解説していきます。
このページを読むことで、アマゾンプライムビデオについてはすべて理解できると思いますので、最後までご覧ください。
- Amazonプライムビデオってただの特典なんだよ?
- Amazonプライムビデオの8つのメリット
- Amazonプライムビデオの6つのデメリット
- Amazonプライムビデオの口コミ
- Amazonプライムビデオのまとめ
Amazonプライムビデオってただの特典なんだよ?

出典:Amazonプライムビデオ
このページをご覧のあなたは、Amazonプライムビデオって、他の動画配信サービスに比べてみたい作品があったり、値段はいくらくらいなんだろうと思って見に来ていただいていると思います。
はっきり言います。Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員のただの特典なんです!ただの特典なのにも関わらず1万以上の動画が見放題なんです。
Amazonプライムってなに?
「そのAmazonプライムってなに?」ってことなんですが、
たったこれだけ
- 月額プランなら月額500円
- 年間プランなら月額408円
- 大学生や専門学生などの学生さんなら250円(年間プランなら204円)
スタバのコーヒー以下の値段で、アマゾンの21個の特典がもらえるスーパーサブスクリプションです。
アマゾンの送料が無料になるだけではなく、タイムセールに30分早く参加できたり、プライム会員の割引の値段でアマゾンでショッピングができたり…
もちろん年に1度、信じられない値段で買い物ができる「プライムデー」にはプライム会員じゃないと参加できません。
あわせて読みたい
プライムデー開催日はいつ?2020年Amazon最大のセール攻略法
その他、今回の「Amazonプライムビデオ」や「プライムミュージック」、「プライムゲーミング」などなどたくさんのエンタメを楽しむことができ、さらに写真を無制限の保存できる「プライムフォト」まで使えます。

動画配信サービスを選ぼうと思っていると思いますが、Amazonプライムビデオだけは別格に枠を外れていて、あなたの生活を楽に、そして楽しくしてくれる最高のサブスクリプションです。
動画配信サービスを選ぶときは、「Amazonプライムビデオ+他のどれかの動画配信サービス」を選ぶことをおすすめしています。だって、Amazonだけ配信サービス以外の特典がすごすぎるから。
お得しかない
他のどの動画配信サービスが良いの?
Amazonプライムは当然登録したとして、他の動画配信サービス(VOD)はどれがおすすめなのか、ちょっとだけ脇道にそれて解説していきます。
Amazonプライムビデオの作品に満足できない場合は、こちらのサブスクも合わせて利用すると大満足できます。
Amazonプライムだけで十分という方は、こちらからジャンプするとAmazonプライムの特徴に進めますよ!
見たい作品とコスパを考えていくと、次のような表になります。
主な動画配信サービス | 料金 | 無料期間 |
U-NEXT | 2,189円(税込) | 31日間 |
Netflix | <ベーシック>880円(税込) | なし |
<スタンダード>1,320円(税込) | なし | |
<プレミアム>1,980円(税込) | なし | |
Amazon prime video | (月額)500円(年額)4,900円 | 30日間 |
Hulu | 1,026円(税込) | 2週間 |
dTV | 550円(税込) | 31日間 |

次に注目すべきコンテンツについて説明します。
サブスク名 | 動画本数 | 他に負けないコンテンツ | オリジナルコンテンツ |
U-NEXT | 20万本(課金あり) | 洋画・韓流ドラマ | |
NetFlix | 非公表(課金なし) | 洋画・海外ドラマ | |
Hulu | 6万本(課金少し) | 海外ドラマ・日本ドラマ・アニメ | |
Amazonプライムビデオ | 5万本(課金多数) | 平均的 | |
dTV | 12万本(課金多い) | 音楽・韓流ドラマ |
まずAmazonプライムビデオは、コンテンツが普通で、しかも1作品100円~500円課金しなければ見れないコンテンツが多くあります。とは言え、オリジナルコンテンツはめちゃくちゃ面白いけど!
そのため、動画配信サービスとして評価が高いわけではありませんが、先ほどから説明している通り、プライム会員であることが最高の特典すぎるので、むしろ入っておくべきサブスクです。
その上で、「Amazonプライムビデオ+何か」というわけですが、先ほどの表のとおり、あなたが見たい作品がたくさんあるサービスを利用すればOKです。コンテンツ量が20万であれ、12万であれ見たいコンテンツがなければ何も意味がないからなんですね!
