「news every.」や「日経トレンディ」などメディアでも注目の日本酒のサブスク「SAKEPOST(酒ポスト)」
3酒蔵の日本酒がポストに届くサブスクで、通常全国には流通しない地酒なのが魅力。
今回は、実際に「SAKEPOST(酒ポスト)」を利用している方の口コミから評判をご紹介します。
また、どんな日本酒が届くのか届く銘柄にについても詳しくご紹介していますので、日本酒を気軽に自宅で楽しみたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
\11月30日まで初回50%OFFキャンペーン中/
日本酒のサブスク「SAKEPOST(酒ポスト)」の口コミ・評判
上の動画は、実際に日本酒のサブスク「SAKEPOST(酒ポスト)」を利用した方のレビュー動画。
それでは、SNSからも口コミをご紹介していき、「SAKEPOST(酒ポスト)」の特徴をご紹介していきます。
毎月3銘柄の日本酒が届く
酒ポストとどいたー!✨
やばー、これは飲むためのおちょこも欲しくなる😃#SAKEPOST pic.twitter.com/lAYEhp22p9— こーじ (@ibisnet) May 7, 2022
「SAKEPOST(酒ポスト)」からは、毎月3銘柄の日本酒が届きます。
口コミの画像のとおり、スタイリッシュな100mlのパウチで届くので、気軽さが魅力。
おちょこのサイズは、1勺(18ml)か2勺(36ml)、または4勺(72ml)が一般的なので、おおよそおちょこ3杯分ほどの日本酒×3種類が届きます。
選べる3つのプラン
ポストに届く日本酒定期便
初回が届きました(*´꒳`*)
わたしは
日常酒プランでお楽しみ♡
#SAKEPOST pic.twitter.com/fBpT8WKVl5— ゆか里 (@yukahonrock) November 25, 2021
日常酒プラン | 吟醸酒プラン | ダブルプラン | |
月額料金(税込) | 1,210円 | 1,980円 | 3,190円 |
送料 | 264円 | 264円 | 無料 |
お酒の種類や量によって、3つのプランから選ぶことができます。
各プランでどんなお酒が届くのかは、のちほど詳しくご紹介します。
キャンプにも持っていける
焚き火ええなぁ!地味に楽しい!#SAKEPOST もひとりの時間を過ごすのにちょうど良い。#ぼっちキャンプ pic.twitter.com/5X1Ncrty2f
— electroursxxx (@electroursxxx) October 23, 2022
まさかキャンプに一升瓶を持っていくわけにもいかない。
SAKEPOST(酒ポスト)なら、パウチタイプなので場所を取らず気軽に日本酒をキャンプやアウトドアに持ち込めます。
毎月どんな銘柄が届くかわからないのが良い
新潟の日本酒サブスクを利用して1年経ってた。仕事忙しいとなかなか飲めないけど、毎月何の銘柄が届くかわくわくして待ってます。SAKEPOSTっていうやつです。いつかまた現地でへべれけしたい。
— 中野 (@nkmy_eagle) October 26, 2022
SAKEPOSTの特徴は、どんな日本酒銘柄が届くのかわからないところ。
さらに、届いた後にも銘柄名がわからないのがおもしろい。
銘柄が知りたい時は、パウチについているQRコードをスマホで読み取ると答えが!
まずは飲んでみて銘柄を当てる利き酒ができるのも、玄人向けで面白いですよね。
銘柄はわからないんですが、口コミのとおり届く日本酒はすべて新潟の地酒なのも、特徴の1つ。
毎月の楽しみをデータ化しよう
月一の楽しみ#SAKEPOST pic.twitter.com/dA9DEYTahM
— さく ダイオウグソクムシ (@3panda9) March 28, 2022
届いた日本酒を堪能したら、感想をアップロードしましょう。
同じ地酒を飲んだみんなの感想が知れるから、共有が楽しい。
さらに、あなたの感想は酒造にも届きます。美味しかったら、どんどん酒造を応援しちゃいましょう。
\11月30日まで初回50%OFFキャンペーン中/
日本酒のサブスクSAKEPOST(酒ポスト)の銘柄一覧
どんな日本酒が届くかわからワクワク感が魅力ですが、そうはいってもどんな銘柄が届くのか知りたいあなたに、「SAKEPOST」が提携している酒蔵の一覧をご紹介します。
新潟には美味しいお米・美味しいお水を使用した地酒がたくさん。
有名酒造もラインナップしています。
生産地 | 酒造 |
新潟県新潟市 | 今代司酒造 |
笹祝酒造 | |
高野酒造 | |
DHC酒造 | |
越後酒造場 | |
峰乃白梅酒造 | |
塩川酒造 | |
新潟県長岡市 | 池浦酒造 |
お福酒造 | |
恩田酒造 | |
