2017年にサービスを開始した「お花の定期便medelu(メデル)」
今回ご縁があり、代表取締役である公門誠治さんにお話を伺いました!
公式サイトを見ただけではわからないmedeluの想いや魅力だけでなく、medelu大好き人間のわたしだからこそ、気になっていたことや要望、今後の展開についても質問しちゃってます!

medeluをすでに利用されている方にも、より魅力が伝わるよう書いていますので、ぜひお時間のあるときに読んでいただけると嬉しいです^^
お花の定期便medelu(メデル)の運営者さんってどんな人?











オランダやイギリスなどの海外では、特別なことがなくてもお花を買うし、気軽にお花を贈り合うという花文化があります。
ですが、日本でお花を買う人はお金に余裕のある人だったり、仏花として購入する人が一般的。

medelu(メデル)と花を育てる生産者さん
引用 : お花の定期便medelu

花市場で仕入れたお花を扱っている定期便サービスが多い中で、生産者の方からも仕入れる定期便は数社しかありません。
中でも、medeluは2022年の日本トレンドリサーチ調査で行われた「お花の定期便満足度」3項目で1位を獲得しています。
引用 : お花の定期便medelu


お花としっかり向き合っていることがわかる生産者さんからしか、お花を仕入れていないので、仕入れたお花が届いたときに虫がついていたりすることもないそうです^^
medelu(メデル)では働く環境も整えている
引用 : お花の定期便medelu






引用 : お花の定期便medelu

medeluでは、こんなかわいい人たちが仕入れから梱包まで一貫して行ってくれています^^
medelu(メデル)と他のお花の定期便との違い


- どんなお花が品質が良いのか
- どう送ると品質を維持したまま配送できるか
- どういう風にアレンジしたら良いか
- このお花はどの向きで入れると良いのか etc...





medeluのサービスが始まってから、ずーっとこのような努力を積み重ねていっているからこそ、定期便を利用されている方が届いたお花を見て楽しみ、大切にしたいという気持ちになるんだなぁと改めて感じます^^
生産者応援・産直支援キャンペーンに込められた想い
引用 : お花の定期便medelu

生産者応援キャンペーン
- 2022年2月 : 沖縄県の花でアレンジされたブーケを抽選で100名の方にプレゼント
- 2022年7月 : 無農薬・無化学肥料栽培で環境に負荷が少ないお花を生産されているGREEN FIERLD FLOWERさんのオーガニックブーケを抽選で5名の方にプレゼント
産直支援キャンペーン
- 2021年7月・9月 : 農林水産大臣賞の中でも権威の高い「天皇杯」を受賞された小久保恭一が生産されている菊をメインにした仏花の販売
- 2021年12月 : 小久保さんが育てたグリーンでつくるクリスマスリースのハンドメイドキットを販売


冠婚葬祭の自粛でお花を利用する機会がグッと減ってしまい、生産者さんの中には事業を辞める他なかったりする方もいらっしゃるのが現状で、今こうしている間にもなんとかお花の生産を続けようとみなさん懸命に取り組んでおられます。
日本には四季があり、日本にしか咲かない花、日本でつくるから品質のよいお花ができるのに、生産者さんが減ってしまうことで、お花を通して育んでいける心まで薄れていってしまうということに、とっても複雑で悲しい気持ちになりました。
生産者さんが1番知りたいこと、喜ぶことは「自分の育てた花がどう評価されているのか」を知ること。
生産者さんがどういう想いでお花を育てているかを私たちに知ってもらうことで、よりお花を大切にしたいという気持ちが生まれ、お花を受け取った私たちの声を生産者さんに届けるとこで、もっと前を向いて事業を取り組んでいこうという気持ちも生まれます。


産直支援・生産者応援キャンペーンは、これからも続けていく予定だと公門さんがおっしゃっていたので、ぜひみなさんもツイッターやインスタグラムをフォローしてキャンペーンをチェックしてみてくださいね♪
medelu(メデル)に新しく加わったMini



