楽天マガジンには「マルチデバイス機能」というものがあり、1つのアカウントを家族で共有できるので、読みたい雑誌があればあるほどお得なんです^^
マルチデバイス機能
1つの楽天IDだけで同時に…
- アプリ版:5台まで
- ブラウザ版:2台まで
最大7台までつかえちゃう!
この記事では、楽天マガジンのマルチデバイス機能について、使い方や注意点など詳しくご紹介しています。
ぜひ、申し込み前の参考にしてみてくださいね。
【楽天マガジン】家族で共有できるマルチデバイス集中講座
楽天マガジンが使えるデバイスは?
楽天マガジンは、持っている端末やシーンに合わせて3つのデバイスで使うことができます。
使えるデバイス
- スマートフォン(iOS・Andoroid)
- タブレット(iOS・Andoroid・Windows)
- PC(Windows,Mac)
iOSはバージョン10以上、Andoroidはバージョン5.0以上にバージョンアップしておけば問題なく使用できます。
利用開始・利用中止はどうするの?
楽天マガジンのアプリをインストールしたあとに、楽天マガジンに申し込みをした楽天IDとパスワードを、読みたい端末でログインすることで利用できるようになります。

家族の誰かが利用を中止したいときは、特に手続き等は必要ありません。
機種変更したときは?
機種変更をした場合でも、新しい端末で楽天マガジンのアプリをインストールして、楽天マガジンに登録してある楽天IDとパスワードでログインすることで利用できます。
ただ、1つのアカウントで楽天マガジンを利用できるデバイスは5台まで。
すでに5台分が登録されている場合は、不要な端末の登録を解除してから新しい端末でログインをしてくださいね。
マルチデバイスはこんなに便利(メリットをご紹介)
人数×料金がお得すぎる
楽天マガジンは、450冊以上の雑誌を月額418円で利用できる時点で破格の値段。雑誌1冊購入するより安いんですよね。
例えば…
- お父さんが「日経トレンディー」購読:690円(税込)
- お母さんが「ESSE(エッセ)」購読:570円(税込)
- お兄ちゃんが「MEN'S NON-NO」購読:740円(税込)
- お姉ちゃんが「VOCE(ヴォーチェ)」購読:690円(税込)
- 弟が「週刊ファミ通」購読:550円(税込)
- おばあちゃんが「ザテレビジョン」購読:410円(税込)
- おじいちゃんが「つり情報」購読:590円(税込)
こんな感じで、家族それぞれ月に1冊の雑誌を購入したとすると合計は4,240円。それが楽天マガジンにすることで、418円(税込)で家族全員が読めちゃうんですよね。

利用シーンの幅が広い
- お兄ちゃんは、通学中にバスの中で「スマホ」で購読
- おじいちゃんは、魚が釣れるのを待ちながら「スマホ」で購読
- お父さんは、通勤中に電車に揺られて「スマホ」で購読
- お母さんは「PC」の前でゆっくり購読
- お姉ちゃんは、お風呂に入りながら「タブレット」で購読
- 弟は、友達と「タブレット」で一緒にファミ通を購読
- おばあちゃんは、「PC」のテレビジョンを見ながらテレビの番組予約
こんな風に、誰でもいつでもどこでも、雑誌が読めちゃうところがすごい!それが7人同時に!
「スマホで読むと字が小さすぎて読めない」なんてこともあるから、気になった雑誌をスマホでダウンロードして、あとからパソコンでじっくり読むこともできますよ。
旅行の時にかさばる旅行雑誌いらず
旅行雑誌
- るるぶ
- ウォーカー系
- ぴあMOOK
- OZ Magazine TRIP
- 旅の手帖
- ラーメン雑誌
こんなに旅行雑誌があるから、かさばる旅行雑誌をカバンに詰める必要がなくなります。アメリカやパリなどの海外旅行版もありますよ。
旅行前にダウンロードして、旅行中はスマホで見ながら好きな時にオススメスポットを確認することができます。ダウンロードしておけば、オフラインで読めるので、海外旅行の時の通信料も気にしなくて大丈夫!
楽天マガジンのマルチデバイスを使う時の注意点(デメリット)
1つのアカウントを共有するので、どの雑誌が読まれて、ダウンロードされたのかが履歴に残ります。
ただ、パソコンで読んだ場合は閲覧履歴が残らないので、こっそり読みたい場合にはパソコンを使って読むといいですよ◎
楽天マガジンマルチデバイスの使い方
- ブラウザ版は、こちらの公式ホームページからログイン!
- アプリ版は、インストールからはじめましょう!
step
1楽天マガジンのアプリをインストール
使いたいデバイスにアプリをインストールします。
step
2楽天マガジンにログイン
楽天マガジンを契約している人に、楽天マガジンのIDとパスワードを教えてもらってください。
あとは、楽天マガジンにログインすれば、すぐに雑誌を読むことができます。

- 「読む」:オンライン上で雑誌を読める
- 「ダウンロード」:ダウンロードすれば、あとでオフラインで読める
- 「お気に入り」:好きな雑誌をお気に入りに入れておけば、検索不要ですぐに読める
マルチデバイスの端末解除の仕方
アプリ版の解除の仕方
マルチデバイスをアプリ端末から解除するには、ログアウトするだけ!なのでとっても簡単です。
スマホが壊れてしまってログアウトができない場合は、パソコンでログインをし、ホームページにある「ご契約内容の確認・変更」から解除できますよ。
step
1ホームページの3つの「:」のところをクリックし、ご契約内容の確認・変更をクリック
step
2デバイス解除から、解除したいデバイスの「×解除する」をクリック
パソコン版の解除の仕方
パソコンなら、ブラウザを閉じるだけで違う端末で使えます。
注意
2台目のPCを閉じてから、新しい3台目PCを開く場合は、30分待たないと新たにログインできないので注意。
楽天マガジンのマルチデバイスまとめ
楽天マガジンのマルチデバイスは、1つのアカウントを使って家族で共有することができます。
450種類以上の雑誌が、月額418円で読み放題なので、読みたい雑誌があればあるほどお得。

他にも、
「付録っていらないんだよなぁ…」
「この雑誌のここのページだけ見たい!」
というときだって、楽天マガジンを利用すれば簡単に叶うのが嬉しいですよね^^
楽天マガジンは、31日間は無料で利用することができるので、試して自分に合わなかったら無料期間内に解約することでお金がかかることはありません。
なので、まずは無料期間で自分に合うかどうかを試してみるといいですね^^
dマガジンと迷ったらこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
-
-
楽天マガジンとdマガジンの違いは?結局どっちがいいの?全項目を比較
続きを見る