月額5,000円でエリア内乗り放題のタクシーのサブスク「mobi(モビ)」が大注目。
- ちょっと病院に行きたい
- 子どもの塾通いに
- 買い物たくさんしたい
- 普段の通勤でも
- 飲み会の帰りに
- お年寄りの移動手段としても

様々な用途で今後に注目が集まるmobi(モビ)の口コミや評判をご紹介していきます。
対象エリアや注意点などもまとめましたので、対象エリアの人は必見。これから対象エリアも広がる予定なので、あわせてご紹介していきます。
タクシー乗り放題サブスクmobi(モビ)の口コミ・評判
運転手さんの対応が良い
渋谷エリアでタクシー定額乗り放題サービスのmobiを使ってみているのですが、タクシー代数が全然無いらしく全く来ない、、、
行きは乗れても帰りに乗れないと陸の孤島で辛いこともある、、、
(車、運転手さんの対応は○)#mobi#タクシー— Shoto@役割を演じる会計士 (@shoto_1122) November 18, 2021
2022年1月から本格始動なので、この方の口コミの際はまだ車は少ないようで、10分以内に来る予定ですが、今はそうもいかないことも。実際に本格始動すれば、台数も増えていくと思いますよ。
とくに、良いのはタクシー運転手さんの対応が◎なところ。
運転手さんの対応が悪いと、月額料金払って利用したいのに、毎回嫌な気持ちになるのは困りものですもんね。
運転手さんは基本固定
mobiと呼んでる乗り合いタクシーを毎日使ってるんですが、運転手さんとのお喋りが楽しい…けど、もっと英語真面目に勉強せねば💦という気持ちになる。
— kai χ66😷💉💉💉 (@u_za_momo) November 5, 2021
タクシー運転手さんの対応が良いということでしたが、毎回同じエリアから乗ればある程度同じ運転手さんが運転してくれます。
そのうち、顔見知りになって会話も弾むかもしれませんし、子供の送迎に利用しても安心して乗せることができますよね。
感染症対策もバッチリ
mobi使ってみた!10分以内に来ると思いきや約30分かかりました汗 (運行台数が増えれば解決しそう)今日は早朝から10組以上が利用しているとのこと。感染症対策もバッチリ。自分のまちにこれがあれば、いわゆる家族タクシー無くなるし、生活様式が変わるなーと近い未来にワクワク #mobi #MaaS pic.twitter.com/XBXNcuzTBH
— 福田 真|LINE (@m_fukuda_biz) July 10, 2021
mobi(モビ)は、基本相乗りのタクシー。なので、知らない人(そのうち顔見知りになるかも)と一緒に乗ることになります。
そこで怖いのが、今のご治世感染症。
さすがに、対策はしっかりなされているようです。
月額料金じゃなくても利用できる
1回300円、初月3,000円で渋谷エリアタクシー乗り放題のmobi乗った!呼んだらすぐ来る!5人まで乗れる!最高〜!
呼べばすぐ来るエリア定額乗り放題“mobi”が渋谷でスタート! https://t.co/jy0XJfosmU @PRTIMES_JPより pic.twitter.com/eiSxt9ehkZ
— さとぽん|Satoya Hatanaka (@satopon__) July 6, 2021
mobi(モビ)は月額定額制のサービスですが、実は1回ごとの支払いにも対応しています。
- 大人300円
- 小学生以下150円
さらに、小学生未満のお子さんであれば、大人の膝に乗せる場合はその子の料金は無料。
その場での現金払いもOKですし、アプリ内決済もできます。
タクシー乗り放題サブスクmobi(モビ)の対象エリア
次に、mobi(モビ)の対象エリアをご紹介していきます。
まだ、あなたの住まいが対象エリアに入っていなくても大丈夫。今後の展開予定もご紹介しますよ。
東京都渋⾕区エリア
- 運行:東京エムケイ㈱
- アプリサービス:WILLER㈱
- 運行時間:月曜日から日曜日/朝 7:00~夜 10:00
「渋谷駅周辺」から「代々木国立競技場」、「セントラル病院」「東海大学」「大山児童遊園地」などが含まれ、半径2km県内が現在対象エリアとなっています。
東京都豊島区エリア
運行会社:株式会社エコリムジン東京
池袋駅からは外れていますが、「サンシャイン水族館」「巣鴨小学校・中学校・高校」「大塚郵便局」「都立大塚病院」など、高齢の方の利用が増えそうなエリアですね。
名古屋市千種区エリア
- 運行:名鉄交通第三株式会社・株式会社あんしんネットなごや
- アプリサービス:WILLER㈱
- 運行時間:月曜日から日曜日/朝 7:00~夜 10:00
