ネイルサロンに行く時間がない。料金が高いのでもう少し手軽にネイルを楽しみたい。
そんな悩みがある方のために、ヒルナンデスでも話題となったネイルの定期便ユアネイルと、2021年にサービスを開始したHOMEIネイル定期便をご紹介していきます。
それぞれ特徴やメリット・デメリットをご紹介していきますので、あなたの希望にあった定期便を選ぶことができますよ。
【ネイルの定期便比較】YourNail(ユアネイル)とHOMEIネイル定期便
ユアネイル | HOMEIネイル定期便 | |
月額料金 | 1,180円 | 2,750円 |
定期便の内容 | ネイルシール | ジェルネイル(9ml) トップ・ベースアイテム ハンド・ネイルケア |
送料 | 無料 | 無料 |
ネイルの持ち | 数日間 | 数週間 |
定期便縛り | いつでも解約OK | 3回利用必須 |
ネイル定期便の特徴
ユアネイルはスマホで簡単にあなたの指の大きさにあわせてオリジナルネイルシールを作成できるサブスク。
HOMEIネイル定期便は、ネイルサロンで使うようなジェルネイルが送られてきて、セルフネイルができる定期便です。
ユアネイルとHOMEIネイル定期便どちらがおすすめ?
職場はネイル禁止だけどデートなど一時的に気軽に楽しみたい:ユアネイル
本格的なジェルネイルを楽しみたい:HOMEIネイル定期便

ネイル定期便の口コミ比較
どちらか迷っている人のために、それぞれのネイル定期便を実際利用している人の口コミをご紹介していきますね。
ユアネイルの口コミ
自分の爪の大きさ合わせてアプリから注文できるし安いし貼るだけで簡単キレイにできたー!
トップコート塗ったらいい感じ。
また頼もう〜#yournail #ユアネイル pic.twitter.com/YGXBXmO2NK— あっちょんぶりけ (@attyonpinoko) August 17, 2018
ユアネイルは、あなたの爪にあわせて0.5㎜単位で調整できるので、届いたものをカットする必要がないんです。
職場終わりに貼って、まっすぐデートに迎える手軽さがメリット。
届いた!∠( ˙-˙ )/
次のライブに行く時に貼っていくのが楽しみ♪今日は体調がブレイクDownなので
おやすむ。#ユアネイル pic.twitter.com/jXh95QTyhz— まめぼん〇ふじいなみえ (@bonbonshippo) February 20, 2020
自分のスマホにある画像をネイルにすることもできるので、ライブなどの際にも推しに関するネイルを簡単にデザインできます。
ただし、顔写真など著作権にひっかかりそうなものはNGなので、ロゴなどを入れてみると良いですね。
HOMEIネイル定期便の口コミ
(続き)
ネイル一本とライトがあればできる手軽さがいいですね🌈
剥がす時はぺろっと気持ちよ〜く剥がれてくれます定期便は毎月3カラーが届くのですが、
カラーは選べる上に一個あたりのお値段も普通に買うよりお得になっています🉐💡新しいカラーで春を楽しみます🌸
ありがとうございました💅💕— 🌼くかか🌼 (@gohannnn58) April 12, 2021
ユアネイルは、シール2枚(両手分)だけですが、HOMEIネイル定期便はジェルネイルだけを月に3本まで選ぶことができるから、実はかなりコスパが高い。
新色も定期便だと一足早く試すことができます。
HOMEIネイル定期便は、ジェルネイルなのでLEDライトが必要。HOMEIの公式ページに30秒で硬化できるLEDライトが3,980円で購入できるので、持っていない方はそちらも購入すると良いですよ。
ちなみに私のおすすめのLEDライトは、光の漏れづらいドーム型で、低ヒートモードで熱くないし、5本一気に硬化できる「MIWの
La Curie LED & UV ネイルライト 48W」
仕事にはしていけないので土日にネイル💅楽しんでます🙌💓
HOMEIのネイルは簡単に剥がせるので私のお洒落の強い見方🤭♥️☘️
定期便、商品3点選べ新色が早く届いてクーポンまで嬉しい3大特典ですねぇ🙈💗