映画と韓流ドラマが見たい場合は、U-NEXTがおすすめ
あわせて読みたい
日本のドラマと海外ドラマ、アニメが好きなら、Huluがおすすめ
洋画・海外のオリジナルコンテンツが見たい場合は、NETFLIXがおすすめです。
NETFLIXはこちら
Amazonプライムビデオの8つのメリット
それでは、Amazonプライムビデオに入るメリットを8つご紹介します!
メリット1:月額料金がとにかく安い(というか、無料)
プラン | 月あたり | 年あたり |
月額プラン | 500円 | 6,000円 |
年間プラン(先払い) | 408円 | 4,900円 |
もちろん30日間無料体験できます!
圧倒的に年間プランの方がお得ですけど、先払いなので途中でやめてもお金は戻ってきません。おすすめは、先に月額プランに入って、それからプラン変更がおすすめ。
そして、この料金を払えばAmazonプライムビデオは無料で使えます!
有料会員移行後1度も使わなければ返金される

こんな不安も問題なし!あまり知られていないことですが、無料体験が終わり、有料になった後に1度も会員サービスを利用しなければ、返金することができます。
お客様および家族会員が有料会員として一度もプライムの特典を利用されていない場合は、会員登録の終了手続きを行っていただくと会費が返金されます。
有料会員移行3日前にお知らせメールが届く
さらに、有料会員になる前の心準備をさせてくれるし、いつ有料会員になるか教えてくれるのもAmazonの優しいところ!
「会員情報を変更する」から「更新前にお知らせを受けます」を選択しておけば、有料会員移行3日前に登録したEメールにお知らせが届くので、キャンセルし忘れも防いでくれます。
「無料体験期間の終了日」「有料会員の更新日」は、Amazonプライムの会員情報に書いてあるので、自分でもチェックしてみて下さいね。
学生さんは、Prime Studentがお得
以下に当てはまる学生の方は、Prime Studentがお得。
最大4年間、プライム会員特典+学生ならではの会員特典が受けられるのに、6ヶ月無料+料金半額。
対象学生
- 大学生
- 大学院生
- 短大生
- 専門学生
- 高等専門学校生
中学・高校生などは対象外
プラン | 月あたり | 年あたり |
月額プラン | 250円 | 3,000円 |
年間プラン(先払い) | 204円 | 2,450円 |
お子さんが以上の条件に当てはまる学生なら、すぐに教えてあげて下さいね。
それに、年齢制限がないので、社会人から大学などに再度入りなおした学生証をお持ちの方でしたら、Prime Studentに入ることができます。
学生の方はこちらから
メリット2:オリジナルコンテンツがめちゃくちゃおすすめ
オリジナルコンテンツ
- バチェラージャパン
- HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
- HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE
- 今田×東野のカリギュラ
- 内村さまぁ〜ず
- 東京女子図鑑
- まほうのレシピ
- はぴまり〜Happy Marriage!?
などなど…
プライムビデオであれば、すぐにこちらの作品が一切の追加料金なしで見れます!
TVのコンプライアンス問題で、全然TVが面白くないって方は、ダウンタウン松本の作品がコンプライアンスなしで思う存分みれちゃう。
イケメンを奪い合う泥沼のリアリティショー「バチェラージャパン」は、ドロドロの恋愛バラエティーが好きなあなたなら見なきゃもったいない!
その他、Amazonプライムビデオ以外では見られない話題のドラマも多数見れちゃいます!
-
-
Amazonプライムビデオオリジナル海外ドラマおすすめ10選!2021年最新
続きを見る
メリット3:カスタマーレビューとおすすめ機能が便利
面白い作品が見たいけど、見た後に「思っていたのと違った」ってことよくありますよね。

それを解決してくれるのが、ユーザーがレビューを書きこんで、それを誰でも見ることができるんです。私が一番おすすめしたい機能の1つ!
こんな風に、見てるだけで「うわっ!見たい」って思っちゃう!そして、レビューした人が一般人だから逆に信用できるし、結構当たってる!
