整理券を貰っても、なかなか登録の順番が回ってこないほど人気な、全国パン屋さんからステキな手作りパンが届くサブスク「パンスク」
料金が高いとの口コミもありましたが実際はどうなんでしょう…。
今回は、パンスクを実際に利用している方のリアルな口コミや評判をはじめ、パンスクの特徴や加盟店舗、料金についてもご紹介していきます。
パンスクのリアルな口コミ・評判
上の動画も、パンスクを実際に利用した方のレビュー動画なので参考にしてみてくださいね。
パンスク登録までに5ヶ月待ち
パンスクの申し込みしてたの、やっと順番が回ってきた。ほぼ5か月待ち…😭
届くまでまだ待たなくちゃいけないけど、どんなパンが届くか楽しみです🥰— まっきー@今年は漫画描く! (@makky2001) January 30, 2022
パンスクの人気は、こちらの口コミからもわかるとおり、実際に利用するための登録ができるまでに5ヶ月も待ったとの口コミも。
どのくらいで登録の順番が回ってくるかは、整理券を受け取るタイミングによるので、必ず5ヵ月待たなければならないというわけではありませんが、気長に待つという気持ちでいるといいですね。
整理券番号に有効期限はないので、ちゃんと順番で回ってきますので安心してくださいね。
パンスクを利用できるようになったらテンション上がる!
パンスクついに登録できるようになった😭 pic.twitter.com/iOFMLIJ5Gk
— ハル (@harudanee) January 28, 2022

全国のパン屋さんを楽しめる
先月はマロンの事で
バタバタしてましたが…#パンスク 10回目神奈川県のパントレプレナーさん、今月は11回目大分県のカフェラリューシュさんから届いてます😊
Googlemapに🏴立てました。
早くコロナが落ち着いて…パン屋さん巡りの旅が出来る世の中になるといいなぁ😌 pic.twitter.com/SnSU490kWP— きの子 (@beetle_96) January 28, 2022
知らなかったパン屋さんを見つけた時、そして店内に入ってみた時、すっごくテンションあがりますよね。
でも、さすがに行けるパン屋さんは限られます。
パンスクは、まだ見ぬステキなパン屋さんの全国バージョン。自宅にいながらステキなパン屋さんを見つけることができるので、「いつか届いた先のパン屋さんに行く」という目標もできます。
毎月7~9個のパンが届く
今日届いたのは茨城県つくば市のピクニックベーカリーさんのパン❣️
丁寧な解説付きの美味しそうなパンが8つ❣️
パンそのものも楽しみだけど、知らなかった&自宅から離れたお店のパンが届く驚きと嬉しさという経験も得られるサービスというのがとても新鮮😋💓#パンスク pic.twitter.com/bnRAXFyOqN— ♡ (@nn____db) February 4, 2022
パンスクで届くパンの量は、8個前後
すべて別々のパン屋さんのパンというわけではなく、月によって届くお店が変わるイメージです。
次回はどの地域のパン屋さんから、どんなパンが届くかな♪と、ワクワクしながら楽しみに待つことができますよ。
パンスクから冷凍されてお届け
朝からパンスク届いた〜!
今日はお仕事頑張れるー!!
ヤマト宅急便の配達員さん、パン屋さん、パンスクの方に感謝!!