素敵なご縁お家に届きますように🤗🌈🎈🏠🍀— 🌿🌼ミルミル🌼🌿 (@miru88miru) March 26, 2021
HOMEIのジェルネイルは、簡単にペロッと剥がせるので、自爪を傷めることもなく安心。
開始から3回利用しなければならない縛りはあるものの(3ヶ月利用合計8,250円)、継続3回ごとに割引クーポン(¥500分)がついてくるので、4か月目は2,250円利用できる特典も。
YourNail(ユアネイル)のデメリット・料金プラン
ユアネイルに興味がある方も、デメリットは知っておいた方が良いため、デメリットと料金プランをご紹介していきます。
YourNail(ユアネイル)は月2しか楽しめない
ユアネイルは、1ヶ月でネイルシールが2シート分送られてきます。
ネイルシールは、お皿洗いなど水に触れることで弱くなってしまいますし、ひっかけてしまうと剥げてしまうことも多いため、長くても数日しか使うことができません。
剥がれたからまた別のものを…。と何度も使うことができないため、デートや結婚式など一時的に使いたい方向けのサブスクです。
ユアネイルのネイルシールは光沢やツヤはない
オリジナルなデザインを作成できシェアする機能があったり、他の人がデザインしたネイルを申し込めたりとSNS感もあって、とても楽しいサブスク。
でもネイルシールのため、少し大人っぽい光沢やツヤ感を出すのはシールだけでは難しいのが難点。
「ネイルのツヤやぷっくり感を出したい」「ネイルシールを長持ちさせたい」場合には、ユアネイルのネイルシール専用のトップコートを購入するか、自分で用意してみると良いですよ。
トップコートを塗る順番
- ベースコートを塗る
- ネイルを塗る
- ネイルシールを貼る
- トップコートで全体をカバーする
おすすめはこちら↓
YourNailの料金プラン
YourNail(ユアネイル)の月額料金は、1,180円(送料込・税込)。
ネイルシールは、今や100均でも購入できますが、かわいくてクオリティーの高く、オリジナルなネイルシールが1回分両手590円で楽しめるのは、コスパは良い定期便ですよね。
HOMEIネイル定期便のデメリット・料金プラン
HOMEIネイル定期便のデメリットもご紹介していきます。
HOMEIネイル定期便は最低3ヶ月利用必須
HOMEIネイル定期便は、どんなものかお試しできる期間もなく、3ヶ月必ず利用しなければならないので、少し勇気がいりますよね。
とはいえ、ネイルサロンの1回分の料金と考えればかなり安いですし、セルフネイルの練習とも考えることができます。
LEDライトがないと利用できない
ジェルネイルなので、LEDライトはジェルネイルを硬化させるための必須アイテムになります。
LEDライトは高性能の製品が2,000円~3,000円で購入できるので比較的手軽ですし、剝がれやすいためリムーバーも必要ありません。
HOMEIネイル定期便の料金プラン
HOMEIのネイル定期便は、月額2,750円(税込・送料込)。3つのアイテムを選ぶことができます。
ジェルネイルだけではなく、ネイルの質感を変えたい際に使える「マットトップジェル」やジェルを長持ちさせる「ロングキープベースジェル」など、ジェルにプラスして使うトップ・ベースアイテムを選ぶこともできます。
また、ネイルクレンザーやハンドミルクなど爪や手のお手入れアイテムも含まれており、ネイル3カラーを選んでも良いですし、ジェルネイルとその他のアイテムを合わせて合計3つにしてもOK。
【ネイルの定期便(サブスク)比較】まとめ
- YourNail(ユアネイル):月2回程度利用したい人
- HOMEIネイル定期便:セルフネイルを手軽に始めてみたい人
ネイルサロンでネイリストさんに頼むのはお金がかかるし、ネイルサロンにはないオリジナリティあるネイルを手軽に試せる定期便は、今とても人気のサブスクです。
クリスマスなど季節に合わせたり、結婚式などのシーンに合わせたり、鬼滅の刃カラーにして楽しんだり、2つのサブスク共にコスパは高いので、あなたの希望にあった定期便を選んでみて下さい。