家族に栄養を考えて料理を作っているけど、毎日しっかり栄養価を考えた料理を作るなんて無理。
自分でも最近体調が気になるし、便通もあまり良くないから少し健康的に食事したい。
グリーンスプーン(GREENSPOON)は、そんな方に200種類以上の栄養価の高い野菜や果物・スーパーフードをあわせたスムージーやスープを定期的に配送してくれるので、手軽に栄養価を摂取できる大人気のサービスです。
- スムージーって値段が高そう
- 健康的になるの飲み物ってたいていまずいよね…
- 実際ホントに体調が改善するのか怪しい
私もはじめはそう思っていたので、実際グリーンスプーンを利用してみました。
この記事では、グリーンスプーンの私の口コミや世間の声も聴いて、グリーンスプーンに注文する価値があるか結論を出していきたいと思います。
もちろん、実際利用してみてデメリットに感じた部分もあったので紹介しますね。

グリーンスプーン(GREENSPOON)の世間の評判
私の口コミをご紹介する前、まずは世間の声を紹介します。
グリーンスプーンは芸能人が利用している
一汁一菜。シャケの西京漬、玄米には梅干し、#グリーンスプーン のネババでたいがいの敵は放逐できる、と見えた✨https://t.co/Z3zuH286F5 pic.twitter.com/RPT09ejbCM
— ロバート キャンベル (@rcampbelltokyo) April 21, 2021
えっ、すっきりのロバートキャンベルさん?って二度見してしまったけど、こんな頭の良い方まで利用しています。
グリーンスプーンの人気の火付け役は、元AKBの指原さんとフワちゃん。
SNSなどインフルエンサーがさらに話題を広げていきましたが、この記事では実際のところを紹介していきます。
グリーンスプーンはまずいの?
グリーンスプーン頼んで2杯目やけど2杯目もまずい…。これを美味しいというモデルさん達はダイエットのしすぎでもはや味覚が狂ってる……。文句は言うが続ける……。
— ・*・:≡( ε:)べ (@fairyfini6) September 19, 2020
グリーンスプーンがまずいという口コミはこれだけでしたが、実際私も飲んでみたので、あとで詳しくご紹介します。
スムージーで満腹になる
おはようございます😊(昼だけど)
人参とオレンジ、カリフラワーをメインとしたスムージー
シナモンと生姜が効いてて、と〜っても #おいしかった😍
栄養いっぱい!結構まんぷく〜#greenspoon の#24SpicySunset#パーソナルスムージー pic.twitter.com/Tv7TdbOH1q
— あかり@ミールキット比較中 (@AkaririMail) July 14, 2020
女性の私が飲んでみた感想としては、2杯で結構お腹は満腹。むしろ2杯飲むのは少し量が多い気もします。
朝に飲んで、2杯目は昼食のために職場に持っていくのも良いですよ。
子どももおいしく飲める
今朝はこちら、#19Namakemono を豆乳でいただきました❣️
ケールやセロリが入ってるとは思えない飲みやすさ😂(ほんのりセロリの香り💓)クコの実も嬉しい🥰
きな粉も入れて、お腹いっぱい😆✨1歳の娘も美味しくてガブ飲み😇#グリーンスプーン #GREENSPOON #スムージー pic.twitter.com/w6eI6NN6eD
— kikki (@ichikururinko) May 23, 2021
実際私の息子(10歳)も「うめー」と言いながら、勢いよく飲んでいました。
息子はパイナップルにアレルギーがありますので、パイナップルが入っているスムージーは飲めません。
カップに何が入っているか大きく記載されているし、スムージーやスープを選ぶ際にアレルギーが入っているものは外すことができま。
野菜嫌いなお子さんでも安心しておいしく飲むことができます。
スムージーは作り方が超簡単
GREEN SPOON #グリーンスプーン (@greenspoonjp )の1周年記念キャンペーンで、BRAUNのハンドブレンダーと4種のスムージーを頂きました。
お水やミルク、豆乳などお好みの物を混ぜて1分ブレンドするだけ✨
なんの栄養が取れるか一目で分かるのも嬉しい!#おうちごはん#料理好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/6RRazewx5d
— 花さか母ちゃん🌺 (@kachan_ld) May 24, 2021
グリーンスプーンのスムージーの作り方は、あとで画像付きで詳しくご紹介しますが、簡単に説明すると
スムージーの作り方
- 軽くパウチを揉みこむ
- パウチに牛乳や豆乳を入れる
- ミキサーに入れてスイッチオン
- 出来上がり
普通に同じようにスムージーを作ろうと思うと、野菜や果物をカットするところから始まるし、多種多様な野菜や果物を購入する手間も大変です。
実際この手間を考えればとてもお手軽ですし、栄養バランスも管理栄養士によって管理されているので、おいしく栄養価の高い食材を飲むことができます。
