
なんと北海道のグルメがサブスクリプションサービスになったとのニュースが!!
そこで、このページでは北海道のグルメをお届けするサブスク「北海道サブスクリプション」について詳しく解説。
まだまだ情報が薄い部分はありますが、今後情報解禁とともに随時更新していきますので、ブックマークしてチェックしてくださいね。

記事の流れ
- 北海道サブスクリプションの料金と支払い方法
- サブスクに参加している名店とその内容
- 北海道以外でも食べられるの?
サブスクの申し込みはこちら
北海道サブスクリプション始まる!
北海道は、おいしいグルメがたくさん。道民の私でも、北海道の味を食べに色々なところにでかけて、海鮮やスープカレーなど楽しんでいます。
でも、最近の新型コロナウィルス拡大の影響により、おいしい名店に行くのも躊躇しちゃうし、道外の人なんて食べに行けない!
そんなおいしいグルメ達を「そのままの味で」お家で食べられるとしたら!そんな夢のようなサブスクリプション「北海道サブスクリプション」が始まります。
開始時期
- 開始時期:2020年9月中旬~下旬
- 2020年8月申込みの受付開始(すでに開始中)
- 商品は申込月の翌月に配送
北海道サブスクリプションの料金
北海道サブスクリプションの値段について解説していきます。
料金
- 月額2,000円(税別)=2食(月ごとに変わる)
- 送料別
サブスクの支払い方法について
北海道サブスクリプションの支払い方法は、現在のところ「クレジットカード」のみとなっています。
ただ、今後決済方法は追加予定です。
送料について
送料については、指定配送業者、商品内容、お届け場所により変動し、商品注文の決済時にわかります。
当面、ヤマト運輸のみでの配送(指定不可)となりますが、今後配送業者は指定できるようになりそうです。
ただし、配送業者により配送日は変動するため、配送日はお問合せ番号を配送時にメールで連絡がきます。
家族や友人にも送れるの?
1注文につき、1か所の指定場所への配送となるため、もしも家族や友人にも食べて欲しいと思った際には、追加のアカウント(2,000円)を作る必要があります。
また、家族や友人へのギフトの際には、熨斗は現在つけることができませんが、今後つけるようになるとのこと。
北海道サブスクリプション何が食べられる?どんな名店が参加?
北海道サブスクリプションは、1ヶ月に2商品がお家に届きます。
随時追加
- 名店のラーメン
- 名店のスープカレー
- 名店の海鮮
- 名店のスイーツ
とはいえ、現在のところサブスクの内容は、「名店ラーメンコース」のみとなっているので、スープカレーや海鮮は今後追加されるとのこと。
もちろんジンギスカンやカニ、ホタテなど、北海道ならではの美味しいグルメも追加されるかもしれません!2,000円でカニが食べれたら、こんなうれしいことはないですよね!
北海道サブスクリプションに現在参加している名店
名店ラーメン
- ラーメン吉山商店
- 虎
- 山嵐
- ラーメン札幌一粒庵
- 綱取物語
- 麺処蓮海
- けやき
- らーめん ほっぺ家
- あら焚き豚骨あらとん
- 麺屋 丸鳥庵
- らーめん きちりん
- 弟子屈ラーメン
- 麺屋 雪風
- らぁめん 銀波露
ラーメン吉山商店
札幌の東苗穂3条にある超人気店「吉山商店」。いつ行っても行列だし、こんなコロナ禍の中でも行列になっちゃうくらいおいしい名店です。
焙煎ごまみそラーメンが有名で、胡麻の香りと焙煎みその香ばしい香りがホントにおいしい。出てきたときの香りまで楽しめる。スープはコクがあって、挽肉の美味さが引き立ちます。たまご麺もスープが絡みモチモチで癖になり、長年通う人も多いほど。
コンビニで吉山商店のインスタント麺も以前発売されていました。
虎
札幌清田区にある「虎」は、一番人気の「琥珀」が楽しめます。
普通の塩味とは全く違うクリーミーで濃厚な味わいで、透明な塩ラーメンのスープの色とは違って、茶色く味噌ラーメンのよう。
魚介だしの香りと豚骨クリーミーなスープは臭みや脂っこさも感じなく、中太縮れ麺によく絡んで食欲もそそります。
スープ一口目から本当に美味しくて、おかわりしたくなりますよ!
