- ギターやドラムをはじめてみたい
- バンドでどのパートをはじめようか迷ってる
- 楽器を始めたけど何からはじめたらよいかわからない
こんな感じの超初心者の方におすすめの音楽教室のサブスクが「MUZYX(ミュージックス)」
この記事では、MUZYX(ミュージックス)を実際に利用している方の口コミや評判から、MUZYX(ミュージックス)の特徴や料金、メリット・デメリットをご紹介していきます。
MUZYX(ミュージックス)の口コミ・評判
それでは、MUZYX(ミュージックス)を実際利用している方の口コミ・評判をご紹介していきます。
MUZYXはむしろ超初心者むけの音楽教室
定額で始められるのはよいですね!
音楽に興味のある方のはじめの一歩を後押ししてくれますね✨— ラズくま (@raspberry_kuma) April 16, 2020
- 音楽をはじめてみたいけど、何からはじめたらよいかわからない
- どんな楽器が自分に合っているのかわからない
- 1人で続ける自身がない
MUZYX(ミュージックス)に通っている人の90%以上が、楽器も触ったことのない超初心者。
MUZYX(ミュージックス)では、ギター以外にもベース、ドラム、ピアノなども練習でき、追加料金なしで別の楽器にも挑戦できるので、どの楽器を始めてみようか迷っている人にも最適です。
通い放題だから曲が弾けるようになる
「B型の女たち10」
人生初のギター挑戦
4週間で2曲弾けるようになる。
当然 暗譜。
歌もガッツリ歌う。はい。通いました…レッスン…
MUZYX(ミュージックス)様!!!
ご指導ありがとうございました😢✨ pic.twitter.com/rYCeBuxqxw— 長瀬可織 (@tadoo111) October 4, 2021
こんな口コミのとおり、ギターを持ったこともない女性でも、4週間で2曲暗譜で弾けるようになってしまいます。しかも、アコギ。
その理由は、月に何度でも教室に通えるから。
一般的な音楽教室は月3回など回数が決められているので、それ以外は自主練。
MUZYX(ミュージックス)は、むしろ教室で自主練しながら先生にリアルタイムで聞けるので、曲を弾けるまでの効率が高いのが大きな大きなメリット。
MUZYX(ミュージックス)は楽器レンタル無料
立川のMUZYXてとこにギターの練習行くんだけど移動で既に疲れてるの体育の授業みあってやだ
ギターおもい— Toshi 憲法3~、物権2~、民法2~ (@104iiiii) June 20, 2021
MUZYX(ミュージックス)に楽器を持っていく必要はありません。
もちろん、すでに自分の楽器があるなら必要ありませんが、まだ自分の楽器がなくても無料でレンタルできます。
特にドラムなんか自宅にある人ってなかなかいないから、超便利(ドラム、ピアノは吉祥寺店のみ)。
レッスンを予約するタイミングでレンタルするか決めるため、レンタルできる楽器があるかは教室に行く前にわかります。
MUZYX(ミュージックス)は音楽教室というよりサークル気分
音楽教室でアコギ弾き語り練習。
アコギの一部を削って弦を低くして弾きやすくする手もあるらしい…!
いろいろ教えてもらったりちょっと交流があったり、楽しかった♩#弾き語り #アコギ #MUZYX pic.twitter.com/RZy1omscLv
— さとこ@音楽 (@music_japan__) February 27, 2021
MUZYX(ミュージックス)の教室は、個室ではなくオープンスペース。好きな椅子に座って、ギターやドラムを練習します。
ヘッドフォンやアンプもレンタルできるので、しっかり音を確認しながら練習できますし、ドラムは電子ドラムなのでドラムの音がうるさいこともありません。
その周りを先生が回って、一人ひとりにアドバイスや質問に答えるスタイルなので、完全個別レッスンとはいきませんが、1人1人に合ったペースで教えてくれます。
オープンスペースなので、音楽仲間ができやすいですし、教室にバースペースがあり、定期的にお酒も交えた交流イベントも開かれているので、共通の趣味や目標がある仲間がすぐにできます。
バンド仲間もすぐに見つかりそうですよね。
MUZYX(ミュージックス)でライブもできる
昨日は吉祥寺MUZYXにておはしさん@tokusenohashiのライブをPureくん@Pureguitar_と観てきました。
そんで今の今まで寝てました(笑)
やはりライブっていいね— やまぐち@Plastic Spaghetti (@PlasticSpaghet1) February 15, 2020
やっぱり楽器をはじめたら、ライブに出てみるって夢ですよね。私も昔バンドをしていた頃は、初ライブドキドキでした!
