2021年3月17日。
#ウルトラカウントダウン pic.twitter.com/27IWUC2fjy
— 円谷プロダクション (@tsuburayaprod) March 16, 2021
こんな感じで円谷プロ公式Twitterより、なにやら告知が…。2、1。
\きたぞ!我らの #ウルトラサブスク⚡/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日よりサービス開始
作品見放題・オリジナル作品も配信!https://t.co/gYJ6ZrmEb1お試しプラン実施中
↓今すぐ登録https://t.co/iSVGF3GsJ4 pic.twitter.com/62H96f58Zl— TSUBURAYA IMAGINATION公式 (@m78_imagination) March 17, 2021
ウルトラマン&円谷作品が見放題の動画配信サービス、「TSUBURAYA IMAGINATION(ツブラヤ イマジネーション)」開始。
この記事では、「TSUBURAYA IMAGINATION(ツブラヤ イマジネーション)」通称ウルトラサブスクのラインナップや料金、内容、レアコンテンツまでご紹介します。
ウルトラサブスクのラインナップ一覧
それでは、ウルトラマン他、TSUBURAYA IMAGINATION(ツブラヤ イマジネーション)で視聴できる動画・コンテンツのご紹介をしていきます。
昭和ウルトラマンTVシリーズラインナップ一覧
昭和ウルトラTVシリーズ | 年代 | 配信状況 |
ウルトラQ | 1966年 | 全28話 |
ウルトラマン | 1966年 | 全39話 |
ウルトラセブン | 1967年 | 全49話 |
帰ってきたウルトラマン | 1971年 | 全51話 |
ウルトラマンA | 1972年 | 全52話 |
ウルトラマンタロウ | 1973年 | 全53話 |
ウルトラマンレオ | 1974年 | 全51話 |
ザ☆ウルトラマン(アニメ作品) | 1979年 | 全50話 |
ウルトラマン80 | 1980年 | 全50話 |
ウルトラマンの前の怪獣しかでてこない激レア「ウルトラQ」も見れます。
平成ウルトラマンTVシリーズラインナップ一覧
平成ウルトラマンTVシリーズ | 年代 | 配信状況 |
ウルトラマンティガ | 1996年 | 未配信 |
ウルトラマンダイナ | 1997年 | 未配信 |
ウルトラマンガイア | 1998年 | 全51話 |
ウルトラマンコスモス | 2001年 | 全65話 |
ウルトラマンネクサス | 2004年 | 未配信 |
ウルトラマンマックス | 2005年 | 全39話 |
ウルトラマンメビウス | 2006年 | 全50話 |
ウルトラサブスクでティガとダイナが視聴できない理由→ティガが見れるようになった
ウルトラマンティガとウルトラマンダイナ。
詳しい方ならおわかりかもしれませんが、ティガにV6の長野博さんが主人公「マドカ ダイゴ」役として出演しています。
ジャニーズ事務所は動画配信権利に関してかなり厳しいため、ウルトラマンティガは円谷プロの動画配信サービスだっとしても、2021年6月時点では配信できていない状況です。
ティガが見れるようになった
ウルトラマンティガ25周年記念として、円谷イマジネーションで視聴が可能になりました。
配信開始:2021年9月7日18時~
すでに配信が開始していますので、気になる方はいますぐチェック!
