この記事では、ギターをレンタルできるサブスク「スターペグ・ミュージック」を実際に利用してみた感想をご紹介します。
ギターって、とにかく始めるまでのハードルが高い楽器。やってみたいけど続くのか不安だし、ギターを購入するのも安くても2万、3万、さらには10万と初心者の方にはなかなか手を出しずらい金額です。
スターペグ・ミュージックは、月額1,149円からギターを気軽にレンタルできるサブスク。
私は高校からギターをやっていて、大学時代にはバンド活動も。最近はあまり触っていませんでしたが、今回この記事を書くことをきっかけにギターをまた再開してみようかと考えてみるほど、気軽に利用できましたよ。
それでは、そんなスターペグ・ミュージックの私の口コミ・評判をご紹介していきますね。
\今ならAmazonギフト券500円相当をプレゼント/
スターペグ・ミュージックでギターレンタルしてみた私の口コミ・評判
スターペグ・ミュージックでレンタルした、ギターはあくまでレンタルの品質。
他の人が使った感は否めませんが、しっかりメンテナンスを行って配送してくれるため、ギターが到着したらすぐに使い始めることができます。
「まずはチューニングから」と思っていましたが、ほとんど音ズレしていなかったため、恐らくチューニングをしてから配送してくれているのだと思いますよ。
初心者の方でもすぐ使えるのがうれしいポイントですよね。それでは、実際にレンタルしたギターをご紹介します。
スターペグ・ミュージックでレンタルしたギター
今回レンタルしたギターは「Squire by Fender START」。
フェンダーの直系ブランドとして、昔からお手頃な価格のモデルとして人気の「スクワイヤ」のエントリーモデルです。
伝統的な3基のシングルコイル・ピックアップを搭載しているスクワイヤのストラトキャスターは、弾きやすさと価格を重視するギター初心者に適したモデル。
FENDER/ストラトキャスターに採用する為に開発されたトレモロブリッジを搭載。少しサビが見えますが、実際弾いてみても特に音色などに問題はありません。
新品のようなピカピカとはいきませんが、使用感もよく、ヘッドストックにはしっかりとFenderのロゴが。
全体的にはコストを抑えるべきところは抑えられている印象ですが、ネックジョイント部分やトレモロユニット等、「ストラト」として外せないポイントは抑えてあり、初心者には十分使いやすいギターです。
今回私は1ヶ月のお試しレンタルだったので4,990円/月でしたが、初心者がある程度弾けるようになる6ヶ月を目安にレンタルすれば、1ヶ月の料金は2,240円でレンタルできます。
スターペグ・ミュージックでギター周辺機器もレンタルしてみた
実は、スターペグ・ミュージックはギター以外にも、初心者にうれしいストラップ(ギターを肩にかけるもの)やピック、アンプなどがセットになったギター周辺機器のオプションレンタルができます。
「すでにギターはあるから周辺機器だけレンタルしたい」ということはできませんが、初心者がレンタルせずに全部集めようと思えばなかなか手が出せない値段のため、コスパはかなり良いです。
レンタルできる周辺機器は以下のとおり
エレキのオプション
- 代弦
- ギターアンプ
- シールド(アンプと繋ぐプラグ)
- チューナー(音を合わせる機械)
- ストラップ
- ギタースタンド
- ピック
- 教則本

ピックと代弦は返却不要!
オプションもレンタルする月が長くなるほど、月あたりの料金が格安でレンタルできます。
オプションセットの月額料金
- 1か月プラン:3,980円/月
- 3か月プラン:2,480円/月
- 6か月プラン:1,980円/月

もちろん、はじめはギターだけのレンタルでもOKです。
代弦
毎日練習するなら、ギターの弦は最低でも1ヶ月に1度張替えが必要。
夏場や梅雨の時期なら2週間に1度程度でもOK。
定番のアーニーボールの代弦が入っていて、毎月代弦は送られてくるので、常に良い状態でギターを楽しめます。
ギターアンプ
ビートルズやクイーンのブライアンメイが使用していることでも有名なVOX pathfinder10で、音のクオリティはその歴史に裏付けられた確かなサウンド。
名前のとおり10W(ワット)出力の意味なので、自宅で練習するのにちょうど良い音量です。
VOX pathfinder10のコントロール関係
- INPUT:ケーブルの差込口
- Overdrive/Clean:歪みチャンネルとクリーンチャンネルの切替スイッチ
- TREBLE:高音域を調整するツマミ
- BASS:低音域を調整するツマミ
- VOLUME:音量を調整するツマミ
- HEADPHONE/LINEOUT:外部へ出力する差込口
音の雰囲気は以下の動画がわかりやすいです↓
シールド
ギターとアンプを接続するシールドです。
接触不良や断線もなく、しっかり使えました。
チューナー
ギターはすでにチューニングされた状態でやってきましたが、配達次第で少し音がズレる場合もあるため、念のためチューニングからはじめましょう。
使い方は簡単で、ギターのヘッド部分にクリップでとりつけて、教則本を見ながら音をあわせるだけ。
間違った音なら赤くなり、音が合っていれば緑色に光るため、とてもわかりやすい仕様になっていますよ。(箱はやや使い古された感はありました)
ストラップ
ギターシールドは、座って弾く際にもできるだけつけておきたいアイテム。つけていないと弾きずらさも感じます。
ストラップは安いものも多いため、わざわざストラップのためにレンタルしなくても良いかもしれませんが、必須アイテムの1つです。

