旅行もなかなか行けないし、各地のクラフトビールを自宅に宅配してくれるサービスを探してる。
サブスク(定期便)を利用すれば、定期的に自宅にお目当てのクラフトビールを宅配してくれ、毎日、毎月の楽しみが増えます。
今回は、そんなクラフトビールのサブスクの中から厳選して3つご紹介します。
それぞれ特徴があるので、あなたが求めているクラフトビールのサブスクを選んでみて下さい。
\あわせて読みたい/
-
-
ビールサーバーのレンタルサブスク3選!家庭用・個人向けのおすすめは?
続きを見る
クラフトビールのサブスク3選
今回ご紹介するクラフトビールのサブスクはこちら。
クラフトビールのサブスク
- 1700種類のクラフトビールを楽しめる:オトモニ
- 100種類以上のクラフトビールをサーバーから注げる:ドリームビア
- コンビニでも人気:ひらけ!よなよな月の生活
ぞれぞれの特徴を表でご紹介していきますね。
クラフトビールのサブスク比較表
オトモニ | ドリームビア | よなよな月の生活 | |
料金 | 4,378円/月 | 7,040円~/月 | 39,720円/年~ |
ビールの種類 | 1700種類 | 100種類以上 | 8種類 |
ビールを選べる | できない | できる | できる |
クラフトビールのタイプ | ビン・缶 | サーバー | 缶 |
最低利用期間 | なし | 12ヶ月 | 3ヶ月~ |
クラフトビールのサブスクの選び方
サブスクの選び方
- 料金で一番安い:「よなよな月の生活」
- たくさんの種類のビールを飲みたい:「オトモニ」
- サーバーで贅沢な泡の美味しいビールが飲みたい:「ドリームビア」
それでは、それぞれのサブスクのメリットやデメリット、そして料金について詳しくご紹介していきます。
クラフトビールのサブスク「オトモニ(旧ふたりのみ)」
オトモニは、1,700種類と国内一のクラフトビールの種類を誇るサブスク。
月に1~2回配送してくれ、瓶や缶でビールを楽しめます。
オトモニのメリット
メリット
- 1700ものクラフトビールが飲める
- 会員アプリ「ビアブック」が優秀
- 無制限のスキップと解約が簡単
まずは何と言っても1700種類というビールのバリエーションの多さ。ビールのサブスクの中でも1番多いのが人気の理由です。
さらに、サブスク専用アプリがあるため、サブスク管理もしやすく、届いたビールのレビューや評価をしていくことで、どんどん自分好みのビールを配達してくれるようになります。
最後に意外に重要なのがスキップ機能。サブスクには基本1回休みたいから、次の配送をスキップする機能があり、もちろんその間の料金はかかりません。
ところが、オトモニのスキップは無制限。基本は連続スキップはできませんが、オトモニは連続もOK。さらに解約もボタン1つですぐに解約できるので、めんどくさいアンケートなどもなし。
オトモニのデメリット
デメリット
- ビールの銘柄を選べない
- ビールの追加がめんどくさい
一番のデメリットは自分が飲みたいビールを選べないこと。
その分次はどんなビールが来るのかワクワクを楽しめますが、気に入ったビールをリピートすることはできないので、自分好みのクラフトビールを探したい人におすすめのサブスク。
1回に6種類のビールが月1~2回送られてきますが、多くても約330ml月12本。もっと飲みたい方は追加したくなりますよね。
でも、基本追加はできないため、どうしても追加したい場合はお問合せからお願いする必要があります。
オトモニの料金
Otomoni(オトモニ) | |
1回配送 | 4,378円 |
月配送頻度 | 1回or2回 |
1本あたり | 730円 |
送料 | 配送料金に含まれる |
もっとオトモニを詳しく知りたい方は、こちらのページでご紹介しています。
-
-
オトモニ(otomoni)のクラフトビールの評判は悪い?実際に飲んでみた私の口コミも
続きを見る
\色んなクラフトビールを楽しみたい/
クラフトビールのサブスク「ドリームビア」
ドリームビアは、日本国内の50以上のブルワリーから100種類以上のクラフトビールを、無料レンタルできるビールサーバーで楽しめるサブスク。
最近キリンのホームタップやアサヒのドラフターズも人気を集めていますが、同様にドリームビアはクラフトビール専門ということでかなり注目されているサブスクです。
ドリームビアのメリット
メリット
- 50ブルワリー100銘柄を楽しめる
- ビールサーバーでクリーミーな泡を楽しめる
- 自分でビールを選べる
- サーバーのメンテナンスが簡単
オトモニの1700には及ばないまでも、100種類以上の銘柄を自分で選べるのが大きなメリット。気に入ったビールがあれば、何度でも頼めます。