さらに、ウルトラマンダイナにも長野さんが最終話と第50話に出演しており、全話視聴できないことから、まだ配信がストップしている状況です。
ウルトラマンネクサスの未配信に関しては、理由は不明ですが、Huluで配信されているため、Huluとの関連性があるのかもしれません。
ニュージェネレーションヒーローズ
ニュージェネレーションヒーローズ | 年代 | 配信状況 |
ウルトラマンギンガ | 2013年 | 全11話 |
ウルトラマンギンガS | 2014年 | 全16話 |
ウルトラファイトビクトリー | 2015年 | 全13話 |
ウルトラマンX | 2015年 | 全22話 |
ウルトラマンオーブ | 2016年 | 全25話 |
ウルトラマンジード | 2017年 | 全25話 |
ウルトラマンR/B | 2018年 | 全25話 |
ウルトラマンタイガ | 2019年 | 全25話 |
ウルトラマンZ | 2020年 | 全25話 |
令和シリーズは、現在放送中のため見ることはできませんが、ニュージェネレーションは全て見ることができます。
映画・オリジナルビデオ作品・その他ラインナップ一覧
映画・ビデオ・アニメ・その他 | 年代 |
長篇怪獣映画ウルトラマン | 1967年 |
実相寺昭雄監督作品ウルトラマン | 1979年 |
ウルトラマン物語 | 1984年 |
ウルトラマン怪獣大決戦 | 1979年 |
ウルトラマンZOFFY ウルトラ戦士VS大怪獣軍団 | 1984年 |
ウルトラマンUSA | 1989年 |
ウルトラマンG | 1990年 |
ウルトラマンゼアス | 1996年 |
ウルトラマンゼアス2 超人対戦・光と影 | 1997年 |
ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち | 1998年 |
ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT | 2001年 |
ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET | 2002年 |
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!べリアル銀河帝国 | 2010年 |
ウルトラマンサーガ | 2012年 |
ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル | 2013年 |
劇場版ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン | 2016年 |
劇場版ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします! | 2017年 |
劇場版ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!! | 2018年 |
ウルトラマン超闘士激伝 | 1996年 |
ウルトラマンネオス | 1995年 |
平成セブンシリーズ | |
ウルトラギャラクシーファイトシリーズ | |
かいじゅうステップ ワンダバダ | 2019年 |
ウルトラニャン | 1997年 |
怪獣ブースカ | 1966年 |
SSSS.DYNAZENON | 2021年 |
SSSS.GRIDMAN | 2018年 |
たぶん取りこぼしがあるかもしれませんし、今後毎月新しい配信が始まるため、どんどん作品数は増えていくと思います。
特に劇場版作品は、まだまだ配信になっていない作品も多いので、今後に期待したいところ。
注目は、「ウルトラマン超闘士激伝」
1996年にOVAとして発売された作品で、頭身のデフォルメされたウルトラマンたちがバトルを繰り広げる激レア作品です。
円谷特撮テレビシリーズ作品ラインナップ一覧
円谷特撮テレビシリーズ | 年代 | 配信状況 |
アンドロメロス | 1983年 | 全45話 |
マイティジャックシリーズ | 1968年 | 全39話 |
怪奇大作戦 | 1968年 | 全26話 |
ミラーマン | 1971年 | 全51話 |
レッドマン | 1972年 | 全138話 |
ファイヤーマン | 1973年 | 全30話 |
ジャンボーグA | 1973年 | 全50話 |
トリプルファイター | 1972年 | 全26話 |
緊急指令10-4-10-10 | 1972年 | 全26話 |
恐竜戦隊コセイドン | 1978年 | 全52話 |
恐竜大戦争アイゼンボーグ | 1977年 | 全39話 |
電光超人グリッドマン | 1993年 | 全39話 |
