情報番組「スッキリ!」や「マツコの知らない世界」、雑誌「モノクロ」などメディアでも話題の選べるパンの定期便。
「何を選べる?」って当然パンを選べるんですが、たいていの定期便ってセット売りになっていて選べなかったり、全国のパン屋さんからランダムでパンが届くことが多い。
ところが、Pan&(パンド)は、種類もさらには個数まで自分でカスタマイズして定期便にできちゃう、まさにパンのAmazon?ちょっと違うか。
とにかく、自分で選べるという最大のメリット以外にも、様々なメリットがあるパンの定期便Pan&(パンド)を実際に利用している方の口コミや評判から、Pan&(パンド)の特徴や料金、パンのおいしさなどについてご紹介していきます。
このページを読んでから、定期便(サブスク)を始めるか決めてみてくださいね。
【パンのサブスク】Pan&(パンド)の選べる定期便の口コミ・評判!
上の動画は、実際にPan&(パンド)を利用してみた方の開封動画。
それでは、動画以外の口コミからもPan&(パンド)の魅力をご紹介していきます。
Pan&(パンド)がメディアで話題沸騰
モノクロに掲載されてて気になったPan&(パンド)という冷凍パンの宅配を頼んでみた!食べるの楽しみ!パン屋になかなか行けないので、良さげだったら定期便頼みたいと思う🙂 pic.twitter.com/4PAcLXeE46
— あやなつ (@a__natu14) May 13, 2020
Pan&(パンド)は、メディアでもすごく話題。
冒頭に紹介した以外にも、「所ジャパン」「中居正広のニュースな会」「家事ヤロウ」「ウワサのお客さま」「めざましテレビ」「ラヴィット!」などなど、とにかく話題。
理由はもちろん「まるでパン屋さんに行って選んでいるかのように」パンを選べるからなんですが、それ以外にもたくさんの魅力が。
パン1種類だけ申し込んでもOK
パンドさん@stylebread_life の定期便。今回息子氏のクロワッサンへの情熱に応えました!!あとはパン・オ・レも。これでご飯メニューも混ぜてのひと月の朝ごはん完成になるはず!!
足りなかったら途中で注文しよ… pic.twitter.com/YjP3vxJPBv— 毛布まんじゅうのかな (@porokunkun) April 17, 2022
選べるパン屋さんだから、色々な種類のパンを試してみたくなるかもしれませんが、こんな使い方も。
クロワッサンだけ大人買い。「至福のクロワッサン」TVでも話題になって人気ですからね~。
特にお子さんがいるご家庭に人気が高く、たくさんのお母さんの口コミがありました。
お子さんの朝食においしいクロワッサンがあったら、朝のひと手間でもなくなるのはありがたいですよね。
さらに、同じパンをたくさん注文すると割引にもなります→詳しい解説までジャンプする
ハード系もソフト系もパンの種類豊富
お昼ご飯ー!
