こんにちは はなです。
この記事では、dTVの料金プランについて解説します。それだけではなく、支払い方法や登録のタイミングも解説。
さらに、他社との比較やdTVのメリット・デメリットにまで触れていますので、料金がわかった上で入るべきか悩まず結論を出すことができますよ。
先に結論だけ言っておくと、「一番安く多くの作品が見たい」「日本の作品が好き」という願望があるあなたにとっては、dTVの選択がベストです。
独占配信決定!
「銀魂」新作アニメがdTVで独占配信!!2021年1月15日から
dTVの料金プラン
![]() |
|
月額料金 | 550円/月 |
無料期間 | 31日 |
配信作品数 | 12万作品 |
配信ジャンル | 日本の作品(映画・ドラマ・アニメ)多め。海外作品少なめ |
支払い方法 | ドコモケータイ払い クレジットカード (デビットカード) |
ログイン端末数 | 最大5台(同時視聴不可) |
登録ベストタイミング | 月初め(日割り計算なし) |
ポイント | dポイントが貯まる |
dTVは月額550円(税込)の1プランのみ。しかも、31日間無料。
dTVの支払い方法
支払い方法
- ドコモユーザー:ドコモキャリア決済、クレジットカード、(デビットカード)
- ドコモ以外:クレジットカード、(デビットカード)
キャリア決済(携帯料金と合算して決済)を使えるのは、ドコモのスマホを使っている人のみで、それ以外はクレジットカードのみの支払いです。
使えるクレジットカード
- VISA
- MasterCard
- AmericanExpress
- JCB
デビットカードも使えるようですが、公式に使えるのはクレジットカードのみと発表しています。公式で発表されていないデビットカード決済は、あまりおすすめしません。
ちなみに、あとで説明するレンタル作品に関しては、dポイントも利用できます。
登録のベストタイミング
登録のベストタイミングは、31日間が終了するタイミングが月初めになる日です。
というのも、dTVは月割り計算のため、月に1度でも使えば料金が発生する仕組みになっています。
31日間無料期間が終了したタイミングが月終わりであっても1ヶ月分の料金が発生するため、できるだけ31日間の無料体験が終了するタイミングが月初めになるように登録するのがおすすめです。
例えば、12月1日からはじめれば、1月1日よりまるまる1ヶ月一杯視聴できますが、同じ料金を払っても11月30日に登録してしまえば12月が1日しか利用できなくても1ヶ月分の料金が発生します。
クレジットカードとキャリア決済で決済日が変わる
決済日の違い
- クレジットカード:先払い
- ドコモ携帯払い:後払い
クレカの場合は、31日間の無料体験が終了した直後に請求が発生しますが、ドコモの携帯払いの場合はその1か月後に請求が発生します。

dTVと他社動画配信サービスとの比較
dTVの他にも様々な動画配信サービスがありますよね。
それぞれの配信サービスによって特長がありますが、料金や配信されている動画によって、あなたが使うべきかを検討してみてください。
ここに注目
ちなみに、dTVは日本の作品が非常に強く、逆に海外の作品は少ないイメージで良いかと思います。日本の映画・ドラマに加え、オリジナルの日本のドラマも配信しています。