中身を開けるのはお昼休憩まで我慢!! pic.twitter.com/hDgPPNozL0— whale (@WhiteIsana) January 28, 2022
パンスクで届くパンは、段ボールに入って届きます。段ボールの大きさは、横24cm × 奥行き18.5cm × 深さ15cm。結構小さめ。
特殊な冷凍技術で冷凍パンとして届き、食べるときは1時間ほど自然解凍すれば食べられます。オーブンで焼いた方がおいしいパンも。
オーブンでの焼き直しの仕方は、パンスクのサイトのメニューから、パンごとに「おすすめの焼き直し方法」と「時間がないときの焼き直し方法」を見ることができます。
パンの賞味期限は、冷凍保存で約1ヶ月とかなり長めなので、たくさん届いてもじっくり楽しめますよ。
パンスクの料金は割高
パンスク、割高だしイマイチなパン屋に当たると「もうやめよっかなー」って思うんだけど、運命のパン屋に出逢いたくてなかなか止める決断が出来ない
でも実は1店舗目がかなり理想的だったので、パンスクやめたらそこのお店から定期的に購入しようと決めている— まむちゃんまん (@inouekikakubiru) January 30, 2022
「パンスク高い」という口コミも多く見られました。
パンスクの月額料金は送料と合わせて1回3,990円。送料を抜いたら3,132円。それを8個で割ると、約391円。料金的にも、若干高めのパンを買ったイメージですよね。
送料もかかるので、コスパ重視で頼むサービスではありませんね。
「パンが好きで、全国のまだ知らないパン屋さんとの出会いを楽しみたい」という方のサブスクです。
どのパン屋さんから届くかはわからない
一ヶ月半前に整理券を貰って待機していたパンスクから本登録できますと連絡が来たのでイソイソと登録してきました。オタク風にいうと全国パン屋ガチャ(月4000円)です。
— これにぼ (@nibocci) February 1, 2022
パンスクは、提携しているパン屋さんを指定できるわけではありません。
月ごとにパン屋さんが選ばれて送られてくるので、全国どのパン屋さんから届くかは、届いたときのお楽しみ♪
パンスクで理想のパン屋さんが見つかる
パンスク、割高だしイマイチなパン屋に当たると「もうやめよっかなー」って思うんだけど、運命のパン屋に出逢いたくてなかなか止める決断が出来ない
でも実は1店舗目がかなり理想的だったので、パンスクやめたらそこのお店から定期的に購入しようと決めている— まむちゃんまん (@inouekikakubiru) January 30, 2022
中身がわからない福袋と同じで、毎回自分好みのパン屋さんから届くというわけでもないのがデメリットでもありますよね。
自分の理想とするパン屋さんとの出会いが、パンスク最大の魅力。

パンスクと提携している加盟店
パンスクと提携している加盟店は、北海道から沖縄まで50店舗以上。
いくつかピックアップしてパンスクと提携している加盟店をご紹介していきます。
【北海道】Boulangerie Lafi すながわ
- 住所:北海道砂川市東1条南2丁目1ー12
- 営業時間:10:00〜14:30
- 定休日:日曜日
- 公式Facebook
自慢のハード系パンの北海道発のパンスク提携パン屋さん。
北海道産小麦粉「ゆめちから」や自家製酵母を使用し、もちもちとした食感と甘味が特徴で、「くるみとぶどう」や「シナモンロール」が人気。
【岩手県】tuk-tuk(トゥクトゥク)
- 住所:岩手県盛岡市青山四丁目45-8
- 営業時間:11:00〜19:00ごろ
- 定休日:日・月
- 公式twitter
盛岡市美味いもんアンバサダー認定店「tuk-tuku」
盛岡市渋民で採れた黒平豆を贅沢に使用した「盛岡黒平豆パン」は、パンスクのために「黒平豆のフォカッチャ」にアレンジしてお届けしてくれます。
【山梨県】製パン麦玄
- 住所:山梨県山梨市小原西952
- 営業時間:火~金 9:00~15:00 土 9:00~16:00
- 定休日:日・月曜日・第4火曜日
- 公式ホームページ
山梨県産小麦「かいほのか」をはじめ、10種類以上の国産小麦を使い分けるパン屋さん「製パン麦玄」
ハードトースト生地に、レーズンやゴールドレーズン、オレンジが入った「ジュエリーブレッド」などが人気で、自家製酵母や自家製カスタードクリーム国産と地産地消にこだわっています。
【熊本県】パン・オ・ルヴァン
- 住所:熊本県熊本市東区小峯2-2-110
- 営業時間:8:00~19:00 (土日・祝日Open 7:30)
- 定休日:水曜日
- 公式ホームページ
「大人のためのパン屋さん」をコンセプトに、ソムリエ資格を持つオーナーが運営しているパン屋さん「パン・オ・ルヴァン」
熊本県産の小麦やレモンなどの地元食材にこだわり、お酒やチーズにもぴったりなライ麦パン、フランスパンをパンスクで楽しめます。