去年から買ってるPan&(@stylebread_life)さんの冷凍パン✨
いつでもハード系パンが食べられる幸せ♡トースターで焼いてパリッフワッ
定期便が柔らかいパンばかりだったので諦めてたけど好きなの選べるようになったみたいなので検討中!!#パンド#パンドのバトン pic.twitter.com/eq59ffxkeq— とちょに (@tochoni) February 19, 2021
数えてみたら、パンだけでも61種類。
ハード系のバゲッティーヌなどのバケットや、角食系の様々なローフ、「ほうれん草とベーコンのコク旨チーズパン」など総菜パンや菓子パンなど。
これだけあれば、毎月違うパンを選んでも飽きないし、お気に入りをたくさん頼むのもあり。
冷凍パンなのに美味しすぎて虜になる
マツコの知らない世界で紹介されてたPan&(パンド)の冷凍パン🥐本当に美味しすぎて虜になってる😳定期便も始めようか思案中…(多分始めるw)
おススメです!#パンド— あつ (@atu730) April 16, 2022
Pan&(パンド)から届くパンは、冷凍された状態で届きます。
冷凍パンなのにおいしい。むしろ、冷凍パンだからおいしい。
その理由は、パンが乾燥して硬くなったり、デンプンが劣化してボソボソになる前に、焼きたての最高の状態で瞬間冷凍しているから。
おいしさが、解凍されるまでキープされますし、保存料が必要ないので余計な添加物もなく、お子さんにも安心。
さらにパンのモチッと感を焼きたてのまま維持するため、独自の冷凍技術で氷の粒度を極小に留めています。
小麦は100%国産、水は群馬県桐生市の水を、さらに独自の研究機関「桐生酵母研究所」でオリジナルの自家製酵母まで培養し、こだわり抜いた素材を使用。
冷凍パンだから長持ち
パンドって言う冷凍パンのところあるんだけどめっちゃ美味しいので定期便
ちょと高いけど味が美味しいし冷凍パンだから長持ちするしで満点 pic.twitter.com/wKwEwcXmeO— 妖精 (@yousei_PGR25) July 15, 2021
冷凍パンとはいえ、通常定期便の冷凍パンの賞味期限は1か月程度。
ところが、Pan&(パンド)のパンの賞味期限は、なんと365日と1年間もあります。災害用備蓄としても使えちゃう。
しあわせの冷蔵庫
あまりに惚れ込みすぎて買いまくり、ついに手を出した定期便の二回目が届きました
しあわせの冷凍庫(*´∀`)
パンドのおいしいパンたちに支えられながら、月初の猛烈な激務を乗り越えます!#おうちでパンド#このしあわせがあるからがんばれる#届け広がれパンドの輪 pic.twitter.com/cXGaX18uNu— 銀 (@realism80) September 1, 2020
こちらの口コミの表現とても良いですよね。「しあわせの冷蔵庫」なんか映画みたい。
もちろんたくさんパンがあれば、冷蔵庫もパンパン(ダジャレじゃないよ?)になっちゃうこともありますが、最近は小型のサブ冷蔵庫も流行っているから、この際冷蔵庫も追加しちゃう?
Pan&(パンド)は、パン以外も定期便で注文できる
パンドの定期便4回目🥐
ハンバーグ頼んでみました🍴
あとボリュームパックも初挑戦。単品づつで購入するより場所とらないかも😁 pic.twitter.com/9Tgsr0Xl6X— れいみえの (@raymi032) June 6, 2022
実は、Pan&(パンド)ではパン以外も定期便に入れることができます。
例えばこんな感じ
- ナチュール×バターチキンカレー ペアリングセット
- 野菜をあじわう4種のスープセット
- 国産牛100%の旨みハンバーグ/デミソース
などなど。特にスープは種類も豊富だから、ぜひパン以外も一緒に頼んでみたら楽しいですよ。
それに、毎月注文できるパンや食材を変えられるのも良いですよね。
それでは、実際にPan&(パンド)の料金や定期便にするとお得になる理由をご紹介していきます。
Pan&(パンド)の定期便の料金とコースのカスタマイズ
Pan&(パンド)の定期便の料金や仕組みは、少し複雑でわかりにくい…。なので、わかりやすくご紹介していきます。
おさえるべきポイントは、以下の3つ。
ポイント
- 送料
- コース
- カスタマイズ

Pan&(パンド)の定期便の送料
まず、Pan&(パンド)の定期便は5,400円未満の場合、配送料が発生します。
都道府県 | 送料 |
北海道 | 1,175円 |
青森、秋田、岩手 | 920円 |
宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、東京、山梨、新潟、長野、富山、石川、福井、静岡、愛知、三重、岐阜 | 860円 |
大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、兵庫 | 920円 |
岡山、広島、山口、鳥取、島根、香川、徳島、愛媛、高知 | 980円 |
福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 | 1,175円 |
沖縄 | 1,815円 |
逆に言えば、5,400円以上であれば送料無料。
気を付けなければならないのは、定期購入で割引されて5,400円未満になってしまっても送料が発生すること。
逆にクーポンやポイント値引では、5,400円未満になっても送料は無料のままです。
定期購入割引って?
