この記事におすすめな人
- BRUNOホットプレートの口コミや評判を知りたい
- BRUNOホットプレートのメリット・デメリットを知りたい
- どこで買うのがお得なのか知りたい
おしゃれな家電としてSNSでも大人気のBRUNOホットプレートの口コミや評判、メリット・デメリットについてまとめてみました。
また、BRUNOホットプレートをどこで買うとよりお得になるのかについてもご紹介していますので参考にしてみてくださいね。
[toc]
BRUNOホットプレートの口コミ・評判
画像元 : BRUNO公式ホームページ
ではさっそく、BRUNOホットプレートの口コミや評判をメリットとデメリットに分けてご紹介していきますね。
悪い口コミ・評判・デメリット
夫と2人で使うからコンパクトサイズにしたけど、ちょっと小さかったかな。蒸し料理だったり、焼き肉なんかはいいけど、お好み焼きは作りにくかった。
四隅の火力が少し弱いのが残念
たこ焼きプレートの場合は四隅の火力が弱いのが気になりますが、火力の弱い四隅から生地を流して作り始めるか、気にせず焼けたものから順番に食べていけば問題ありません。
BRUNOホットプレートのコンパクトサイズは思ったより小さかったという口コミが多かったのですが、食べる量だけでいうと申し分のないサイズです。

良い口コミ・評判・メリット
見た目も可愛く、普段あまり作らない蒸し料理も美味しくできた。夫と2人なのでコンパクトサイズがちょうど良く、軽くて場所も取らないので収納も困らなかった。
特典でついてきたレシピ本を見ながらの調理が簡単でレパートリーが増えた。軽いから洗うのもしまうのも簡単になって買ってよかった。
コンパクトサイズからの買い替えでオーバルを購入。一度に調理できる量は変わらないけど、丸洗いできるパーツが増えたことと、ヒーターの部分がフラットになって使い勝手がよくなった。
作りたいものに合わせてあとからオプションで色々なプレートを購入できるのがいい。
子どもの食べる量が増えたからコンパクトからグランデに買い替え。一度に作れる量が増えたことで焼いている間にゆっくり出来上がりの料理を食べられるようになった。
ホットプレートで作る料理なら子どもが喜んでお手伝いしてくれるようになり、親子で一緒にホットケーキやクレープ、たこ焼きを作って楽しい時間が増えた。
楽天市場ではBRUNOホットプレートの口コミ件数が4000件以上、評価も星4.65なので満足度が高いことがわかります。
出しっぱなしにしておいても問題のないデザインで、作る料理によってプレートをあとからでも買い足していけるのもポイント。

BRUNOホットプレートのレシピ本で料理の幅も拡がる
ホットプレートの出番って、たこ焼き・お好み焼き・焼きそば・焼き肉といったときくらいにしかないって方が多いかと思うのですが、せっかくオシャレなBRUNOホットプレートを買うなら、もっと出番を増やしたいですよね。
BRUNOホットプレートには、専用のレシピ本があるので一気に料理のレパートリーが増えますよ。
- コンパクトホットプレートレシピブック(レシピ数30品)
- ホットプレートグランデサイズレシピブック(レシピ数30品)
- BRUNO ホットプレートBOOK(レシピ数84品)
- BRUNOホットプレート 魔法のレシピ100

BRUNOホットプレートをお得に買えるのは?
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの3つのショップでお値段はどこも同じでした。
「ポイントも貯めたいけど、何かほかに特典が欲しい!」「自分の気に入ったカラーを選びたい」という場合には、限定カラーの在庫も多くある楽天市場で購入するのがおすすめです。
楽天市場で購入すると、ほとんどのショップでポイント10倍、レシピ本や選べる特典がついてくるのでとってもお得ですよ♪

Amazonは全体的に在庫数が少なく、ポイントは付きますが基本セットにレシピ本が特典としてついてきません。
Yahoo!ショッピングは楽天市場ほど特典は付きませんが、限定カラーの在庫もあり、ポイント10倍になっているショップがいくつかあります。
まとめ
BRUNOホットプレートは、おしゃれで可愛いだけでなく、用途に合わせていろんな料理を楽しむことができます。
ホットプレートを使った料理のレパートリーを増やしたい方も、BRUNOホットプレート専用のレシピ本があれば約30〜100品以上の料理を簡単に作れるようにもなりますよ♪
クレープやパンケーキ、ベビーカステラといったおやつも子どもと一緒に作って、親子で楽しい時間を過ごせそうですよね^^
期間限定カラーや、スヌーピー、ムーミンといったキャラクターのBRUNOホットプレートもあるので、ぜひお気に入りのものを見つけてくださいね。