【愛知県】あんポるて
- 住所:愛知県名古屋市西区菊井2-11-2
- 営業時間:8:00〜17:00
- 定休日:日・月曜日
- 公式インスタグラム
名古屋市菊井にある「あんポるて」の語源は、フランス語でテイクアウトの意味。自宅や公園で出来立てのおいしいパンを食べられます。
「クランベリーとモッツァレラのライ麦ブール」や、ブリオッシュ生地で包んだあんぱん」などが人気。
【千葉県】MEINA(メイナ)
- 住所:千葉県浦安市弁天2-30-10
- 営業時間:10:00~なくなり次第
- 定休日:日・月曜日
- 公式Facebook
開業から12年、2度の移転をしてもなお地元ファンの人気が絶えないベーカリ「MEINA(メイナ)」
パン生地に卵を一切使わないので、小麦や卵のアレルギーがある方でも安心して食べられ、シンプルな味わいが楽しめます。
【奈良県】hiiva(ヒーバ)
- 住所:奈良県磯城郡田原本町八幡町909
- 営業日:毎週金曜日のみ営業
- 営業時間:11:00~16:00
- 公式インスタグラム
駐車場の一角にコンテナハウスとして佇むベーカリー「hiiva(ヒーバ)」は、なんと毎週営業日は金曜日のみ。そのため、金曜には大行列ができる人気店ですが、現在は行列解消のため予約販売をしています。
チーズとの相性バッチリで、女性人気NO.1は「いちじく胡桃パン」。店主おすすめは、全粒粉・塩・酵母だけで作られたカンパーニュ。
パンスクの料金
パンスクの料金 | |
パンの料金 | 3,132円(税込) |
送料 | 858円(税込) |
合計料金 | 3,990円 / 回 |
届くパンの数 | 8個前後 / 回 |
配送頻度 | ・2週間に1回 ・1ヶ月に1回 ・2ヶ月に1回 |
賞味期限 | 1ヵ月 / 冷凍 |
注意したいところは、月額料金ではなく、1回の料金なので、月2回頼めば7,980円かかります。
配送頻度は、2週間に1回、1ヶ月に1回、2か月に1回の3種類から選ぶことができるので、自分のライフスタイルに合わせて利用することができますよ。
パンスクの料金は高い?
パンスクの料金は、結論から言うと高いです。
例えば、パンスクから送られてくる石川県金沢市の人気ベーカリーNOTOHIBAKARA BAKERYでは、通販サイトも行っています。
そこにあるメニューでは、画像のように3,240円(税込)+送料1,000円~となっています。15個入って4,240円。
計算すると、1個282円。しかも、保存期間は冷凍した状態で約1ヶ月間。
対して、パンスクは8個入って3,990円なので、1個あたりの値段が498円と1.5倍ほど高くなってしまうんですよね。
ただ、全国にあるパン屋さんのホームページを1つずつ確認しながら、自分好みのパン屋さんを探して注文する手間を考えると、パンスクを利用したほうが時間の節約にもなり、毎回自動的に届くパンを楽しみに待つことができます。
パンスクの初回1,000OFFクーポン
「パンスク気になるけど、ちょっと値段が高いなぁ…」と、感じて一歩踏み出せない方は、初回1,000円オフになるクーポンを利用して少しお得に始めることもできます。

パンスクの支払い方法
パンスクの支払い方法
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
Visa、MasterCard、American Express、JCB、Discover、Diners Clubであれば、すべてクレジットカードもデビットカードもプリペイドカードも使えます。
クレジットカードがなくても、銀行からすぐ引き落としされるデビットカードも利用できるので、利用しやすいのが良いですね。
パンスクのスキップ・解約方法
パンスクは1回配送後から、いつでも解約できます。
公式サイトのメニュー→アカウントから1分くらいで解約できるので、すっごく簡単。
ちなみに、わざわざ解約しなくてもメニューから「スケジュール」を選べば「しばらくお休みする」ことで、しばらくお休みし、再開したいときにすぐに再開も可能です。
パンスクのリアルな口コミ・評判!まとめ
パンスクがおすすめな人
- コスパよりワクワク感を求めている人
- 新しいパン屋さんとの出会いを求めている人
- 毎月の楽しみが欲しい人
コスパで考えると、少し割高に感じられるパンスクですが、自宅にいながら日本全国にあるパン屋さん自慢のパンを食べられるのは、パン好きの方には特に嬉しいサブスクですよね。
実際に届いたパンを食べてみて、気に入ったパンがあれば、ショップ対応されているパン屋さんに限り、オンラインショップで購入できるのもパンスクのメリット。
初回分を試してみて自分に合わなかった場合でも、契約の縛りがないのですぐに解約することができ、安心して利用することができますよ。
気になった方はまず、整理券を発行して、パンスクからの連絡をワクワクしながらお待ち下さいね^^