そう考えれば、多少お値段が高くても健康でいることができるので、決して高くはないんです。
グリーンスプーン(GREENSPOON)を実際に利用した私の口コミをレビュー
ここからは、私が実際にグリーンスプーンを注文してみたので、レビューしていきます。
グリーンスプーンのパーソナル診断
グリーンスプーンは、まずあなたのパーソナル診断をして、おすすめのスムージーやスープを選びます。
パーソナル診断は全部で6問。選択肢を選ぶだけなので3分ほどで終わります。選択肢もあなたのことなので、簡単。
パーソナル診断で聞かれること
- 気を遣った食生活をしている?
- 積極的に摂りたい栄養素
- 私生活で当てはまるもの(乳製品をあまりたべないなど)
- 乳製品はどれだけ食べていますか?
- アレルギーがあるものはどれ?
- 苦手な食材はどれ?
グリーンスプーンのパーソナル診断の結果
パーソナル診断に答えると、以下のようにあなたにおすすめの野菜やフルーツを16個紹介してくれます。
私の場合は、私の大好きなイチゴやパプリカもリストに入っていたので、テンションが上がりました!
スムージーとスープの種類
野菜やフルーツのリストを見た後は、実際にスムージーやスープを選ぶことができます。
2021年6月時点のスムージーとスープの種類は以下のとおりです。
スムージーとスープの種類
- スムージー:50種類+期間限定1
- スープ:15種類+期間限定3
今回私が注文したのは「毎月8個ボックス(月額8,491円(税込)」で注文してみました。
8個内であれば、スープとスムージーの数は好きな数選べるので、4個ずつではなく、3個と5個などでOK。
私はせっかくなので、スープとスムージー4つずつを選びました。画像は同じように見えますが、背景が白っぽいのがスムージー。オレンジ色がスープです。
画像の上の矢印の部分から、個数のプラン変更ができます。
期間限定のスムージーも選べる
先ほども紹介したとおり、スムージーは1種類、スープは3種類の期間限定商品があります。
季節にあわせて新しい味が登場するので、味に飽きた時試してみるのも良いかもしれません。
2021年6月時点で期間限定になっている「Koharu」は、メインの味がいちごで、私が飲んでみた中でかなりお気に入りになりました。
グリーンスプーンはパウチとカップどっちがいい?
今くらでフワちゃんが飲んでたスムージー、グリーンスプーンが気になってる皆さん…かさばるから無理、じゃないんです。
ジップロックMサイズに入れるとね…ほら、これならイケる🥦
(カップは飾りにでもしてさ)#今夜くらべてみました#グリーンスプーン#フワちゃん pic.twitter.com/fzpmorBKvb— たろう坊 (@tarobooooorn) May 13, 2020
今回グリーンスプーンを注文する前に、様々な口コミを見てから選びましたが、「カップは冷蔵庫に入らない」という口コミを多く見かけました。
中には、上の画像のようにカップをジップロックに入れて保存している人もいましたが、正直めんどくさい。
それなら最初からパウチで注文した方が、パッケージに書いてある栄養素や作り方もわかりやすいので、パウチを選びました。
ただし、商品ごとにカップ・パウチと分けての注文はできないのが残念。期間限定の商品だけは、カップのみとなっており、私が頼んだKoharuもカップで届きました。
実際にグリーンスプーンが届いた
初回で届いた内容はこちら
- スムージー・スープ(8個)
- メニューブック
- スムージーノート
- スープノート
- シール
- 期間限定商品のチラシ
メニューブックには、65種類のスムージーとスープのラインナップが載っており、それぞれのスムージーとスープの原材料・栄養素・アレルギー・おすすめの水分が載っています。
スムージーノートとスープノートは、自分が頼んだスムージーやスープのメモを記入できるようになっているので、後で見返して次にどんなものを頼むか参考にもできますし、栄養管理の計画を立てることもできます。
グリーンスプーンのカロリー
カロリーはカップの側面、パウチの裏でそれぞれ確認することができます。
今回私が注文したスムージーとスープのカロリーはこんな感じでした。
- Stay Gold : 162kcal
- Tadaima : 217kcal
- My Friend : 245kcal
- in Romance : 166kcal
- Akogare : 142kcal
- Be HERO : 186kcal
- Very Berry : 120kcal
- Koharu : 140kcal
グリーンスプーンはまずい?味の感想
味はどうだったかというと、人工甘味料などを使用していないので野菜や果物のそのままの味を楽しむことができました。
ただ、苦手な野菜などをスムージーで取り入れたい場合には、水ではなく牛乳や豆乳にハチミツを少し加えるだけで飲みやすくなりましたし、子どもも一緒に飲むことができましたよ^^