スープカレーやスイーツなど、サブスクのコースが追加されたら、随時更新していきますね。
北海道サブスクの内容は?
なんと、お店で作って、出来立てをそのまま急速冷凍してくれます。そのまま梱包をして、配送。だから、お店そのままの味を楽しむことができます。冷凍商品なので、到着したらすぐに冷凍して保存しましょう。
毎月ローテーションで、2品(吉山商店と虎のラーメンなど)が配送されます。
ラーメンは、商品によっては、具材がしっかり入っている場合や麺のみの場合もあります。麺のみの場合は、ご自身でスーパーなどでネギなどの具材を用意する必要があります。
賞味期限(おおよそ3週間程度)、保存方法、調理方法、原材料などは、商品と一緒に添付されているので、安心して調理できますよ。
気に入らなかったら返品できるの?
残念ながら、こちらから商品を選ぶことはできないようです。
だから、気に入らない商品が入っていても返品はできません。でも、思いもよらない商品が来ることもあり、北海道の新たな味に出会える機会ですので、どんな商品が来るか毎月ワクワクする楽しみもありますよ。
北海道サブスクリプションは、道民以外でも利用できるの?
北海道サブスクリプションは、もちろん北海道以外の人でも楽しむことができます。
むしろ、北海道の人はなんとかお店に行くことはできますが、北海道以外の人ころこのサブスクリプションはうれしいですよね。
さらに、海外への配送もしてくれる予定です。留学中の娘さんに送ってあげるのも良いですよね!
家に不在で受け取れないんだけど…
配達してくれる配送業者の保存期間は、最大4日以内です。
もし4日以内に受け取れない場合には、返送という形になってしまい、しかも返送料がかかってしまいます。
さらに、再度配送して欲しいということもできませんので、4日以内には必ず受け取る必要があります。配送の際にはメールが来ますので、そちらを確認してくださいね。
もし旅行などで4日以内に受け取れない場合には、こちらのお問い合わせから連絡してみて下さい。
北海道サブスクリプションプロジェクト
- 北海道札幌市中央区南二条西10丁目1000-4
- 代表 多田信幸
- 北海道ラーメン専門誌「ラーメン1000」
- 北海道カレー専門誌「スパイスビーチ」
北海道サブスクリプションまとめ
まとめ
- 2020年9月中旬~下旬開始
- 申し込みはすでに開始中(8月より)
- 月額2,000円=2食(ランダム)
- ラーメン、スープカレー、スイーツ、海鮮などの名店がラインナップ
- お店の出来立てを急速冷凍してお届け
吉山商店の「焙煎ごまみそらーめん」はお店で食べたら850円(税込)。それに今回は送料も負担。
少しコスパが良いとは言えないサブスクではありますが、とはいえ北海道以外の人が食べに来たらもっとお金がかかります。
それが自宅でしかもそのままの味を楽しめるんだから、サブスクに入る価値は十分にありますね。
今後もラインナップが更新されるし、逆にカニなど2000円じゃ食べられない商品まで出てくる可能性があるので、今から楽しみですね。

イベント内容
- 8月24日:絶対お得なSNSキャンペーン(Twitter,Instagram等)をスタート。
- 9月:「北海道ラーメンフェスト」をウェブ上で実施予定。
- 11月:「札幌ラーメン」と「札幌スープカレー」の夢のコラボ企画商品販売開始。
その他、北海道イベントを季節ごとにネット上で開催予定。
コロナ禍により、北海道のグルメが食べられない、北海道のグルメ業界も大変。お客とお店お互いの希望を叶えてくれる夢のようなサブスクをぜひ試してみて下さいね!
サブスクの申し込みはこちら
あわせて読みたい