月額1,598円で、150種類以上の中からその月ごとにおいしいコーヒーが3種類届くサブスク「Post Coffee(ポストコーヒ)」の口コミや評判、実際に利用したレビューをご紹介しています。
ポストコーヒーを申し込む前に行う、コーヒー診断や、どんな種類のコーヒーがあるのかについてもまとめていますので、コーヒーのサブスクが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
PostCoffee(ポストコーヒー)のSNSの口コミ・評判
まずは、ポストコーヒーを実際に利用した方の口コミや評判をご紹介します。
ポストコーヒーのデメリットに感じる口コミ・評判
ポストコーヒー解約したよー
毎月届くのは楽しみだけど毎日飲むから量が少なかったかな。#ポストコーヒー#解約#試せたのはよかった— kimi_2525 (@kimi25253) February 4, 2021
ポストコーヒーは、9杯~15杯分のコーヒーが毎月1~2回届くサブスクのため、毎日のコーヒーをすべてポストコーヒーに置き換えるのは難しい。
いつものローテーションに色んな種類のコーヒーを組み込むイメージで使うのが良いですね。
#PostCoffee が気になるけど、853円/100gは高いなぁ
通勤経路に好みの豆が500円/100gで買える店があるし、毎朝500ml入れて水筒で会社に持っていくスタイルだとフィルターサイズも違うから使いにくそうで残念( ´•௰•`)— たかふぃと (@takafit) October 3, 2019
月額料金が少し高いように感じるかもしれませんが、下の口コミのように同じ種類のコーヒーをカフェやスタバでいただくコーヒーよりは安いと考えれば、お得感はあります。
ポストコーヒーいいな!3袋で1400円ちょっとならスタバの3分の1の値段だ!
— ビスコ@緋弾済み🔫 (@visuko) July 14, 2020
ポストコーヒー月2でいいかもーって思って変更しようとしたら発送予定日前後は変えられなかった悲しみ😢
— 桜雅🍉🍇食べたい (@ouga77) March 5, 2021
ポストコーヒーは、月に1回か2回配送する頻度を変更できますが、発送予定日の5日前までに変更する必要があります。
思いついたらすぐ行動あるのみですね♪
ポストコーヒーのメリットに感じる口コミ・評判
最近オフィスに出社することが増えて自宅でコーヒー飲まなくなってしまったので、ポストコーヒーは3か月スキップすることに😖解約じゃなくてスキップできるのありがたい!
— りさ(いつか本気出すver) (@Risa_honkidasu) November 2, 2020
「今月はコーヒーも貯まっているからいらないな」と感じた時には、マイページから簡単にスキップすることができるので、定期便としては使いやすいですよね♪
ただし、スキップできるのは1ヶ月分。再びスキップしたい場合は、翌月もう一回スキップを申請する必要があります。
ポストを開けたら
あ~良い香りが漂ってきた☕ラベルに説明付き‼️
わかりやすくていいね👍️今月も楽しみ😃💕#コーヒー#珈琲#コーヒーのある暮らし#ポストコーヒー#香り pic.twitter.com/pJn4fwrDEu
— うえのいMOON (@uenoiMoon31624) April 15, 2021
SNSの口コミの中で一番多かったのが、箱を開けた時の「いい香り」
この香りのために頼んでいる方もいるくらい、コーヒーのいい香りが毎月の楽しみになります♪
ポストコーヒー、細かいけどここがいい💘
おしゃれなだけじゃなく、日々コーヒーを楽しむ工夫がいっぱいの #postcoffee さん。袋が開封テープで開けやすく、ジップ付きで保管しやすいのが地味に便利…!!
※編集部員は豆のままを選びましたが、粉やペーパードリッパーでも注文OK #サブスク暮らし pic.twitter.com/nES25fzR8s
— nice and warm|心地よい暮らしとインテリア (@nice_and_warm_1) February 2, 2021
また、もう1つ口コミが多いのが、細かなところまで気を配られたサービス。
コーヒーを最大限に美味しく楽しむために、工夫を凝らしたきめ細やかなサービスがユーザーの皆さんにも伝わっているようです。
今月のポストコーヒーさんもおやつ付きでした。しかも坂口憲二さんとこの豆! pic.twitter.com/2L5dEyR08I
— 書肆 紅月嫦娥堂 蝶子 (@bijireiku) January 19, 2021
芸能活動を休止してコーヒーロースターになった坂口憲二さんが、2018年に立ち上げたコーヒーブランド「The Rising Sun Coffee(ザ・ライジング・サン・コーヒー)」とのコラボも。
他にも季節やイベントにあわせた特別なコーヒーが届くのも、わくわくの秘密です。
ポストコーヒー(PostCoffee)をレビュー
ポストコーヒーは基本的にポストに投函されますが、今回私は自宅にいたこともあり、配送員さんから直接受け取っています。
ポストコーヒーの中身
- コーヒーフレーバー3種類
- ドリッパー
- フィルター
- スタートブック
今回届いたコーヒーフレーバーはカサブランカ、リーブスコーヒー、期間限定のシフォンブレンドの3種類。
パッケージには、コーヒー豆の生産国や精製方法、標高などが書かれており、QRコードを読み取るとスマホで同じように見ることもできますよ。
届いたコーヒーの焙煎日は、パッケージに手書きで記載されています。
オプションで注文できる、ミルクやシュガーはそれぞれプラス50円

