BRUNOスタイリングハンディスチーマー(BOE-076)の口コミや、実際に使用している私のレビューをまとめています。
ほかにも、お手入れ方法や使い方、使用できる衣類の素材についてもご紹介していますので、ぜひ購入前の参考にしてみてくださいね。
BRUNOスタイリングハンディスチーマーの口コミ・評判
BRUNOスタイリングハンディスチーマーを実際に使用している方のSNSなどにあった口コミや評判をまとめてみましたので、さっそくご紹介していきますね。
使用感・効果
スチームは衣類の素材に合わせて2段階調整でき、ニットのたたみジワやハンガー跡なら、1~2回なぞるだけで綺麗にシワがのびます。
また、1回の給水でニット2枚、スカート1枚をスチームできるので頻繁に給水を必要としないところが手間も少なく使いやすいのもメリット◎
連続で使うと少し腕が疲れてくることもありますが、似たような製品で比較してみてもBRUNOのハンディスチーマーは軽量なので、気になる場合はまとめて一気にスチームするというよりは、その都度ハンディスチーマーを使用したほうが負担も減ります^^
洗うことのできないソファや、子どもがお気に入りのぬいぐるみにも気軽に使用することができるので、気になったときにサッと取り出して
普通のアイロンのようにシワ伸ばしは難しいハンディスチーマーですが、アイロン用の手袋で押さえながらシワをのばすとスチームだけのときよりも、綺麗にシワを伸ばすこともできます。
その他
普通のアイロンのように、使用後は熱が冷めるまで時間かかるため、小さなお子さんがいる場合には置く場所に注意が必要ですが、部屋にそのまま出しておいてもインテリアに馴染みやすいデザインで、使いたいときにサッと取り出して使えるコンパクトさは、普段使いにはピッタリです。
コードの長さは3mと長く、「あともう少し長かったらいいんだけどな…」というようなこともありません。
動かしにくいソファや寝具のある部屋で使えば、いちいちコンセントを抜き差しせずに一度でまとめてスチームすることもでき、時短にもつながります。
BRUNOスタイリングハンディスチーマーを使ってみた私の口コミレビュー

スタイリングハンディスチーマーのデメリット
- そこまで軽くはない
- 綺麗にシワのばしはできない
持ちながらスチームしていくことを考えて、軽量で疲れにくいBRUNOを選んだのですが、思っていたより重みがありました。
普通のアイロンのように何枚かまとめてやろうと思うと、私の場合はちょっと手首が疲れてしまったので、今は気になるものがあれば都度スチームをあてるようにしています。

各ショッピングサイトの商品レビューをじっくり見て、購入するまで時間をかけたことで、普通のアイロンのようにシワが綺麗にのびないということを理解した上での購入だったので、個人的にはデメリットに感じていません。
ただ、そういったデメリット部分を知らない夫が使用したときに、「普通のアイロンより全然負担に感じないけど、シワがきれいにとれるわけじゃないんだね」と、言っていたので、ここではデメリットとしてあげておきました。
スチームアイロンをかけたい素材によって変わってきますが、軽いシワであればBRUNOのハンディースチーマーでも大丈夫でした^^
スタイリングハンディスチーマーのメリット
- 給水が楽
- 使い方が簡単
- 程よくシワが伸びる
- コードが長くて便利
- お出かけ前でも気軽に使える
- 出しっぱなしでも平気
- 収納に困らない
まずなんといっても、BRUNOハンディスチーマーは着脱式の給水ボトルで、給水口も広いので水を入れるのがとっても楽!
使い方もわかりやすく、プラグを差し込んで電源ボタンを入れ、ランプが点灯したらすぐ使えるので忙しい朝や、お出かけ前のちょっとした時間にサッと使えて本当に便利です^^
他のハンディスチーマーと比べてみても、デザインや色合いが可愛いので、リビングに出しっぱなしでも平気なことや、立てて収納できること、フックがあるのでハンガーラックにかけておくことができるのもメリットですよ。
BRUNOスタイリングハンディスチーマーの使い方
BRUNOスタイリングハンディスチーマーの準備は、たったの3ステップ!
1.給水タンクに水を入れてセットする
2.電源スイッチON(予熱開始)
3.予熱完了まで25秒待つ
まず、BRUNOハンディスチーマーの底部分を軽く押して、給水タンクを取り出し、水を入れたら元に戻します。
電源を入れると、左側のランプが点滅し始めるので、それが点灯に変わったらスチームの準備は完了!ポリエステルなどの素材でできた衣類は、そのままの状態でスチームできます。
逆に熱に弱い素材のシルクやウール等は、直接アイロン面を当ててしまうとテカリが出てしまったり素材がダメになってしまうので、付属されているヘッドカバーを取り付けて、1〜2cmくらい離してスチームを当てるといいですよ。
毛足の長い素材にはブラシをつけて、アイロン面を少し離してスチームをします。

BRUNOスタイリングハンディスチーマーは、立ち上がりの早さや一回の給水でシャツが3枚までケアすることができるので、時短にも繋がりますよ。
BRUNOスタイリングハンディスチーマーのお手入れ方法
お手入れで一番気をつけたい部分は、スチームが出るところです。
スチーム式のものは水に含まれるミネラル等の成分が、使っているうちに白い粉のようになって汚れていくんですね。
なので、ちょっと白く汚れてきたかな?と思ったら、つまようじや竹串等を使って外にかき出すようにして取り出して、不要な布の上で2分ほどスチームを出して排出するといいですよ。

本体は柔らかい乾いた布で軽く拭き取ってあげるだけ♪アイロン部分が汚れてしまった場合には、水に濡らして固く絞った布で優しく拭き取るといいですよ。
お手入れは、スチームが出る部分に少しだけ気をつけていたらいいだけなので、そこまで面倒ではありません^^
BRUNOスタイリングハンディスチーマーはどこで買うといいの?
ネットで購入できる主なショップは以下の4つです。
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- 楽天市場
- BRUNO公式オンライン
在庫状況を調べてみたところ、Amazonは在庫数が少ない状態ですが、他のショップでは全カラーの在庫が残っていました。
楽天市場とYahoo!ショッピングでは、特典付きやポイント10倍となっているショップもあります。
私は楽天ユーザーなので、小型家電はここ!と決めているショップから購入しました。ポイント10倍+レビューを書いたら
普段使いしているショップで買いたい方や、ポイントを貯めているショップ等、何がお得かは人によって違いますので、特典やポイント数などを見て自分で購入するショップを決めたい方は、以下のリンクから直接BRUNOスタイリングハンディスチーマーを販売されているショップから選んでみてくださいね。
楽天市場で見てみる