dTVと他社の料金の違い
主な動画配信サービス | 料金 | 無料期間 |
U-NEXT | 2,189円(税込) | 31日間 |
Netflix | <ベーシック>880円(税込) | なし |
<スタンダード>1,320円(税込) | なし | |
<プレミアム>1,980円(税込) | なし | |
Amazon prime video | (月額)500円(年額)4,900円 | 30日間 |
Hulu | 1,026円(税込) | 2週間 |
dTV | 550円(税込) | 31日間 |
他社の中で、dTVと同額なのはAmazonプライムビデオです。この2つのサービスが他社から比べて群を抜いて安いです。
ただし、料金だけで判断することはなかなか難しいですよね。なぜなら、あなたが見たい作品があるかどうかが一番大事だと思います。
dTVと他社の配信動画の違い
主な動画配信サービス | 配信数 | 注目のジャンル |
U-NEXT | 20万本 | 洋画・海外ドラマ・韓流 |
Netflix | 非公表 | オリジナル作品・洋画 |
Amazon prime video | 非公表(見放題約1万本) | オリジナル作品・映画 |
Hulu | 7万本 | 海外ドラマ・邦画・日本ドラマ |
dTV | 12万本(見放題7~9万本) | 邦画・日本ドラマ・音楽 |
作品数は、12万作品と他のサービスと比べても2番目に多いため、料金と作品数のコスパを考えればかなりお得なサービスです。
ただ、騙されてはいけないのは12万作品あるのではなく、動画本数が12万本あるのであって、実際の作品数は5500~6000作品ほどです。
例えば、ドラマなどは1作品数十話あるので、その分も加算されているというからくりです。それでも、見切れないほどの多さですが。
また、この作品数は音楽ジャンルを抜かしたもので、dTVの大きな特徴としてLIVEやミュージックビデオ、カラオケなどの作品が膨大(1万本以上)あります。これらは全て見放題です。
12万本の中にレンタル作品が半数
ただし、12万本の見放題作品の中にレンタル作品も含まれています。レンタル作品は別途料金を支払って見ることになり、新作などはほとんどがレンタルです。
おおよそ半数程度がレンタル作品で、実際の見放題作品数は3000作品~3500作品+音楽ジャンル作品です。
ただ、それはど他の動画配信サービスも同様なので、特別dTVだけが新作が有料ということではありません。
そうしたレンタルサービスがある配信サービスは、Amazonプライムビデオ、U-NEXTも同様で、逆にHuluやNETFLIXは全ての配信動画が見放題です。(Huluは別の有料サービスもあるけど)
動画配信サービスを選ぶときは、見たい作品ジャンルがあるかが大切
大切なのは、見たい作品ジャンルがあるかどうか。特に見放題作品の中に見たい作品ジャンルがあるかが大切です。
以下は、見放題作品の特徴で、見放題作品の中で他社と比べて作品数が多いものを示しています。
ポイント
- 洋画:U-NEXTかNETFLIX
- 海外ドラマ:Hulu一択
- 日本の作品:HuluかdTV
- 動画以外のサービスも受けたい:Amazonプライムビデオ
これを参考にしていただければ、見たい作品が多い配信サービスを選べばOKということになります。
dTVは、見放題作品数の中では日本の作品が多く、日本の映画やドラマ、アニメ、オリジナル作品などが見たいという方なら、たった500円ですので入って損はないサービスです。
配信動画サービス | 公式ホームページ |
dTVが気になる | dTV![]() |
U-NEXTが気になる | U-NEXT![]() |
Huluが気になる | Hulu |
NETFLIXが気になる | NETFLIX |
Amazonプライムビデオが気になる | Amazonプライムビデオ |
dTVが使いたくなる5つの特徴
ここからは、dTVに入れば必ず感じることができる5つのメリットをご紹介します。
5つのメリット
- 料金が安い
- 作品数・作品ジャンルが多い
- オリジナルドラマが面白い
- 音楽コンテンツが他社を圧倒
- 高画質対応・倍速対応・ダウンロード可能
dTVは料金が安い
先ほどもお伝えしましたが、500円とワンコインで動画配信サービスを楽しめるのは、AmazonプライムビデオとdTVしかありません。
無料期間も、Amazonプライムビデオは30日、dTVは31日と同レベル。
動画配信サービスを試してみたいけど、あまりお金をかけたくないのであれば、AmazonプライムビデオかdTVの2択になります。
dTVは配信作品数・ジャンルが多い
先ほどからご紹介しているように、12万という動画配信サービスの中ではU-NEXTの20万本に次いで多いサービスです。
見放題だけでも少なくとも7万本、おおよそ8~9万本(約3000~4000作品)が見放題です。
10ジャンル
- 洋画
- 邦画
- 海外ドラマ
- 韓流アジアドラマ
- 日本ドラマ
- アニメ
- キッズ
- オリジナル作品
- 音楽
- バラエティー作品

海外作品を見たい人にはおすすめしませんが、日本の作品が好きな人なら間違いなく損はしないサービスです。
オリジナルドラマが面白い
それぞれの配信サービスだけでしか見れない、独自制作の作品をオリジナル作品と言いますが、オリジナル作品にもそれぞれの配信サービスの特徴があります。
オリジナル作品のジャンル
- NETFLIX:洋画・海外ドラマ
- Amazonプライムビデオ:バラエティ・日本ドラマ
- dTV:日本ドラマ・スピンオフ
- Hulu:日本ドラマ・スピンオフ
- U-NEXT:オリジナル作品なし
中でも、dTVは日本ドラマのオリジナル作品が多く、注目されている作品も多数あります。
オリジナルドラマ
- BE LOVE
- 銀魂2 -世にも奇妙な銀魂ちゃん-
- 花にけだもの
- 彼氏をローンで買いました
- 相棒-劇場版III-序章
- アイアムアヒーロー はじまりの日
- 悪の教典-序章-
- 高台家の人々
- 進撃の巨人 ATTACK ON TITAN 反撃の狼煙
- 闇金ウシジマくん スーパータクシーくん編
などなど
オリジナルバラエティ
- キスマイどきどきーん!
- サンドウィッチマンのぶらり即席コントの旅DX
- ゴッドタン(dTVオリジナル)
- 女の噂研究所
などなど