参加費500円で毎月のセッション会に参加したり、教室に来る生徒さんたちとコピーバンドからライブに出ることもできます。
私も昔バンドをやっていた頃はコピーバンドをしていたこともあり、とにかく一曲弾けるようになったらライブで合わせてみるを繰り返すと自然にバンドらしくなりますよ。
MUZYX(ミュージックス)の音楽教室の場所
MUZYX(ミュージックス)は、現在東京の3か所に音楽教室があります。
- MUZYX 吉祥寺本店
- MUZYX 立川店
- MUZYX 池袋店
すべての音楽教室が駅から3~5分ほどと近い為、都内近郊の方であればかなり通いやすいのも大きなメリット。
MUZYX 吉祥寺本店
MUZYX 吉祥寺本店 | |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-13-4 ユニアス吉祥寺オフィスワン地下1階 |
お問合せ | 0422-26-6299 |
営業時間・定休日 | 11:00~21:00 月曜定休日(祝日の場合は火曜) |
アクセス | JR中央線・井の頭線「吉祥寺」駅より徒歩5分 |
map | |
レンタルできる楽器 | ギター・ベース・ドラム・ピアノ |
公式サイト | MUZYX 吉祥寺本店公式サイト |
2021年11月時点で、唯一ドラムとピアノのレッスンができるのが吉祥寺店。
新宿や渋谷からも吉祥寺なら15分くらいで通えるため、通いやすくなっています。
MUZYX 立川店
MUZYX 立川店 | |
住所 | 東京都立川市錦町1丁目1-24 永島ビル2F |
お問合せ | 042-512-5665 |
営業時間・定休日 | 11:00~21:00 月曜定休日(祝日の場合は火曜) |
アクセス | JR中央本線「立川」駅より徒歩3分 多摩都市モノレール「立川南」駅より徒歩5分 |
map | |
レンタルできる楽器 | ギター・ベース |
公式サイト | MUZYX 立川店公式サイト |
横浜や大宮からも通える場所にあるため、会社帰りに気軽に立ち寄ることもできます。
MUZYX 池袋店
MUZYX 池袋店 | |
住所 | 東京都豊島区池袋2丁目43-2 FINOビル7F |
お問合せ | 03-5985-4203 |
営業時間・定休日 | 11:00~21:00 月曜定休日(祝日の場合は火曜) |
アクセス | JR・地下鉄「池袋」駅より徒歩3分 |
map | |
レンタルできる楽器 | ギター・ベース |
公式サイト | MUZYX 池袋店公式サイト |
アクセスの良い池袋駅すぐ近くにあるMUZYX 池袋店は、在来線、地下鉄、私鉄が通っていて一番アクセスしやすい教室です。
MUZYX(ミュージックス)の料金
1か月あたり | 入会金 | |
月々払い | 12,980円 | 11,000円 |
3か月まとめ払い | 10,780円 | |
6か月まとめ払い | 9,800円 |
ミュージクスは、入会金が11,000円+月額料金はまとめ払いにするほど1か月あたりの料金が安くなる仕組み。これ以上の追加料金や解約料金もかかりません。

そんな方にも、教室ごとに違ったキャンペーンを行っていることも多いんです。
教室ごとにキャンペーンも
例えば、2021年11月の吉祥寺店は、月々支払いと3か月まとめ払いは入会金が11,000円→5,500円。6か月払いの場合は無料に。
立川店では、吉祥寺店のキャンペーン+6か月まとめ払いのひと月あたりの料金が、9,800円→7,800円に。
池袋店では、なんとすべてのプランが入会金無料+まとめ払いの場合には10,000円のキャッシュバックまで。
まずは、公式サイトからキャンペーンをチェックしてみてください↓
MUZYX(ミュージックス)の料金は高い?
MUZYX(ミュージックス)の料金は、はっきり言ってすごく安いです。
一般的な音楽教室では、大手でも個人でもおおよそ1時間4,000円~6,000円が相場。さらに、通える回数も月1回~3回程度なので、上達までにすごく時間がかかります。
MUZYXは先ほど口コミでも紹介したとおり、何度でも通えて月9,800円~。月3回いけば元が取れます。さらに、1日2時間までレッスン可能です。
もちろん通うだけ上達スピードも上がるので、効率とコスパがかなり大きいと言えます。
MUZYX(ミュージックス)は無料体験レッスンから
MUZYXに入会しても続くかわからないし、雰囲気もよくわからない。
MUZYXは、基本的にまず無料体験レッスンを利用してみてから入会を決めるシステム。
「LINE」か「公式ページの申し込みフォーム」から申し込み、日程調整などを行い無料体験レッスンを受けることができます。
レッスンは説明をあわせて1時間。
講師のレッスンの雰囲気や生徒さんの雰囲気を確認したり、不安に思っていることを聞いてから入会を決めることができるます。
MUZYX(ミュージックス)の口コミ・評判!まとめ
MUZYX(ミュージックス)は、まだどの楽器にしようか迷っている人や、何から始めたらよいかもわからない超初心者におすすめできる音楽教室。
料金も定額制のサブスク形式でかなり安いですが、上級者むけの教室ではないため、作曲などを行いたい場合にはあまり上達にはつながらないかもしれません。
とはいえ、アクセスしやすい教室とサークルのような音楽仲間がたくさんできる雰囲気は、音楽を上達させる以上の楽しみも見つけられます。
まずは、無料体験レッスンを通して、どんな音楽教室なのか一度行ってみてください。きっと楽しめますよ。