デロンギのサブスク人気すぎて受付中止って「いつ再開するのよ~!!」と思っているそこのあなた。
デロンギが6月15日よりサブスク新規受付再開しました。
デロンギ再開を待てないあなたに
本体無料のコーヒーサブスク「キューリグコーヒーの定期便」
-
-
キューリグ(KEURIG)コーヒー定期便の口コミ・評判!サブスクのメリット・デメリット
続きを見る
デロンギのサブスク「ミーオ!デロンギ」昨日申し込んだんだけど、今見たらもう新規受注一時停止になっててビックリした(*_*)
凄い人気なんだね!— こひな@夜くん可愛い! (@yoru_holic) February 17, 2021
ということで、この記事では人気沸騰なデロンギのサブスクが、なぜこれほど人気なのか、その理由を口コミとともに紹介していきます。
[toc]
デロンギのサブスク「ミーオ!デロンギ」の口コミ
人気の秘密はなんなのか!?その理由の前に、まずはデメリットから。
デロンギのマシンだけ欲しいなら割高
デロンギのサブスクいいな〜と思ったけど、豆が付いてくるとはいえ割高 マシンだけほしいからマシンだけ買った方がよい
— そらき (@soraki_gm) February 17, 2021
デロンギのサブスクは、マグニフィカSエントリーモデルの「ECAM22112」を無料でレンタルできるんですが、別にサブスクで送られてくる豆だけが使えるわけではないんです。
好きな豆でエスプレッソが作れる高性能マシンだから、「違う豆で飲みたいから豆いらね」って方にしたら、お得感はないですよ。
ただし、色んな豆でコーヒーが飲めるのはデロンギさすがってことで、コーヒーミル付きのメーカーを手にした者の特権。カルディやスタバのコーヒーもOKOK。
コーヒー豆のコスパも高い
【ミーオ!デロンギ】
初一杯目✨
人気なのが分かるわ、こりゃ美味いわ、良い豆だわ☕アイスカフェラテにしてスタバのエコボトルに投入👍
アンケートにも書きましたがデロンギで保温保冷のボトル出して欲しいです❗
届け〜この想い💨#デロンギ #DeLonghi #サブスク#エコボトル pic.twitter.com/6TUGewctDs— Adel Mamish【兵頭峰】 (@takashi_hyodo_) February 25, 2021
だけど、サブスクで送られてくる豆って、結構いいやつなんですよ!
豆は6種類ある中で、好きな豆を選べるんです。購入したら1200円~1800円の豆なので、平均したら1500円くらい。
それを2ヶ月分まとめて頼めば1,500円×6=9,000円になるわけです。で、サブスクの値段は?7,800円(1ヶ月当たり3,900円)。
お得ですね~。ただし、全て購入したら1,200円する豆にしたら、購入する方がお得になります。でも、好きな豆選べるからそんなの関係ない。
デロンギのマシンもらえる(神コスパ)
デロンギのサブスク、まじでスゴイ。
最後にはあの機械がもらえるんだよ(安いやつだけど)。
豆を買うのと同じ金額だからなぁ。
ほんとスゴイ。
パラディソがおいしかったから割と悩む。あとデカフェあるのもいいなぁ。https://t.co/kFme10x54a— CHIKA⌨️モノマリスト (@ouchigoto1978) April 18, 2021
忘れてませんか?本体が無料でもらえることを。
そうなんです。人気の理由はこれです。2年経てば、およそ55,000円する本体が無料で自分のものになるんです。
でも落とし穴にも気を付けましょう。サブスクはいつ解約してもいいんですが、その変わりレンタルした本体は返却。さらに、解約金が取られます。
解約金
- 毎月お届けの場合:1,450円×残りの購入回数
- まとめてお届けの場合:2,900円×残りの購入回数
「2年って、そのころには壊れてない?」そう思うかもしれませんが、次の口コミを見てみましょう。
デロンギのマシンは壊れにくい
デロンギのサブスク、めっちゃ人気なのか。待ってる人みんな、待ってないでデロンギの全自動買っちゃえば良いのに。5年くらい前に買ったけど、全然故障しないし、毎日美味しいコーヒー飲めるし最高やで
— にっかつ (シャウエッセン推し) (@nikkatsu) February 25, 2021
この人の持ってるデロンギのマシン。5年経っても壊れていないんです。
全自動マシンって、他の家電に比べて動く部分が多いので、実は壊れやすいんです。でも、壊れない。なんで?お値段どおりってことですね。
「ECAM22112」の壊れやすさの口コミを色々ネットで見て回っても、6年持った、7年持ったという方が多いんですよ。おおよそ8年ほどで壊れてるようです。
8年ですよ!1年生の子どもが中2ですよ?2年経てば無料になるんなら、残りの6年さらにお得。そりゃ人気ですね。
それでは、マグニフィカSのメリットをご紹介しましょう!
マグニフィカSのメリット
デロンギのマグニフィカS(サブスクで受け取れる機種)を簡単に試した感想はこんな感じです。
Pros
+好きな豆でエスプレッソが作れる
+量や濃さのコントロールも可能
+カフェジャポーネは蒸らし機能でドリップ寄りの味
+スチームノズルでカプチーノも作れる
+一応熱湯も出る
+お手入れも比較的簡単— あまぎ はるまき。 (@hrmk_lily) February 26, 2021
スチームノズルに、ミルクモードとカプチーノモードがあるのが上位互換の「ECAM23120BN」
でも、「ECAM22112」は手動ですがミルクも作れるので、それ以外の大きな差はないんですよね。
お手入れが簡単なのもメリット。
- 溜まった使用済みコーヒー粉を捨てる
- トレイやカップ受けを水洗い
- 水タンクの残水を捨てる
- 抽出口や本体内部を拭く
マグニフィカSのデメリット
Cons
-サイズが大きい(炊飯器よりずっとでかい)
-コーヒー豆の消費量が割と多め(これはプラスとも言える?)