高橋酒造 | |
栃倉酒造 | |
中川酒造 | |
長谷川酒造 | |
新潟県上越市 | 竹田酒造店 |
田中酒造 | |
武蔵野酒造 | |
よしかわ杜氏の郷 | |
代々菊酒造 | |
妙高酒造 | |
新潟県佐渡市 | 逸見酒造 |
北雪酒造 | |
尾畑酒造 | |
新潟県阿賀野市 | 越後桜酒造 |
白龍酒造 | |
新潟県阿賀町 | 下越酒造 |
麒麟山酒造 | |
新潟県五泉市 | 金鵄盃酒造 |
新潟県加茂市 | 雪椿酒造 |
新潟県三条市 | 福顔酒造 |
新潟県小千谷市 | 高の医酒造 |
新潟銘醸 | |
新潟県柏崎市 | 原酒造 |
新潟県津南町 | 津南醸造 |
苗場酒造 | |
新潟県弥彦村 | 弥彦酒造 |
新潟県糸魚川市 | 猪又酒造 |
加賀の井酒造 |
名水百選に選ばれるような酒造りに最適な水、その水によってできる酒造好適米により、日本酒生産量全国3位を誇る新潟県。
味わいは淡麗辛口で、食事に合わせやすいすっきりしたタイプから、濃厚な旨味をじっくり味わいたい日本酒まで幅広く展開しています。
特に日本酒好きも唸らせる「白瀧 湊屋藤助純米大吟醸」が有名な白瀧酒造や、端麗辛口の酒を生み出す酒米を使いながらも、その飲み口は驚くほど甘く、しっとりした個性的な日本酒を醸造する今代司酒造まで、豊富なラインナップ。
「まろやかで自然な甘口」上越から「新潟特有の本格辛口・淡麗辛口」が楽しめる下越まで、中越、上越、下越、佐渡地方など新潟県の中でも、それぞれの地方の特徴を楽しむのも、魅力の1つです。
今月はどんな日本酒が届くのか、ワクワクしちゃいますね。
\11月30日まで初回50%OFFキャンペーン中/
日本酒の定期便SAKEPOST(酒ポスト)の料金プラン
SAKEPOSTでは3種類のプランが用意されており、それぞれのプランで届く日本酒の種類が違います。
日常酒プラン | 吟醸酒プラン | ダブルプラン | |
月額料金(税込) | 1,210円 | 1,980円 | 3,190円 |
送料 | 264円 | 264円 | 無料 |
届く日本酒 | 本醸造・純米酒・普通酒のいずれか | 純米吟醸・純米大吟醸・大吟醸・吟醸酒のいずれか | 日常酒プラン+吟醸酒プラン |
届く日本酒の数 | 100ml×3 | 100ml×3 | 100ml×6 |
お届け頻度 | 月1 |
||
支払い方法 | クレジットカード | ||
最低契約期間 | 3ヶ月 |
SAKEPOSTの値段・支払い方法
SAKEPOSTの値段は、日常酒プランの1,210円と、吟醸酒プランの1,980円です。
支払い方法は、クレジットカード決済です。
- VISA
- MASTER
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
SAKEPOSTの配送方法・送料
SAKEPOSTの配送方法は、ヤマト運輸のネコポスなので、ポスト投函での配送になります。
そのため、受取日時の指定はできませんが、日本酒が発送されると登録したメールアドレス宛に荷物の伝票番号が記載されたメールが届くので、今どこに荷物があるのかを知ることができますよ。
送料は、日常酒プラン・吟醸酒プランのどちらも全国一律264円。ダブルプランのみ送料が無料です。
SAKEPOSTで届く日本酒の種類
SAKEPOSTでは、新潟の酒蔵を中心に厳選して3つの酒蔵の銘柄を飲み比べることができます。
お酒は100mlずつパウチに入って届くので、「この味はそんなに好きじゃない」と思っても飲みきれてしまう量なのもメリット。
酒蔵の特徴を感じやすい地酒が届く日常酒プランでは、本醸造酒、純米酒、普通酒などのお酒が入ります。
華やかな香りと繊細な味わいが特徴の吟醸酒プランは、純米大吟醸、大吟醸、純米吟醸、吟醸酒などのお酒が入ります。

\11月30日まで初回50%OFFキャンペーン中/
SAKEPOSTの解約方法
SAKEPOSTの解約方法は、マイページにログインして解約の手続きをすることができます。

SAKEPOST(酒ポスト)の口コミ・評判!まとめ
新潟の酒蔵を中心に厳選して3つの酒蔵の銘柄を飲み比べることができる「SAKEPOST」は、月額1,210円〜で3種類の日本酒がポストに届きます。
100mlの飲みきれる量で届くので、置き場所に困ることもなく、日本酒はパウチに入っているので飲みきったあとは洗い流して捨てられる手軽さもメリット。
毎日のようにお酒を飲む習慣はないけれど、次の日がお休みだったり、ちょっとしたイベント時に飲むことがある方にSAKEPOSTはおすすめですよ。
ちょっと気になった方は、お得に始められる初回半額キャンペーンを利用してみてくださいね^^
\11月30日まで初回50%OFFキャンペーン中/