何と言っても最大のメリットは、無料でレンタルできるビールサーバー。しかも2つの注ぎ口があるダブルタップ式のため、同時に飲み比べもできる。
サーバーはメンテナンスがめんどくさそうというイメージもあるかと思いますが、タップ部分を水洗いするだけの超簡単仕様。ホースなどは、ビールごとに付属してくれるので、取り換えるだけ。
ドリームビアのデメリット
デメリット
- 他のサブスクより利用料金が高い
- 最低12ヶ月利用する必要がある
サーバーで飲めるということもあり、今回紹介したサブスクの中では一番料金がかかります。クラフトビールをとことん楽しみたい、自分の趣味にしたいという方におすすめです。
また、12ヶ月と1年間利用する必要があります。ただ、これに関してはどのビールサーバーのサブスクも同じなので大きなデメリットではありません。
むしろビールサーバーを自宅で1年間楽しみつくせるので、おひとりでも夫婦でも趣味として自分の楽しみが増えます。
ドリームビアの料金
おまかせパック | セレクトパック | |
サーバー代 | 無料 | |
配送設定 | おすすめのビール | 自分で選ぶ |
ビール料金 | 3,520円(税込)/本 | 通常価格より220円(税込)OFF |
配送本数 | 2・3・4本 | 2・3・4本 |
ビールの量/本 | 1500ml/本 |
|
配送頻度 | ・隔週(2~4本) ・4週に1度(4本) |
|
最低利用期間 | 12ヶ月 |
ドリームビアのサブスクをもっと知りたい方は、こちらで詳しくご紹介しています。
-
-
ドリームビア(DREAMBEER)の口コミ・評判!クラフトビールの料金は高い?
続きを見る
\ビールサーバーでクラフトビールを楽しみたい/
クラフトビールのサブスク「ひらけ!よなよな月の生活」
コアなファンが多い「インドの青鬼」や「よなよなエール」などを取り扱うヤッホーブルーイングが運営しているクラフトビールのサブスク。
コンビニなどで手軽に手に入るクラフトビールですが、好きな人は手放せないくらいファンを引き付ける個性的なパッケージとビールのテイスト。病みつきになります。
ひらけ!よなよな月の生活のメリット
メリット
- コンビニで買えない会員限定商品も飲める
- 月額料金が安い
- 送料無料
- よなよな里の公式レストラン10%オフ
よなよなエールなどコンビニでよく見かけるビールだけじゃなく、期間限定ビールも。さらに、会員限定のビールもよなよなの里で購入できるように。新作ビールや限定ビールの先行販売も購入できます。
よなよな月の生活は、月額料金が他のサブスクの中で最安値。月3,000円ほどで楽しめ、送料も無料。
公式レストラン「ビアワークス」では、会員なら10%OFFでクラフトビールやお食事を楽しめます。
ひらけ!よなよな月の生活のデメリット
デメリット
- 種類が少ない
- 最低3ヶ月利用
- スキップがない
なんといっても定番6種類+限定2種類と、他のサブスクに比べ明らかに種類が少ないのがデメリット。
自社製品のみの取り扱いなので仕方ありませんが、たくさんの種類を楽しみたい方は他のサブスクの利用をおすすめします。
よなよな月の生活は基本年間契約でしたが、新たに3ヶ月を最低利用期間とするお手軽コースを新設。「3ヶ月なら試しに」という方でも気軽に利用できるようになりました。
ただし、次回配送をスキップしたいという機能がないため、途中で配送を止めることができません。
ひらけ!よなよな月の生活の料金
年間コース | お手軽コース | |
2ヶ月毎に24缶 | 6,620円 | 7,656円 |
毎月24缶 | 6,450円 | 7,656円 |
毎月48缶 | 12,306円 | 15,312円 |
コース変更 | 1年ごと | 1回目発送以降 |
解約 | 1年ごと | 3回目以降 |
送料 | 無料 | 無料 |
「よなよな月の生活」は、2つのコースと3つのプランがあり、年間コースの方が1年間で14,664円ほど安くなります。
\ヤッホーブルーイングのビールを毎日飲みたい/
クラフトビールのサブスクまとめ
なかなか旅行にも居酒屋にも行けない今だからこそ人気の、クラフトビールのサブスク。
選び方は先ほどもご紹介しましたが、「どんな風に自宅で楽しみたいか」で選ぶと良いですよ。
どんなビールが来るのかワクワクしたい:オトモニ
サーバーから贅沢に飲みたい:ドリームビア
ハマっちゃうビールをとことん飲みたい:よなよな月の生活
\あわせて読みたい/
-
-
ビールサーバーのレンタルサブスク3選!家庭用・個人向けのおすすめは?
続きを見る