-エスプレッソマシンなので、当然動作音はそれなりにする
-カフェジャポーネもドリップ“風”なのでドリップとは違う— あまぎ はるまき。 (@hrmk_lily) February 26, 2021
とにかく、でかい。でかすぎる。キッチンが狭くなる。炊飯器よりの2倍くらいある。
マグニフィカSさんってばでかい
ついに買ってしまった…
クソでかいよぉ…デロンギさんよぉ☕️ pic.twitter.com/dlELp6MAO9— 右手が疼く人は乗車済🔥🐦→🍗 (@ruka_rene) December 6, 2020
幅23.8cm、奥行き43cm、高さ35cm。奥行の長さよ。小さな戸棚なら置けないレベル。
豆の消費が早い
3/26からデロンギサブスクやりはじめて、いま6袋目あけたから今のペースだと途中で豆足りなくなるな
— (い)ちろこさん🐈 (@ichiroco) May 5, 2021
この人のペースなら1ヶ月半でなくなる。
毎日コーヒーを飲む人なら、少し調整するか、別でコーヒー豆購入する必要もでてくるかも…。
デロンギのサブスクのメリット
デロンギのサブスク、すんごい大満足で言うことなしなのに、更にお菓子までつけてくれちゃうなんて、釣った魚に餌をくれ過ぎて申し訳ない。太らせてから美味しく食べられるんじゃないか心配になるけど、美味しく頂くよ
隔月契約で4月に届いたばっかりだからまだ先だけど、楽しみ
キタノさんもありがと pic.twitter.com/jXrR6WQcGO— mufumemories (@mufumemories) April 28, 2021
デロンギ本体だけ購入すると絶対受けられない、サブスクならではのサービスも、サブスクが人気の秘密。
とにかく送られてくる豆もカフェで飲むのと同じレベルで美味しいし、マシンが無料だし、たまにお菓子もくれるし、2年継続の意欲がある人はチャンスを逃すべからず。
デロンギのサブスク毎日必ずコーヒー飲むって人にとってはいいなぁ。この前初めてデロンギのコーヒー飲んだけど、お店と変わらんかった!すごくおいしい!
— まっす〜くん (@hiro1130) December 2, 2020
デロンギのサブスクのコスパはホントに高い?
本体購入 | ミーオ!デロンギ | |
本体料金 | 54,780円(公式) 54,571円(Amazon) |
無料(2年縛りあり) |
コーヒー豆料金 | 約1,200〜1,800円程度 合計:9,000円 |
まとめて配送:9,000円 毎月お届け:5100円 |
ここまでは、先ほど説明したとおり、2年縛りをクリアすればサブスクの方がお得に使えます。
コーヒーマシン本体が無償補償
「2年の間にコーヒーマシン本体が壊れちゃったらどうするの?」
答えは、2年継続している限り本体無料保証。無料で交換してくれます。これがあることで、絶対購入するよりお得になりましたね。
デロンギの料金プラン
まとめて発送 | 毎月お届け | |
配送周期 | 2ヶ月に1回 | 1ヶ月に1回 |
月額料金 | 9,000円 | 5,100円 |
コーヒー豆の数 | 6袋まで | 3袋まで |
2年未満の解約金 | 2,900円×残りの購入回数 | 1,450円×残りの購入回数 |
一度契約した後にプランの変更はできないので、「まとめて配送プラン」にしましょう。
だって2年継続した場合、毎月お届けプランより14,400円お得になるから。毎月お届けの意味って…。
ただし、デロンギのサブスクは、「初回のみ事務手数料3,980円(税込)が別途必要」。本体だと思えば、安いか…。
ミーオ!デロンギを2年継続したら特典も
ミーオ!デロンギは、コーヒーの定期便を休止することができません。途中でちょっとストップはダメ。
でも、2年継続した暁には6つの特典が!
6つの特典
- 本体が無料で貰える
- デロンギ商品の割引購入
- コーヒー豆の特価購入
- オンラインでの無料コーヒー講座
- オンラインデモンストレーションのご案内
- 会員限定のキャンペーンが不定期で開催

デロンギのサブスクの再開はいつ?
今あなたが一番知りたいのは、「サブスクの受付いつ再開するの?」ですよね!
デロンギのサブスクは、2021年3月に再開してから4月、5月の現在まで再開していません。
再開時期は未定で、確認方法は公式サイトやSNSで発信するとのこと。
はなブログでも、再開と同時にTwitterにてお知らせするので、フォローと通知のONをお忘れなく!
デロンギ再開を待てないあなたに
本体無料のコーヒーサブスク「キューリグコーヒーの定期便」
-
-
キューリグ(KEURIG)コーヒー定期便の口コミ・評判!サブスクのメリット・デメリット
続きを見る
【デロンギのサブスクの口コミ・評判】まとめ
まとめ
- 初回は事務手数料がかかる
- 2年間契約し続けるとレンタルしているマシンがもらえる
- 2年間本体無料保証
- 本体は壊れにくい
- コーヒー豆のコスパも高い
毎回再開発表とともに申し込みが殺到して、すぐに新規受付中止となるため、通知を見たら迷わず申し込みあるのみ!