この記事では、これからギターを始める「ギター初心者の方」が一番不安に感じる、「どれくらい練習したら1曲弾けるようになるの?」についてご紹介します。また、最終目標であるライブに出る期間もご紹介しますよ。
私は高校の頃にギターを始めて、大学時代はパンクバンドでギターを担当していました(うまくはない)。
当時私も「どれくらい練習すればそれなりに曲が弾けるようになるのか」検索しましたし、見通しがあった方がモチベーションが続いたので、皆さんにもご紹介していきますね。
初心者がギター1曲弾けるようになるまでの練習期間
ギターは、始めた当初難しすぎて挫折する人が続出する楽器です。
でも、練習の見通しが立てば、「みんなこれくらい練習して、このくらい弾けるようになるんだ」と少し安心できるし、モチベーションも上がります。
ギターの練習期間の目安と各期間の練習課題
ギターの練習期間の目安と各期間の練習課題です。
ギター練習期間 | ギターの課題 |
1ヶ月 | コードを抑える |
2ヶ月 | コードチェンジを練習する |
3ヶ月 | コードチェンジがスムーズにできる |
5ヶ月 | コードのみで1曲弾ける |
6ヶ月 | 歌を歌いながら1曲弾ける |
とにかく、1ヶ月目は弦を抑える左手の指が泣きそうになるくらい痛くて、それに耐えられないんです。でも大丈夫。3週間ほど練習すれば、指先が硬くなって、痛みを感じなくなります。
ギターの一日の練習時間はどれくらい?
ギターを練習する時間は、人それぞれ。社会人だったり、学生さんだったりとライフスタイルは違いますよね。
とはいえ、後程紹介する覚えるべきコードが完璧に弾けるまでには20時間必要と言われています。
まずはそのコードが完璧に弾けるようになる20時間までは頑張ってみましょう。
1日1時間でも、2時間でも構いません。
できるだけ毎日継続することが大切。少ない時間でもギターに触れることで、脳が覚え、神経や筋肉が感覚的に発達し、小指や薬指に力が入るようになったり、左指の可動域が広がります。
初心者はまず何を練習したら良い?
まず練習するのは、簡単なコードです。
コードは実は100種類以上もありますが、そんなギターのコードを1つ1つ覚えるだけでイヤになります。
まず初めに私が覚えたのは、4つのコード(G、D、Em、C)だけ。
実はこのコードだけで、様々な曲を弾くことができます。
例えば、テラスハウスで有名な「Taylor SwiftのWe Are Never Ever Getting Back Together」は、原曲のままだと4コードでは弾けませんが、こちらのサイトのように省略して弾くこともできます。
ギターが弾けるようになるアプリ
ギターを練習するには、ギターの教則本を買う方法もありますが、今はギターが弾けるようになるスマホアプリも多数リリースされています。
GChord
GChordは、ギターコードの指の配置をアプリで確認できる優れもの。
そのコードがどのような音なのかをアプリ上でも確認できるので、自分で弾いた音とアプリの音を聴き比べ、アプリの音に近づけるという目標もできます。
HardWire
6弦同時にチューニングを行えるチューニングアプリ。
ギターがあってもチューナーを持っていなければ、初心者の方にはチューニングすら難しいですよね。
Songsterr
50万曲以上の曲をTAB譜付きで見ることができるアプリ。
海外アプリなので、洋楽中心ですが、知っている曲も多いはず。
ギターを持ってライブに出る目安
ある程度自分で1曲弾けるようになったら、次はライブに向けてさらに練習を重ねたいところ。
ギターを持ってライブに出る。最高の夢です。初めは少ない観客かもしれませんが、人前で歌う高揚感は私も今でも忘れません。
一言でライブと言っても、ギターを持って1人で弾き語りをするのか、バンドを組んでライブをするのかによっても違うと思いますが、私はバンドを組んでライブをしていたので、バンドでの目安をご紹介します。
まだバンドを組んでいない人は、バンドの組み方もご紹介しています↓
-
-
【初心者のバンドを組み方】社会人でもメンバーを探せるおすすめの方法5選
続きを見る
バンドでライブに出る料金
ライブに出るといっても、いきなり単独ライブは難しいんです。
ライブハウスを借りる料金はかなり高く、基本夜にライブをすると安くても8~12万円ほどします。
バンドメンバーで割ったとしてもそれなりの値段になるため、普通初めは4~6アーティストが25分くらいずつ出演するのが一般的なブッキングライブ(対バンライブ)です。
バンドでライブに出る目安
25分の持ち時間を考えれば、5~6曲程度の曲数が必要になります。
仮にコピーバンドで始めたとしても、6曲をマスターするにはギターがある程度上達した状態でも2ヶ月程度かかります。
さらに、ドラムやベースなど他のパートと音合わせをしますので、最低でもギターを始めてから8~9か月はかかります。
バンドの練習をするには、スタジオを借りることになるため、バンドメンバーの時間帯が合うのはなかなか難しく、特に社会人であれば時間は限られます。
私は学生の頃にバンドを組んでいましたが、夜中の23時~明け方3時頃まで練習していました。
大変そうと感じるかもしれませんが、その時間は一生忘れることはないし、最高の思い出になりますよ。
【ギターが上達する練習期間って?】さぁギターの練習をはじめよう
初心者の方がギターの練習を始めてライブハウスのステージに立つまでには、9か月程度の時間がかかります。
とはいえ、その時間は言葉では言い表せない時間になりますし、その間の練習も苦労すればするほど感動が待っています。
さぁギターを始めましょう。まだギターを持っていない方は、こちらの記事も参考にしてみて下さい。
-
-
ギターを安く買いたい!超初心者におすすめの入手方法3選
続きを見る