- GeForce NOW Powered by SoftBank
- GeForce NOW Powered by au
GeForce NOWに2種類あるみたいだけど「何が違うの?」「どちらに入るのがおすすめなの?」
と疑問に感じている方は、今回で解決します。
今回は、GeForce NOWを遊ぶ上で「GeForce NOW Powered by SoftBank」と「GeForce NOW Powered by au」を比較しながら違いをご紹介し、おすすめはどちらかご紹介します。
GeForce NOWのソフトバンクとauを比較
まずは、実際にソフトバンクでもauでも、同じゲームタイトルがあるのか、また使えるデバイスに違いがあるのかご紹介します。
結論から言うと、どちらも対応ゲームタイトルや推奨されるプレイ環境は同じです。
ちなみに、auとソフトバンクどちらも、スマホがauの人だけソフトバンクの人だけということはなく、docomoでもどんな人でもどちらのGeForce NOWにも入ることができます。
ソフトバンクとauの対応ゲームタイトルの違い
まずはじめに、「GeForce NOW Powered by SoftBank」と「GeForce NOW Powered by au」で、できるゲームが違うのかという問題です。
そんな問題があったらかなり悩むと思いますが、対応ゲームはすべて同じ。どちらもNVIDIAより提供されているサービスなので、変わりません。
配信時期も同じなので、どちらに入っても1,100タイトル/無料90タイトル(2022年2月時点)は同じようにプレイできます。
ソフトバンクとauの推奨プレイ環境の違い
OS/端末 | ハードウェア | インターネット動作環境 | |
Windows | Windows 7以降(64bitのみ) | デュアルコアx86-64 CPU (2.0GHz以上) 4GB以上のシステムメモリ DirectX 11以降をサポートするGPU NVIDIA GeForce 600シリーズ以降 AMD Radeon HD 3000シリーズ以降 Intel HD Graphics 2000シリーズ以降 |
有線または5GHzのWi-Fi環境 25Mbpsを推奨 |
Mac | macOS 10.11以降 | 2009年以降に発売されたMac | |
Chrome book | Google Chrome 77.x 以降 | 4GB RAM 以上のほぼ全てのChromebook | |
Android | Android 5.0以降 メモリ1GB以上 OpenGL ES2.0以上 |
||
iPhone/iPad | iOS 14.3以降 iPadOS 14.3以降 |
auとソフトバンク、どちらも同じシステム要件なので、対応デバイスやプレイ環境に違いはありません。
chromebookも同じようにプレイできますので、chromebookをお持ちの方でもぜひ遊んでみてください。
対応ゲームタイトルも推奨プレイ環境も同じということで、ここからは違いのある部分のみご紹介していきます。
GeForce NOWのソフトバンクとauの違い
ソフトバンク | au | |
基本利用料金 | 1,980円 (ソフトバンクユーザーは毎月360円分のpaypayボーナス) |
1,980円 (au/UQユーザーは1,650円) |
無料プレイ | フリープラン無料プレイ | auスマートパスプレミアムユーザのみ無料 (auスマートパスプレミアム:548円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済(softbank / LINEMO/Ymobile) paypay |
クレジットカード auかんたん決済 |
重要なのは、ここからです。
ソフトバンクとauの違いは、3つだけ。
ソフトバンクとauの違い
- 料金
- 支払い方法
- ログイン
GeForce NOWのソフトバンクとauの料金の違い
ソフトバンク | au | |
基本利用料金 | 1,980円 (ソフトバンクユーザーは毎月360円分のpaypayボーナス) |
1,980円 (au/UQユーザーは1,650円) |
無料プレイ | フリープラン無料プレイ | auスマートパスプレミアムユーザのみ無料 (auスマートパスプレミアム:548円(税込) |
それぞれの料金プランをみていきます。
GeForce NOW Powered by SoftBankの料金プラン
「GeForce NOW Powered by SoftBank」は、プレミアムプランとフリープランの2種類の料金があります。
Powered by SoftBank | フリープラン | プレミアムプラン |
月額料金 | 無料 | 1,980円 (ソフトバンクユーザーは毎月360円分のpaypayボーナス) |
連続プレイ時間 | 1時間 | 6時間 |
混雑時 | 通常接続 | 優先アクセス |
RTX ON | 非対応 | 対応 |
フリープランは、GeForce NOW Powered by SoftBankを無条件で無料で利用できます。
ただし、1時間の時間制限やサーバー混雑時に接続が優先されないため、時間帯によってラグが起きることもあります。
1時間の時間制限に関しては、GeForce NOWを再起動すればもう一時間できるため、めんどくさいですが実質無限に無料でプレイができます。
プレミアムプランに関しては、ソフトバンクユーザーのみが「毎月360円分のpaypayボーナス」を貰えますので、実質1,620円で利用できます。
GeForce NOW Powered by auの料金プラン
Powered by au | auスマートパスプレミアムプラン | 有料プラン |
月額料金 | auスマートパスプレミアムユーザーのみ無料 (auスマートパスプレミアム:548円(税込) |
1,980円 (au/UQユーザーは1,650円) |
連続プレイ時間 | 1時間 | 6時間 |
混雑時 | 通常接続 | 優先アクセス |
RTX ON | 非対応 | 対応 |
GeForce NOW Powered by auを無料で利用するには、auスマートパスプレミアムに登録する必要があります。
auスマートパスプレミアムは、月額548円なので実質無料プレイはできません。
その代わりauスマートパスプレミアムに入れば、映画やアニメ、音楽や雑誌などのエンタメやau Payマーケットでお得に買い物ができたりと特典はあります。
また、auとUQユーザーのみに限られますが、ソフトバンクでいうプレミアムプランを330円割引された1,650円で利用できます。
GeForce NOWのソフトバンクとauの支払い方法の違い
ソフトバンク | au | |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済(softbank / LINEMO/Ymobile) paypay |
クレジットカード auかんたん決済 |
どちらもクレジットカードとキャリア決済が可能ですが、違いはソフトバンクのみpaypayが利用できるという点です。
ソフトバンクユーザーのみ、毎月360円分のpaypayボーナスが貰えることもあり、ソフトバンクユーザーはPowered by softbankがおすすめです。
GeForce NOWのソフトバンクとauのログインの違い
ログインの違いといっても、特に何かあるわけではありません。
ただ、配信会社が違うのでログインする箇所が違います。間違わないように登録・ログインしてみてください。
GeForce NOWのソフトバンクとauどちらがおすすめ?
キャリアごとにおすすめをご紹介していきます。
おすすめ
- softbank系列ユーザー:softbank
- au系列ユーザー:有料プランを使うならau。無料プランならsoftbank
- それ以外のキャリア:softbank
もっと詳しくGeForce NOWについて知りたい方は、↓の記事を参考にしてみてください。
-
-
GeForce NOWの評判!無料のフリープランでapexをプレイレビュー!画質悪い?
続きを見る