定期購入割引とは、通常購入するよりも定期便で購入した方がお得に購入できるということ。
さらに、定期便の中でまとめ割対象の同じ商品をたくさんカートに入れると、パン1つあたりの料金がさらに安くなります。
送料無料にするために5,400円以上にしたとしても、1つあたりのパンの値段が安くなれば、その分たくさんパンが注文できるということ。
例えば…
通常購入 | 定期購入(1つ) | 定期購入(3つ以上) | 定期購入(5つ以上) | |
至福のクロワッサン | 354円 | 336円 | 303円 | 286円 |
ベーコンエピ | 440円 | 417円 | 375円 | 355円 |
Wチョコパンド | 400円 | 379円 | 341円 | 322円 |

加えて北海道、九州、沖縄は送料無料になったとしても、クール宅急便料金が以下値段かかります。
都道府県 | クール宅急便料金 |
北海道、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 | 310円 |
沖縄 | 917円 |
Pan&(パンド)のコース選択
Pan&(パンド)には、5つのコースがあります。
デフォルト料金 | デフォルトの内容 | |
フリーセレクトコース (1番人気) |
3,472円(税込)+送料/回 | 至福のクロワッサン2個×3 ハニーソイ/はちみつ豆乳パン2個×3 Wチョコパンド2個×3 発酵バターメロンパンprime2個×3 |
糖質オフコース | 5,664円(税込)/回 | ハニーソイ/はちみつ豆乳パン2個×5 至福のクロワッサン2個×3 パン・オ・レ4個×3 プティブラン4個×2 野菜を食べるミネストローネ×1 国産玉ねぎのオニオンスープ×1 メカジキのアラビアータ仕立て×1 |
おすすめセレクトコース2人用 | 5,982円(税込)/回 | 至福のクロワッサン2個×5 ハニーソイ/はちみつ豆乳パン2個×5 絶品チーズクッペ2個×3 発酵バターメロンパンprime2個×2 Chef's クロックムッシュ2個×2 じゅわっとベーコンエピ2個×1 パン・オ・レ4個×1 |
おすすめセレクトコース3人用 | 6,063円(税込)/回 | 至福のクロワッサン2個×2 はちみつ豆乳パン20個×1 パン・オ・レ20個×1 バターチキンの焼きカレーパン2個×2 Wチョコパンド2個×2 明太ポテトのこんがりブール2個×2 |
パン&スープコース | 5,860円(税込)/回 | ナチュール/国産小麦パン2個×3 至福のクロワッサン2個×3 絶品チーズクッペ2個×3 パン・オ・レ4個×1 豆乳仕立ての北海道産とうもろこしポタージュ×2 野菜を食べるミネストローネ×2 国産玉ねぎのオニオンスープ×1 バターチキンカレー×2 |
コースがあるとはいえ、どのコースを選んだとしてもあとで自由にパンや食材をカスタマイズできることには変わりありません。
ただ、始める際にはコース選択が必須になるので、まずはコースから選びます。
それぞれのコースには、↓の画像のようにデフォルトでパンやスープなどが設定されています。
カスタマイズせずそのまま注文しても良いですし、カスタマイズして好きなパンを設定していくのもOK。
ただし、フリーセレクトコースはカスタマイズしないと5,400円以上になっていないので注意!
