この記事では、お米本来の旨味をしっかり引き出します土鍋「bestpot(ベストポット)」の口コミ・評判をご紹介します。
また、3万円程度する高級土鍋のベストポットを3ヶ月無料でレンタルする方法もご紹介しますので、まずは自分で使ってみたい方は、購入前にお試しできる情報です。
Bestpot(ベストポット)の口コミ・評判
今日の本社BBQは蓄熱土鍋のベストポットで炊く新米と、めんたいこ漬けトウダラあしだの明太子!
料理ブのブースは今月も人気でございました。#ブカツ#料理ブ#クッキングレンジャー pic.twitter.com/DgREyEvLLa— ボルサリーノ関 (@borsaseki) November 8, 2019
ベストポットは、「ご飯をおいしく炊ける」土鍋として非常に人気です。
何がすごいかって、普通土鍋でご飯を炊く場合、沸騰してから最低でも10分間は火にかけておく必要があります。
ところが、ベストポットの場合は強火で沸騰させた後、たった1分火にかけておくだけで火を止めていいんです。あとは、20分待つだけ。ガス代が思いっきり浮きます。
嘘だと思うかもしれませんが、ちゃんと美味しく炊けます。それが「ベストポット」の人気の理由です。
ベストポットってすごいね。沸騰後すぐに火を消して余熱調理が出来ちゃうとかさ!(もちろんガス調理が大前提。IH勢完全敗北)
— ひとみ(チームおかん) (@1024kinako) December 23, 2019
そんなベストポットの口コミや評判をSNSから見ていきます。
ベストポットは割れる可能性がある
レミパン+のコーティングが逝っちゃったので、新しいフライパン探さねば。
あと注文してたベストポット届いた。丸っこくて可愛い。割らないようにせねば。 pic.twitter.com/vO1pDa6PGX— 朝雲 (@04jBMM9P8JmcQeR) March 13, 2020
土鍋が割れるパターンは、ヒビが入ったり、欠けるパターンがありますが、ベストポットだけが他の土鍋に比べて割れやすいことはありません。
ただし、土鍋を使う上で以下の2点だけ気をつける必要があります。
- 目止めをする
- 使用後冷水にいきなりつけない
目止めとは、陶器には目に見えない凹凸がたくさんあって、凹凸に食材が入り込むことで変色や臭い移りが起こり、ひび割れの原因にもなります。
簡単な方法は、「1回目の使用にお粥を作る」方法です。お粥を作ることで、凹凸がコーティングされ割れにくくなります。
ベストポットは焦げる?
ベストポットという優秀な土鍋買ったけど、火加減難しくて何度も焦がしまくってるw
使い方に問題があるのか…弱火でトロトロやってるのに…
焦げたあとのお掃除大変だからもう使いたくない🍲
そしてソッコーカビも生えたw
私にとってはワーストポットw#ベストポット#炭化#料理#もう死にたい pic.twitter.com/cBArqXMwtq— アゴみ (@doddou_1) November 7, 2019
蓄熱効果がすごいため、使い方を間違えると焦げ付いてしまいます。
しっかりと説明書などを読み使用して欲しいですが、一番大切なのは先ほど紹介した「目止め」です。
目止めをしていないと焦げ付きやすくなりますので、めんどくさがらず初めに「目止め」をしましょう。また何年も使用していると、焦げ付きやすくなる場合もありますが、再び「目止め」をすることで改善することも。
また、もし焦げ付いた場合には、ゴシゴシこすらずに「水と重曹を入れて一晩放置」しておけばキレイになります。
ベストポットは無水料理ができる
キシヤンこと岸上さんが働く中村製作所さんの鍋、ベストポット!
なんと水なしで野菜の水分だけでカレーが‼️めっちゃ美味しい^_^
そして今日から松葉杖&ロボット装具なしで歩く許可でました!
まだひょっこり歩きですがかっくりはん順調です。
どこかで見かけたらナイスひょっこり!をお願いします🙇 pic.twitter.com/xxr1j0Ysz6— 加倉 広海 (@hiroumi77722) June 7, 2018
無水料理ができるベストポット。方法は簡単。
油をひいてスパイスを炒める➡野菜を炒める➡肉を炒める➡フタをして沸騰したら極弱火で20分加熱➡ルーを溶かして完成。
野菜から水分が大量に出るため、水を一切使いません。
他と比べても明らかにおいしい
中村製作所の無水調理鍋こと「ベストポット」で米炊いたり、煮物したりするけど、素人にもわかるレベルで味の入り方が違う
うますぎる!