「レビューサイトを見たあとに、じゃあこの映画どのサービスで見る事ができるの?」って検索しちゃうでしょ?Amazonプライムビデオなら、そのままその映画を見れるから、とっても便利!さすがAmazon
さらに、あなたが見ている作品に似た作品や、今見た映画を見た他の人が見ている作品もおすすめしてくれるから、同じような作品見たい時も、関連作品がすぐに見る事ができます。
メリット4:テレビで簡単に見られる
対応デバイス | 対応メーカー |
スマートテレビ | Sony |
panasonic | |
LG | |
Philips | |
シャープ | |
Changhong | |
東芝 | |
Amazonデバイス | Fire TV/Fire TV Stick |
Echo端末(スクリーン付き) | |
Fireタブレット | |
スマホ | ios,Android |
ゲーム機 | PS3 |
PS4 | |
Xbox One | |
Blu-Rayプレーヤー | LG |
Panasonic | |
Samsung | |
Sony | |
その他のデバイス | Chromecast |
Apple TV | |
J:COM LINK |
「スマートテレビってなに?」「Nintendo Swichしか持ってないよ!」と上に書いてあるデバイスがない場合には、一番簡単にそして安く買える、Amazonデバイスの「Amazon Fire TV Stick」がおすすめですよ!
ちなみに、Amazonプライムだけじゃなく、Youtubeから各種サブスク(U-NEXT,NETFLIX,Huluなどほぼ全て)まで、1台あれば全て見れるので、TV見るならこれだけあれば十分です。
使い方も簡単。TVのHDMI端子にスティックを挿すだけ!!さらにAIのアレクサに対応しているので、声だけで好きな動画が見れますよ!
今すぐAmazonへ
メリット5:もちろん動画をダウンロードできます
TVやPCではダウンロードできませんが、Amazonプライムビデオのスマホアプリから簡単にダウンロードできます。
外出先や旅行先などWi-Fiがない場合には、オフラインで通信料をかけずに見たい場合に重宝できる機能
画像のようにダウンロードを押せばすぐに完了するし、ダウンロードした作品もリストから簡単に見る事ができます。
メリット6:画質を調整できる
「ダウンロードしたらスマホの容量がいっぱいになっちゃう」「Wi-Fiでストリーミングするときは、画質を上げたい」
場面や状況に合わせて画質を調整することで、スマホの負担を軽減したり、快適な高画質で動画を見ることができます。
こんな風に、すぐに設定できるので、ノンストレス
メリット7:家族6人まで視聴OK
お姉ちゃんはスマホで。お母さんはTVで。お父さんはPCで。
家族6人使えるし、別々のウォッチリストが使えるので、子どもが良く見ている作品がオススメに上がってくることもないし、子どもには視聴制限をかけることもできるので、安心。
視聴履歴を消したい場合には、ブラウザから削除すれば完全に消すことができますので、家族に自分の視聴履歴を見られたくない場合にはやってみて下さい。
メリット8:海外でも視聴可能
「海外旅行に行ったけど、飛行機を待つ間時間をつぶしたい」
そんな時でも、Amazonプライムビデオなら視聴できます。他のサブスクは、海外で視聴できないことが多い中、さすがAmazon。問題なく視聴できます。
ただし、視聴可能な作品は限られてしまいますが…
Amazonプライムビデオの6つのデメリット
Amazonプライムビデオは、動画配信サービスとしては最高のサービスではありません。
もちろんAmazonプライムの21の特典がすごすぎるので、確実に入るべきですが、先ほど紹介した他の動画配信サービス(VOD)の方が勝っている部分も多いんです。
デメリットも紹介するので、このデメリットならまだ許せるかどうかを判断してみて下さいね!