【初回のみ」定期スターターセットがお得
定期スターターセット | |
料金 | 5,623円→3,980円(税込)/回 |
送料 | 無料 |
セット内容 | ハニーソイ/はちみつ豆乳パン2個×4 ミルクパン2個×2 至福のクロワッサン2個×2 絶品チーズクッペ2個×2 セスプレッソ・ショコラ・ノア2個×2 ライスファイン2個×4 グラハムファイン2個×4 豆乳仕立ての北海道産とうもろこしポタージュ×1 オマールエビのビスク×1 |
注文条件 | 初回のみ |
特典 | 300円OFFクーポン付 |
利用限度 | 3回まで(4回目以降スターターキットを注文しても5,623円) |
カスタマイズ | 不可 |
まずはPan&(パンド)をお得に始めたい人は、スターターキットがおすすめ。
初回以降3回まで5,623円相当の内容が3,980円に割引されて届きます。
さらに、300円クーポンがメールで付与されるのもお得。ただし、パンの内容をカスタマイズはできないため、自分好みにしたい人は向きません。
Pan&(パンド)のパンのカスタマイズ方法
コースが決まったところで、次はいよいよカスタマイズ。
step
1注文しないパンを削除
コースにデフォルトで設定しているパンや食材の中から注文しないものを削除します。
画像に赤く印をつけた「削除」をタップすれば、そのパンが削除されます。
すべて削除したい場合は、「カートを削除」をタップするとすべての注文が削除され、いちからカスタマイズを始められます。
step
2パンを追加する
カートに入れているパンの一番↓に「商品を追加する」ボタンがありますので、そちらをタップします。
すると、画像のようにパンを選べるので、注文したいパンや食材をタップします。
「定期購入する」をタップすると個数を設定する画面になります。
step
3注文する個数を決める
この画面で注文するパンの個数を決めます。
先ほど紹介したとおり、同じパンや食材をたくさん注文するほど割引されるため、よく考えて注文してみてください。
最後に「カートに入れる」をタップすると、↓の画像のようにカートに注文したパンが追加されます。
step
4合計金額と送料を確認する
最後に、合計金額を確認します。送料を見てみると「860円」と記載がありますし、「お値引き前の小計」から「定期購入割引額」を引いた「4,266円」が今の注文合計です。
なので、送料がかかる状況になっており、総合計が5,126円と記載されています。
現状の注文で満足だし、実際5,400円より金額も安いため送料がかかっても良いと思いがちですが、記載の送料はデフォルトなため、後でお住まいの地域を選択した際に送料が上がる場合もありますので、注意が必要です。
あとどのくらい追加すれば5,400円以上になるかは、画像の上の方に記載されています。
この画像では「1,134円」とありますので、あと1,134円分追加すれば送料が無料になります。
5,400円以上注文すると、↓の画像のように送料が無料になっているのがわかります。
以上が、カスタマイズ方法でした。
ちなみに、↑の画像のようにスタメン商品のところにチェックを入れると、カートを削除してもその商品だけ残るようにすることもできます。
Pan&(パンド)の配送周期
Pan&(パンド)は、配送周期もカスタマイズできます。
配送周期
- 毎月決めた日(1ヶ月 or 2ヶ月ごと)
- 毎月決めた曜日(1ヶ月 or 2ヶ月ごと+曜日指定)
- 決めた日数ごと(10~60日間隔)
Pan&(パンド)は、段ボールで届くので受け取りが必要。なので、好きな配送周期や曜日、日にちまで指定できれば、受け取れる日にちを確実に設定できるから、注文しやすいですよね。
Pan&(パンド)の支払い方法
Pan&(パンド)の支払い方法は、4つの中から選べます。
支払い方法
- クレジットカード決済
- クロネコ後払いサービス(コンビニ・郵便局後払い)
- 代金引換(お届け時現金払い)
- Amazon Pay
Pan&(パンド)の解約方法
定期便をはじめるとき心配になるのが、定期便の解約方法
Pan&(パンド)は、1回はじめてみて自分に合わないと感じれば、違約金も回数縛りもなくすぐに解約できます。
解約方法はお届け日の7日前までに、マイページの「休止・解約申請フォーム」からすぐに解約できます。電話じゃないので解約しやすいですよね。
ちなみに、パンが冷凍庫に余っているから休みたいという時には、次の配送をスキップしたり一時的に休止することもできるから、自分のタイミングにあわせて注文できます。
Pan&(パンド)の選べる定期便の口コミ・評判!まとめ
Pan&(パンド)をはじめると、もっとお得になる情報を2つご紹介します。
お得情報
- はじめての方は200ptプレゼント
- メールマガジンでクーポン情報ゲット
会員になれば、商品価格(税別)1%分のポイントをゲットでき、1pt=1円で定期便以外のパンの購入も可能に。
90日間の中の累計金額に応じてポイント付与率もUP。
さらに、Pan&(パンド)がはじめての方は200ptもプレゼントされます。
また、定期便でも使用できるクーポンもメルマガに登録しておけば貰えるので、お得にパン生活をはじめましょう。