音楽コンテンツが他社を圧倒
先ほど紹介したように、dTVは音楽ジャンルが他の動画配信サービスに比べて群を抜いて強いです。しかも、全て見放題。
理由は、あのエイベックスが母体となっているからです。EXILEやOfficial髭男dismなどの国内アーティストから、BIG BANGなどK-POPアーティストのライブ映像が多数。
2時間のライブ映像が1000本以上あったり、カラオケ用の動画があったりと好きなアーティストのライブDVDを買わなくてもdTVで見れるのはかなりラッキーです。
高画質対応・倍速対応・ダウンロード可能
dTVは4KやVRに対応している作品もあります。ただし、全てではなく、その数はまだまだ少ない状況です。
とはいえ、通常の動画であっても5つの画質から選ぶことができ、HDで動画を見ることも可能です。
5つの画質
- HD:TVなどの大画面も適した高品質
- すごくきれい:Wi-Fi・LTE回線で最適な画質
- きれい:3G回線で最適な画質
- ふつう:映像が止まってしまう場合に最適な画質
- 自動(スマホのみ):回線の状況に応じて自動で最適な画質を選択される
倍速は、「標準」「1.5倍速」「2倍速」の3種類から選べるので、サクサク見たい作品の場合は使ってみるのもありですね。
ダウンロードも可能なので、寝ている間などにWi-Fi環境でダウンロードをして、外出や時間のある際に通信量を消費せずに動画を見ることができます。
dTVが他社より劣っているデメリット
デメリット
- 海外作品が少ない
- 全作品見放題ではない
- 同時視聴はできない
海外作品が少ない
海外作品が見たい人にとっては、あまりおすすめできるサービスではありません。
実はdTVの作品の中で洋画が一番作品数が多いのですが、見放題作品になると他サービスに比べて少なめになります。
洋画や韓流を見るなら、U-NEXTがおすすめです↓
海外ドラマを見たいなら、Huluがおすすめです↓
-
-
Huluにおすすめな人がわかる!料金、作品一覧、メリット・デメリット全て解説
続きを見る
全作品見放題ではない
何度もお伝えしている通り、12万本のうち約半分はレンタル作品です。
レンタル料金
- 映画:300円~400円
- 海外ドラマ:100円~260円
- 国内ドラマ:300円~400円

レンタルはdTVに加入しなくても利用できるので、レンタル作品が見たいからdTVに入るという理由にはなりません。
ただし、見放題作品数だけでも日本作品が見たい場合には、他サービスよりも強いし、見放題作品数も多いので、500円のコスパを考えればお得なサービスです。
間違ってレンタルしちゃったりしたら、怖いという人はHuluがおすすめです↓
-
-
Huluにおすすめな人がわかる!料金、作品一覧、メリット・デメリット全て解説
続きを見る
同時視聴はできない
5つまでのデバイスでログインできますが、同時に視聴することはできません。

PC | Windows |
Mac | |
スマホ・タブレット | Android |
iPhone | |
iPad touch | |
TV | Fire TVシリーズ |
Android TV | |
Chromecast | |
Apple TVシリーズ | |
ひかりTV | |
光BOX+ |
このように、様々なデバイスで使えるdTVですが、スマホでお母さんが見ている際に、お父さんがTVでdTVの動画を視聴することはできないんです。
家族みんなで様々なデバイスでサービスを使いたい場合は、U-NEXT、Amazonプライムビデオ、NETFLIXで可能です。
洋画・韓流はU-NEXTがおすすめ↓
月500円で動画配信以外もお得なAmazonプライムビデオ↓
-
-
Amazonプライムビデオとは?会員の特典って知ってた?【コスパ最強】
続きを見る
【dTVの料金プランを説明します】まとめ
dTVは、たった月550円で12万本以上の作品が見れる、コスパを考えればすごくお得なサービスです。
ただし弱みもあり、海外作品が見たい方には向いていません。
逆に日本の映画・ドラマ・音楽作品(ライブ映像など)が見たい人にとっては、とってもお得です。とはいえ、洋画もアニメもドラマも少ないわけではありません。
「一番安く多くの作品が見たい」という願望があるあなたにとっては、dTVの選択がベストです。
まずは、31日間の無料体験から初めてみましょう。