デメリット1:配信ラインナップが少なめ
配信コンテンツは、U-NEXTやHuluなどに比べるとコンテンツ量は少なめです。
見放題作品は、時期によって1万~3万本ほど。有料配信を入れると6万本ほどです。

洋画 | |
邦画 | |
海外ドラマ | |
国内ドラマ | |
韓国ドラマ | |
アニメ |
デメリット2:有料配信(追加コンテンツ)が多い
見放題作品が1万~3万本程度ですが、実際使ってみると「この作品が見たい」という場合にも、ないことが多いです。
見たい作品があっても、1作品100円~500円程度レンタル、または1000円程度で購入になり、逆に高くついちゃう。
それなら、先ほど紹介したようにAmazonプライムの特典のためにプライム会員になり、その特典としてプライムビデオを楽しむスタイルが一番。
もっとたくさんの見たい作品が欲しい場合には、プラスして先ほど紹介した3つのサービスのどれかを選ぶと良いですよ
映画と韓流ドラマが見たい場合は、U-NEXTがおすすめ。
U-NEXTも有料コンテンツがありますが、毎月1200ポイントもらえちゃうので、最新作が最速で2~3作品程度は無料で観れてしまいます。
あわせて読みたい
日本のドラマと海外ドラマ、アニメが好きなら、Huluがおすすめ
HuluもHuluストアという最新作が見れる有料コンテンツバージョンがありますが、アプリの内部で分けられているので、間違って有料コンテンツをレンタルしちゃったってこともありませんので、安心です。
洋画・海外のオリジナルコンテンツが見たい場合は、NETFLIXがおすすめです。
NETFLIXは、一切の有料コンテンツがないので、見放題です。
NetFlixはこちら
とはいえ、セールもやっているので、時期を見てレンタルするのもありですよ!
デメリット3:配信作品の入れ替えが早い
オリジナルコンテンツなどは入れ替えはありませんが、その他のアニメや映画などは入れ替えがとても早い。
1,2ヶ月で配信が終わってしまうこともあるので、見放題終了間際のコンテンツのカテゴリーがあるので、そちらを優先してみていくのがベスト。
デメリット4:アプリからレンタルができない
ちょっとしたことではありますが、Amazonプライムビデオのアプリからはレンタルができません。
レンタルするには、一度ブラウザでAmazonプライムビデオを開いてレンタルする必要があるので、少し手間です。
デメリット5:英語を勉強したくても、英語字幕がでない
英語を勉強するために、海外ドラマや洋画を見る人も多いかと思いますが、Amazonプライムは英語字幕がでません。
U-NEXT、NETFLIXやHuluなど、先ほど紹介した動画配信系サブスクでは、英語字幕が出ますので、英語字幕を使う場合にはそちらを利用すると良いですよ。
デメリット6:倍速再生がない
Amazonプライムビデオは、時間がない時にパパっと見たい場合に使える、他の動画配信サービスにあるような倍速再生がありません。
10秒早送り、巻き戻しはあるので、飛ばしたい時はそちらを使うと良いですよ。
Amazonプライムビデオの口コミ
プライムビデオにもキミオイあるやんwww
やったぜ!!!!!!!! pic.twitter.com/BXOno7czUn— ひと夏のし ら す (@Ask__Chay) August 13, 2020
子供達も「外で見るプライムビデオって最高だね!」って言ってたな。 pic.twitter.com/5MwG4bCB4v
— 寺岸ひろし (@tera_bayashi) August 6, 2020
Amazonプライムビデオを寝室で pic.twitter.com/XhxzcVkmmQ
— 石本勝己 (@rtm712) August 11, 2020
フォロワー!Amazonプライムビデオでプロメアが見放題だ!!連休中に見ようぜ!!! pic.twitter.com/6BRgZWVjyM
— うみるぽけ (@miru_umzu) August 9, 2020
Amazonプライム・ビデオで見たー!
のんすけよかった〜 pic.twitter.com/a2I9J0pBLY— (@26_36_66_58_fm5) August 13, 2020
プライムビデオで逃げ恥とかコウノドリ見れる様になったんやね! pic.twitter.com/1tpXBBhIj2
— たっくん (@gen_04060128) August 10, 2020
Amazonプライムビデオのまとめ
もう一度言います。Amazonプライムビデオは、Amazonプライムの21の特典の1つなんです。
たった408円というスタバのコーヒー以下の値段で入れるAmazonプライムの特典がすごすぎるので、プライムビデオがすごいわけではありません。
プライム会員になったら勝手についてくるんです。1万以上の見放題作品が。
他の動画配信系VODサブスクに比べると、作品数も見放題数も少なめではありますが、入って絶対に損がないサービスです。
さぁ、みんな入っているAmazonプライム。ぜひあなたの生活を一変させてみましょう!
お得しかない