ポストコーヒーの入れ方
自宅にドリッパーがない方は、一緒に届くドリッパーを組み立てておきます。
ドリッパーをマグカップでセットして、フィルターをおき、コーヒーの粉を15g入れます。
あとは、お湯を注いでいけば完成なので、ドリッパーを始めて使う方でも安心ですよ^^
一緒に入っているスタートブックには、ポストコーヒーがおすすめする美味しいハンドドリップの淹れ方が載っていますし、公式Youtubeでは、コーヒーの淹れ方を見ることもできるので、不安な方でも気軽に始めやすいですよ^^
ポストコーヒー(PostCoffee)のコーヒー診断
ポストコーヒーでは、申し込む前に自分にあったコーヒーを選ぶための「コーヒー診断」を無料で受けることができます。
下にある画像のような質問が全部で13問あり、4つの答えの中から1つを選んですすめていくのでとっても簡単です。
私が実際にポストコーヒーのコーヒー診断をやってみた結果は「基本は浅煎り Light User」でした。
私は、診断結果のまま申し込みをしましたが、酸味やコクなどは変更することができるので、自由度は高いです。

ポストコーヒー(PostCoffee)のフィードバックとリクエスト
ここからは、ポストコーヒーの人気の秘密である「フィードバック」と「リクエスト」について簡単に説明していきますね。
ポストコーヒーのフィードバックとは?
ポストコーヒーには、届いたコーヒーを飲んでみたあとに、それぞれのコーヒーに対して「苦手・普通・好き・大好き」の4段階で評価します。
この評価のことを「フィードバック」といい、フィードバックの数が多ければ多いほど、より自分の好みコーヒーが届くような仕組みになっています。
ポストコーヒーのリクエストとは?
もう一つ、2回目以降に自分の好みを伝える方法が「リクエスト」で、コーヒーのラインナップの中から、気になるコーヒーを選んでリクエストすることができます。
ただ、リクエストをしても必ず次の配送で反映されるかと言われるとそうではなく、反映される場合もあれば、近い感じのコーヒーをが届く場合もあります。
「このコーヒーちょっと気になる!」と思ったら、お金がかかるわけではないので、気軽にリクエストしてみてくださいね。

ポストコーヒー(PostCoffee)の料金
ポストコーヒーは、これといったプランがあるわけではありません。
以下の要素を自分の好みにあわせて組み合わせることでプランが完成します。
- コーヒー豆の種類
- コーヒー豆か粉末か
- コーヒー豆の挽き方(粉末の場合)
- コーヒーの淹れ方
- 配達頻度(月1回 / 月2回)
- 1回のコーヒーの量
- 砂糖・ミルクあり/なし

カスタマイズ要素によりますが、1回の配送でおおよそ1,598円~2,462円程度が目安になります。送料は全国どこでも無料。
量が少ないと感じた場合には、1,280円/120gで追加注文することもできます。
1杯あたり160円ほどと考えると、カフェで飲むようなコーヒーを自宅で楽しめるのでコスパは良いですよ。
ポストコーヒー(PostCoffee)の口コミ・評判!まとめ
ポストコーヒーは、申し込み前に行うコーヒー診断の結果から3種類のコーヒーが自宅のポストに届くコーヒーのサブスクです。
届いたコーヒーを飲んだあとに評価をすることで、次回から送られてくるコーヒーがより自分好みに近いものが届くようになるのがメリット。
豆の挽き方を選べるだけでなく、1回分のお届け杯数や頻度も変更可能で、カスタマイズしやすく、契約の縛りもないので気軽に利用することができますよ。