スープは今回注文したすべて家族からも好評で、普段だと積極的に取り入れることの難しい食材を簡単に摂取できることは嬉しいなと思いました。
体調を崩して食事の支度がしんどいときや、仕事や育児で忙しい日にはグリーンスプーンで手軽に1品できることを考えるとスープはリピ決定です♪
グリーンスプーンの賞味期限
グリーンスプーンで届いたスムージーやスープの賞味期限は、カップ容器の底、パウチの裏に貼ってあるシールで確認できます。

グリーンスプーンのスムージーの作り方
グリーンスプーンのスムージーは、ミキサーかハンドブレンダーが必要です。

グリーンスプーンのKohakuを作ってみた
それではさっそく、グリーンスプーンのスムージーの作り方を写真付きでご紹介していきますね。
せっかくなので、期間限定のKohakuを作ってみます。今回は、説明書にあった通りに作ってみましたよ。
Koharuの中身
- パイナップル
- カリフラワー
- いちご
- 玄米フレーク
- 白インゲン豆
- 甘酒
- ラズベリー
- 黄桃
- りんごスライス
- 桜の花塩づけ
- 乾燥湯葉
- 桜の葉塩づけ
step
1下準備をする
カップは容器のフタと中にある透明フィルムを取り外します。
step
2牛乳を入れる
牛乳を150〜200ml入れます。

step
3揉みほぐす
グリーンスプーンの説明では揉みほぐすとありますが、具材がうまくほぐれなかったので私はスプーンを使ってほぐしました。
step
4ミキサーに入れる
揉みほぐしたらミキサーに入れていきます。

step
5約60秒ミキサーにかける
60秒ミキサーにかけたらこんな感じになりました。
step
5完成
これでグリーンスプーンのスムージーが完成です。

Koharuの味はまずいおいしい?
Koharuは、いちごの味はほんのりとありますが、どちらかと言うとベリーと桜餅の風味があり、とても気に入りました。
もう少しいちごの風味を期待していましたが、これはこれでかなり好きです。
グリーンスプーンのスープの作り方
グリーンスプーンのスープは、電子レンジか鍋で温めて作る2種類の方法があります。
今回作ってみたのは「My Friend」というポルチーニ茸とアンデスポテトのコンソメのスープ。
My Friendの中身
- ほうれん草
- マッシュルーム
- 乾燥きのこ
- ポルチーニ
- 乾燥えのき
- キャベツ
- アンデスポテト
- パリジャンキャロット
- ベーコン

step
1下準備をする
パウチの封を切り、水100ccを用意します。スムージー同様、水の代わりに牛乳や豆乳でも大丈夫です。
step
2パウチを揉みほぐす
水100ccを入れて具材を揉みほぐします。