— Yosuke Sakamoto (@sinaticu8) January 16, 2019
おいしくなる理由は、他にはない特殊な羽釜形状と二重構造。鍋の真ん中で熱が対流するから、蓄熱効果がすごい。
土鍋を見るとスカートのように外側に広がっており、元々土鍋って蓄熱効果がありますが、この2重構造でさらに蓄熱効果が高まっています。
火を止めた後もしっかり温度をキープするから、お肉のジューシーな旨味が引き出されます。普通弱火をつける必要がありますが、火を止めて放置でOKなのがすごい。
#bestpot で #クリスマスディナー
作くりました!
自分で作っておいてなんだがこれはかなり美味い#スペアリブ #魚介トマトクリームパスタ pic.twitter.com/dDKnE6Kv0p— ベストポッター石田 (@potterishida) December 23, 2018
また、フタと本体との密閉度が完璧で、航空宇宙産業にも携わる高度な切削技術で本体をフタにあわせているから、ぴたっとフタがしまります。
さらにすごいのが、鋳物の鍋で炊いたご飯は、わりとすぐに冷めてしまうところ、2時間経ってもあたたかいから、お米を早めに炊いておいても全然問題ありません。
bestpot(ベストポット)を3ヶ月無料でレンタルする方法
ベストポットには、23,100円の16cm~41,800円の25cmの4種類があり、カラーは7~8種類のバリエーションがあります。
もちろんおいしさ、利便性、使いやすさともにお値段相応ではありますが、さすがに高い買い物なので失敗したくないですよね。
そこで、一度無料でレンタルして、お試しする方法をご紹介します。その方法は「お米のサブスク」を利用する方法です。
お米のサブスクのメリット
お米のサブスクは、ベストポットが運営している「お米の定期便」のことで、五ツ星お米マイスターの西島さん(認定番号:504-13-077)が厳選したお米を毎月届けてくれます。
毎月お米を買いに行くのは重くて大変だし、おいしいお米ってどれがいいのかわからなくても、お米のスペシャリストが選んだお米にまかせておくことができます。
メリット
- 最⾼級ブランドのお米を楽しめる
- ベストポットを無料でレンタルできる
- サブスク契約中はベストポットの商品全品10%OFF

最⾼級ブランドのお米を楽しめる
お米といっても、サブスクで送られてくるお米はただのお米じゃないんです。
例えば、2021年5月に送られてくるお米は「ゆめぴりか6.3%以下 ⾼度クリーン」。
スーパーには北海道米の「ゆめぴりか」は普通に売られていますが、ゆめぴりかの中でも最高峰の「ゆめぴりか6.3%以下 ⾼度クリーン」は、普通のスーパーでは手に入らない入手困難なゆめぴりか。
一般のゆめぴりかは、たんぱく質の含有量が7.4%以下とされていますが、このゆめぴりかは6.3%以下とすることで、太りにくいし、粘りとツヤそして⽶粒感や⽢味が普通のゆめぴりかよりもあり、非常にバランスのとれたゆめぴりかです。
その他にも、今後は五ツ星お米マイスターの西島さんによって選ばれた希少なお米が毎月送られてきます。
ちなみに、定期便の送料は無料です。
ベストポットを無料でレンタルできる
そしてなんといっても、お米以上にお得なのが「ベストポット3ヶ月レンタル権」。
ただし、これだけお得なので、レンタルするにはいくつかの条件があります。
ベストポットをレンタルする条件
- 3ヶ月後は返却(送料自己負担)か買い取りを選ぶ必要がある
- お米のサブスクを3ヶ月以上継続必須
- 破損した場合、修理費3,000円が必要。
- ベストポットの返却には送料がかかる。
- レンタルは直火対応のみ
- レンタル品の色、サイズはご指定できない
サブスク契約中はベストポットの商品全品10%OFF
サブスクの継続は3ヶ月が必須なので、3ヶ月以内に買い取るか返却するか選ぶ必要があります。
とはいえ、サブスクを契約している間にお好きなカラーとサイズを選んで購入することで、10%引きで購入することができます。
例えば23,100円の10%なので、20,790円で購入可能です。
お米のサブスクの料金
お米のサブスクの料金は、毎月2kgのお米が送られてきた、月額3,300円(税込)。
2kgで3,300円は高いと感じるかもしれませんが、最高級のお米が毎月楽しめるし、毎月送られてくるお米も違う。
そして、ベストポットを無料でお試しできるので、ベストポットの購入に迷っている方は使ってみる価値があります。
ちなみに、2021年5月までに申し込むと先着100名に「特製しゃもじ」もプレゼント中です。
【ベストポットの口コミ・評判】まとめ
ベストポットは、ストウブなど有名な土鍋メーカーと比べても、圧倒的にガス代も節約になり、蓄熱効果がスゴイのでおいしさの遜色なく料理を楽しめます。
今なら無料レンタルでお試しできるので、ぜひ試してみて下さい。
サブスク申し込みも、ベストポットの購入もこちらのベストポット公式サイトで行えます。