ウルトラサブスクは、ウルトラマンのサブスクではなく、円谷プロのサブスクなので円谷特撮シリーズも視聴することができます。
ただし、アンドロメロス以外はプレミアムプランで視聴可能になるため、後程説明する料金プランを参考に選んでみて下さい。
アンドロメロスだけはスタンダードプランでの視聴が可能で、他では見れない激レア作品。今まで見たかった人も、この機会に見ることができます。
新作『セブンガーファイト』他
「TSUBURAYA IMAGINATION」だけでしか見ることのできない限定の新作『セブンガーファイト』。
2021年6月時点で7話まで視聴可能で、さらにマンガ版も見れます。
ウルトラサブスクの料金プラン
無料プラン | スタンダード | プレミアム | |
月額料金 | 無料 | 550円(税込)/月 | 21,780円(税込)/年 |
プラン内容 | ・ニュージェネレーションヒーローズの各第1話 ・ウルトラマンゼットの第1話 ・「今週の無料作品」 |
ウルトラマンシリーズ他約1200話 | スタンダード+円谷特撮約1700話 |
オンラインイベント | 別途料金でアーカイブ視聴 | 一部のオンラインイベント | プレミアム限定のオンライン企画 |
読み物 | 一部視聴可能 | 一部コンテンツを除き、見放題 | すべて見放題 |
イベントチケット先行受付 | × | 〇 | 〇 |
イベントチケット最速先行受付 | × | × | 〇 |
会員限定グッズ | × | 〇 | 〇 |
プレミアム限定グッズ販売 | × | × | レミアムセールへの優先参加・ノベルティの付与 |
スタンダードプランは月額料金、プレミアムプランは年額プランのみ(月あたり1,815円)となり、無料会員でもニュージェネレーションの1話のみは視聴可能になっています。
プランを選ぶ基準
- ウルトラマンシリーズが見たい:スタンダードプラン
- 円谷特撮も見たい:プレミアムプラン
- どんなサブスクか確認したい:無料プラン
プレミアムプランのもう1つの特典としては、セブンガーファイトなどの新作をスタンダードよりもいち早く視聴できること。
支払い方法は、クレジットカード払いとなっています。
ウルトラサブスクの登録方法
ウルトラサブスクに登録するには、以下の2つのアカウントを作る必要があります。
2つのアカウント
- dアカウント
- TSUBURAYAアカウント
「TSUBURAYA MovieNEX」や「TSUBURAYA・GALAXY」「TSUBURAYA MEMBERSHIP CLUB」で登録している人は、新たにアカウントを作成する必要はありません。
dアカウントはdocomoユーザーの方はすでにお持ちだと思いますが、それ以外の方は、以下の方法で作成できますので、こちらを参考にしてください。
-
-
dアカウントの作成方法!ドコモのおすすめサービス一覧
続きを見る
あとは、こちらから簡単に登録するだけ。
【ウルトラサブスクのメリット】まとめ
それでは、最後にウルトラサブスクに登録するかしないかの判断を、メリットとデメリットでまとめていきます。
ウルトラサブスクのメリット
メリット
- ウルトラマンシリーズ及び円谷特撮シリーズを1つのサブスクで視聴できる
- 他のサブスクでは見れないレア作品が満載
- 検索機能が充実
- オンラインイベントなどに参加できる
特に検索して感じたのは、ウルトラマンシリーズの名前だけではなく、怪獣などの名前でも検索できる点。他のサブスクではありえない機能。
さらに「シン・ウルトラマン」の公開が近づいているので、今後もイベントが盛り上がりそうですね。
ウルトラサブスクのデメリット
デメリットに感じたポイントは、以下の2つ。
デメリット
- コンテンツのダウンロードができない
- 専用アプリがない
コンテンツがダウンロードできないので、オフライン再生ができないのが少し残念。出先での視聴には、通信料がかかってしまいます。
また、専用アプリがないことで、テレビで見るのも一苦労です。ミラーリングなどを駆使すれば見れないことはないですが、通信環境が悪いとカクカクしたりと、頑張って接続したわりにはしっかり見るのは難しい。
でも、まだ出たばかりの動画配信サービスですし、ディズニー+のようにウルトラサブスクでしか見れないコンテンツや新作が、今後どんどん出てくると思われます。
無料体験期間はないですが、悩んでいる方はとりあえず無料プランから始めてみるのも良いかもしれませんね。
あわせて読みたい↓
-
-
動画のサブスクどれを選ぶべき?見たいコンテンツ別診断【6社比較】
続きを見る
-
-
映画配信アプリWATCHA(ウォッチャ)とは?料金やメリット・デメリットを解説
続きを見る