step
3耐熱容器にうつす
揉みほぐしたら、具材を耐熱容器にうつします。
パウチタイプは中に具材がくっついて残りやすいので、スプーンなどで取り出すといいですよ♪
step
4かき混ぜて完成
軽くかき混ぜて完成です。
My Friendの味はまずい?おいしい?
このスープかなりおいしい。
キノコのコンソメがなんとも体に優しい味で、お肉感はあまりなく、ポルチーニがとても主張していて和風の落ち着く味わいでした。
グリーンスプーンの料金
グリーンスプーンは高いというイメージですが、実際の料金プランをご紹介していきます。
グリーンスプーンには、単品とサブスク(定期便)の2つのプランがあります。
グリーンスプーンの単品プランの料金
プラン | 料金(税込) |
単品4個 | 4,104円 |
単品8個 | 7,992円 |
8個入りの方が、1個あたりの料金が1,026円→999円と安くなります。
グリーンスプーンのサブスクの料金
プラン | 月額料金(税込) |
毎月8個 | 7,776円/月 |
毎月12個 | 11,340円/月 |
毎月20個 | 18,140円/月 |
単品よりもサブスク(定期便)の方が、同じ個数であっても安くなります。
また、単品購入同様に個数が増えるほど、1個あたりの料金も安くなります。
個数のプラン変更や単品→サブスクへの変更はいつでもできるので、毎月プランを確認してみてください。
どうせ頼むなら、サブスク(定期便)の方が若干お得ですよ。
グリーンスプーンの送料
グリーンスプーンの送料は、北海道と沖縄以外は一律715円(税込)です。
8個プラン | 12個プラン | 20個プラン | |
北海道 | 1,364円 | 1,386円 | 1,386円 |
沖縄 | 1,474円 | 1,936円 | 1,936円 |
私は北海道なので、今回1,364円かかりました。なので、合計すると9,140円。高い!!
単品購入の場合は、エリアによって料金が変わります。
単品4個 | 単品8個 | |
北海道 | 1,804円 | 1,914円 |
北東北 | 1,155円 | 1,265円 |
南東北 | 1,045円 | 1,155円 |
関東、信越、九州 | 935円 | 1,045円 |
北陸、中部、関西、中国、四国 | 880円 | 990円 |
沖縄 | 1,474円 | 2,024円 |
送料もサブスク(定期便)の方が、若干お得になります。
グリーンスプーンは高い?
以上の料金を見てどう思いましたか?高いですよね。高すぎる。
とはいえ、グリーンスプーンは管理栄養士によってあなたにとって必要なスムージーやスープをおすすめしてくれるので、プロの目線から見た栄養素を摂取できます。
自分ではなかなか手に入らないスーパーフードも摂れ、無添加で冷凍保存もでき、好きなタイミングで飲めることを考えれば、安くはないですが、妥当な金額です。
GREEN SPOON | 自分で作るスムージー | 専門店のスムージー | |
パーソナライズ | 〇 | △ | △ |
栄養価 | 〇 | △ | 〇 |
種類 | 〇 | △ | 〇 |
無添加 | 〇 | 〇 | 〇 |
手間 | △ | × | × |
保存 | 〇 | × | × |
コンビニのスムージーは、飲み物としては美味しいですが、栄養価を摂るものではありません。
専門店は、そのお店に行かなければならない手間があり、自分で作る場合、手間がかかり材料費はグリーンスプーンの方が安くなります。
どうしても高いと感じる場合には、こちらの「ガレイドスマートフード」もおすすめです。とても安く栄養素を摂ることができます。
-
-
【ガレイドスマートフードの口コミ・評判】実際に飲んでみた味や作り方をレビュー
続きを見る
グリーンスプーンの支払い方法
- クレジットカード決済
- Apple Pay決済
2種類の支払い方法があります。
グリーンスプーンはスキップはできる?
グリーンスプーンの優秀なポイントは、スキップができるところ。
今まで様々なサブスクや定期日を利用してきて思うのは、定期便でスキップがないのはかなり使いずらい。
今月は必要ないから一ヶ月休みたいという時に、スキップを利用すれば料金不要で1ヶ月利用をストップできます。
そういう意味でも、グリーンスプーンは利用しやすいと感じました。
-
-
グリーンスプーンの申し込み方法!パーソナル診断って何聞かれるの?
続きを見る
グリーンスプーンの解約は簡単にできる?
グリーンスプーンでは初回の注文分は解約もキャンセルもできませんが、契約の縛りがないため、2回目以降からはいつでもマイページから解約することができます。
解約をしてしまうと継続割引などもなくなってしまうので、「またあとから注文するかも?」という場合には、解約ではなく「停止」を選ぶといいですよ◎
グリーンスプーンの定期便で受けられる特典はこちら
特典
- 3ヶ月目 : オリジナルボウル
- 4ヶ月目 : 5%オフ
- 5ヶ月目 : 5%オフ
- 6ヶ月目 : オリジナルトートバック
- 7ヶ月目〜 : 10%オフ
-
-
グリーンスプーンの解約方法!マイページから簡単にできる?停止との違いは?
続きを見る
【グリーンスプーンの口コミ・評判】まとめ
グリーンスプーンを実際に利用してみて感じたことは、手間を掛けることなくバランスの取れた1品ができあがることや、普段は積極的に取り入れにくい野菜やフルーツを気軽に摂取できるということでした。
スムージーのほうは水や牛乳の量で固さを調整できるので、腹持ちのよさが変わって置き換えにはぴったりです。
スープは水を入れてレンジで温めるだけでも美味しく食べられたので、体調が悪くて料理するのがしんどいときにも栄養のある1品が簡単に調理できるのはメリットだと感じました。

今回のご紹介ではグリーンスプーンの説明書通りに作ってみましたが、生クリームやヨーグルトを少し入れたりと自分好みにアレンジすることも可能なので、苦手な野菜やフルーツでも味がまろやかになって食べやすくなりました。
食べてみて合わないなと思ったら、契約の縛りもないので気軽に解約することができるのも安心ですよ^^
グリーンスプーン申し込みの際に以下のクーポンコードを入力すると、初回15%オフになるので気になった方はぜひお得に始めてみてくださいね。
-
-
グリーンスプーンの申し込み方法!パーソナル診断って何聞かれるの?
続きを見る
\初回15%オフ/
クーポンコード
ZCBZ7Y8C
有効期限 : なし