引用 : お花の定期便medelu
medeluのMiniサイズは、1回の配送につき698円と業界内でも手に取りやすい設定となっていて、ヤマト運輸のネコポスでポストに投函してもらえます^^
配送の曜日も、火〜木の平日、木〜日の週末のどちらかを選ぶことができるので、自分のライフスタイルに合わせやすいのもメリット。
品質にはまったく問題ないのに、規格外という理由だけで捨てられてしまうお花を私たちが愛でることで、生産者さんへの応援につながるのはとっても嬉しいことですよね^^
medeluのMiniサイズについて詳しく知りたり方はこちらをチェック♪
-
-
お花の定期便medeluのMini(ミニ)の口コミ・評判レビュー!ポストに配送される?
続きを見る
medelu(メデル)でおすすめのコースとボリューム




medeluでは現在、インテリアに合わせて選べる3つのコースと、4種類のお花のボリュームを自由に選択できます。
もうちょっとお花のボリューム増やしたい!とか、今のコースのお花に飽きてきちゃった…という場合には、コースやボリュームの変更をするだけで、また違った楽しみ方ができますよ。
コースやボリュームの変更は、マイページからいつでも簡単に変更できるので、1度解約してから再度申し込みをしなければならないというような面倒なこともありません^^
お花の扱いに慣れていない方は、3〜4本のお花がポストに届くMiniサイズを。いろんなお花を楽しみたい方や自分でアレンジしたい方はLite+やBasicがおすすめです。
medeluの各コースについて知りたい方は、こちらをチェック♪
-
-
medelu(メデル)の口コミ・評判レビュー!解約方法やクーポン情報も
続きを見る
これからのmedelu(メデル)も楽しみいっぱい!



medeluでは、お花と花瓶がセットになったギフトを発売予定で、花瓶単体の販売も現在考えているそうです^^
「待ってましたギフト!!」と、舞い上がる気持ちを必死に抑えて公門さんとお話していたのですが、自分が納得して利用しているサービスだからこそ、大切なひとに贈りたいという気持ちになるんですよね。
その大切なひとが遠くに住んでいて気軽に会いに行けない場合は特に、フラワーギフトを注文するのですが、品質や鮮度が悪くて逆に悲しい気持ちにさせてしまうことも実際よくあるんです。
なので今回、ギフトのお話を聞けて「安心して贈れる」と、嬉しくなりました^^
また、花瓶についても公門さん自身がワクワクした表情でお話されているのを見て、これからのmedeluがもっと楽しみになりましたし、「どんな花瓶を買ったらいいだろう?」という悩みもなくなりそうですね♪
medelu(メデル)のインタビューまとめ
お花の定期便medeluの魅力をたっぷりお伝えしてきましたが、最後まで読んでくれたあなたも、medeluが大好きな証拠です^^
わたしは、お花の定期便を利用できるものすべて利用してきているのですが、medeluは1度も解約したいと思ったことのない唯一のサービスで、ここまでmedeluのこと大好きなひといないんじゃない?と思うくらい、medeluが大好きです。
そんな私が今回、インタビューを通してでしか知ることのできなかったmedeluの想いを知ることができ、もっともっとたくさんの方にmedeluを知ってもらうキッカケをつくれたらいいな、と思いました。
お花って高いイメージだったり、なにか特別なイベントじゃないと購入する機会がないものだったりしますが、普段の生活の中にお花があることで、元気をもらえたり、癒やされたり、家族の会話が増えたり…たくさんのメリットがあります。
お花の定期便って気になってたんだよね!という方だけでなく、パートナーや、離れて暮らす家族や大切な人に送ることもできますので、まずは試しにmedeluのサービスでお花のある生活で心を満たしながら楽しんでみてくださいね^^
\初回20%オフ/
クーポンコード
HANABLOG087
※クーポンコードの下3桁はすべて数字です