「今池駅」「舞鶴駅」「名古屋大学医学部附属病院」「吉田病院」「名古屋工業大学」「ドン・キホーテ名古屋今池店」など、病院やお買い物エリア、駅も含まれていて、使いやすいエリアです。
京都府京丹後市エリア
- 運行:峰山自動車㈱
- アプリサービス:WILLER㈱
- 月曜日から日曜日/朝 8:00~夜 9:00
利用時間はエリアによって違い、京丹後市エリアは朝8時~夜21時と少し短いエリア。
「JR峰山」「丹後中央病院」「京都銀行峰山支店」「京丹後市役所」「元町遊園地」「峰山総合公園」などが含まれます。
mobi(モビ)の対象エリア拡大予定地
mobi(モビ)は、今後全国22エリアへ拡大する予定です。
ポイント
- 北海道:4エリア
- 東北:2エリア
- 関東:5エリア
- 中部:3エリア
- 近畿:5エリア
- 四国:1エリア
- 九州:2エリア
タクシー乗り放題サブスクmobi(モビ)の使い方
実際に利用した方の動画もありますので、参考にしてみてください。
step
1アプリをインストール
step
2mobiのアプリに登録
登録は簡単。
はじめに電話番号を入力し、送られてきた認証コードを入力。
その後は、名前やメールアドレス、パスワードなどを入力してアカウントを作成します。
クレジットカードを入力する画面もありますが、「あとで」も選ぶことができるので、月額料金払いにしたくない人や現金払いにしたい人は入力しないで先に進めます。
step
3現在地と行きたい場所を入力
現在地と行きたい場所を入力すると、「早い順」「安い順」「楽な順」の3つのタブから、配車両を選びます。
アプリの操作が難しい場合は、メッセージや電話でも呼び出すことができますよ。
現在地までの到着時間がでますので、その時間までに乗り場にいればOK。あとは、車に乗って目的地へ運転してくれます。
mobiは、AIが道路状況やエリアの移動リクエストを考慮して、最適なルートを案内してくれるので、早くそして楽に移動することができますよ。
タクシー乗り放題サブスクmobi(モビ)の料金
mobi(モビ)の料金 | |
月額料金 | 5,000円/30日 |
無料期間 | 2週間 |
最初の30日間 | 3,000円 |
mobiは、なんとはじめの2週間無料。
さらに、無料期間が終わっても、最初の30日間は3,000円/30日で利用できます。
mobi(モビ)の月額料金は安い?
月額5,000円の元を取るには、いくら必要でしょうか?
例えば、渋谷区や豊島区がある東京都は、初乗り1km約420円。
420円×12回=5,040円なので、月12回乗れば元が取れる計算に。
載り放題なので、ここぞとばかりにちょっとした買い物でも利用しちゃうかもしれませんね。
mobiの家族オプションがお得
mobiを利用している方のご家族であれば、1人プラス500円だけで最大6人まで登録可能。
お父さんが月額料金を払えば、お母さんもお兄ちゃんもおばあさんも1人500円で使えます。
子どもだけでも利用できる
mobiは、子どもだけでも利用できます。
お子さんのスマホや電話で予約が可能なので、親御さんがいなくても、「塾に行きたい」「雨が降っているけど友達の家に行きたい」などでも利用できます。
小学生高学年以降であれば、運転手さんと顔見知りになれば、安心して利用させることもできるかもしれません。
ただし、mobi(モビ)は相乗りサービスなので、運転手さんがいるとはいえ、子を持つ私としては少し不安な気も…。
mobiの支払い方法
月額料金プランの支払い方法は、「クレジットカード」か「銀行振り込み」を選ぶことができます。
クレジットカードがなくても利用できるのは、うれしいですよね。
乗り放題ではなく単発利用の場合は、先ほど紹介したとおり、「現金」か「アプリ内決済」で利用できますよ。
mobi(モビ)を利用すればお得なキャンペーンに参加も
mobiは、対象エリアの大切なインフラになるかもしれません。うまくいけばお子さんの見守り機能にも。
そんな地域密着型のmobiを利用すれば、地域にある施設などのお得なキャンペーンに参加することも。
例えば、東急プラザで利用できる500円券が貰えたり…。上手に使えば、もっと色んなところに行きたくなるかもしれませんね。
タクシー乗り放題サブスクmobi(モビ)の口コミ・評判!まとめ
タクシー乗り放題サブスクmobi(モビ)は、2021年7月から少しずつエリアを拡大中。
今後22エリアになれば、高齢の方の移動手段にも、悪天候の際の買い物にも、会社に遅刻しそうなときにも利用できるかもしれません。
アプリもとてもわかりやすく、使いやすいので、まずは単発で利用してみるのも良いかもしれませんね。