ギタースタンド
もしも壊してしまった場合のギターの安心パック(月800円)もつけることができますが、ギターをしっかり立てかけて保管しておくことが一番大事。
ギターをただ立てかけておくだけでは倒れて壊れる危険性もあるし、床においておけばネックに大きな負担がかかってしまったり、踏んで壊す危険性も。
ピック
なんの変哲もない一般的な定番のピック。送り状についてくるので、一緒にセット内容も確認しましょう。
返却時の確認用にも使えますよ。
ピックは返却不要なので、無くしても問題なし。ピックも使い続ければ割れてくることもあるため、100円程度で買ってくるのもありです。
教則本
DVDもついている教則本。ちなみに、このDVDの内容はYouTubeでも見ることができます(本についてくるQRコードを読み込んでみます)。
チューニング方法やコードの押さえ方はもちろん、弦の交換方法やスコア(楽譜)の読み方、レベルに合わせた人気曲の楽譜など、この1冊でギターの基礎からある程度の実力まで覚えることができます。
アコスティックギターの周辺機器オプションも
ちなみに、スターペグ・ミュージックはエレキだけじゃなく、アコギもレンタルできるため、アコギ用のオプションも用意されています。
アコギのオプション
- 代弦
- チューナー
- ピック
- ギタースタンド
- ストラップ
- カポタスト
- 教則本

教則本もあるから、わかりやすい
スターペグ・ミュージックの配送方法
画像をタップすると大きな画像になります。横にあるコロコロは大きさの目安
我が家は北海道ですが、レンタルしたギターはたった6日で届きました。
オプションも頼んだので、大きな段ボールが2つ。日本郵便で届きました。
日本郵便をLINEで友だち登録しておけば、配送日時が事前に通知でわかるので便利ですよ。
スターペグ・ミュージックの返却方法
レンタルするのは良いけど、返却がめんどうなのはイヤですよね。
返却方法は、届いた際に包まれていた段ボールや新聞紙、プチプチなどを取っておいて、そのまま元に戻して返却するだけなので簡単。
重いので佐川急便や日本郵便などに配送依頼をして、取りに来てもらうこともできます。送られてきた時の送料は無料ですが、返却時は自己負担になります。
\今ならAmazonギフト券500円相当をプレゼント/
スターペグ・ミュージックでレンタルできるギターの種類
今回私がレンタルしたSquire by Fender START以外にも、多くのギターをレンタルすることができます。
ギターの種類 | 主なブランド | |
アコースティック | 40種類 | Taylor,YAMAHAなど |
ストラトキャスター | 47種類 | Fender,SELDERなど |
テレキャスター | 11種類 | FERNANDES,Fenderなど |
レスポール | 14種類 | Maison,Epiphoneなど |
サイクロン | 1種類 | Squier by Fender |
変形ギター | 2種類 | Epiphone,Steinberger |
アコギも種類が豊富ですし、人気のレスポールタイプも。
ただし、ギブソンのレスポールなど超人気ギターはさすがにレンタルできません。
とはいえ、初心者がいきなりギブソンを使う必要はなく、エピフォンやフェルナンデスなどレンタルで試してみて、気に入ったものを購入するというのも良いと思います。
スターペグ・ミュージックの料金
月額料金 | |
アコースティック | 1,734円~/月 |
ストラトキャスター | 1,365円~/月 |
テレキャスター | 1,882円~/月 |
レスポール | 1,490円~/月 |
サイクロン | 6,230円~/月 |
変形ギター | 4,750円~/月 |

スターペグ・ミュージックは1ヶ月からレンタルできる
スターペグ・ミュージックは、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月とレンタルする期間があり、期間によって値段が変わることは先ほど説明したとおりです。
例えば、今回私がレンタルしたSquire by Fender STARTの料金は以下のとおりです。
スターペグ・ミュージックの料金
- 1ヶ月プラン:4,990円
- 3ヶ月プラン:2,790円
- 6ヶ月プラン:2,240円
1ヶ月プランが圧倒的に損なので、レンタルするなら3ヶ月以上をおすすめします。
ギターのレンタル期間は変更可能?
期間の変更もできますが、元々のプランのレンタル期間終了後より適用となります。
逆にプランの期間を短くすることはできません。返却は可能ですが、元々のプランの料金はかかっちゃいますので、期間はよく考えて申し込んでくださいね。
スターペグ・ミュージックの安心パック
スターペグ・ミュージックでは、ギター1本につき月額800円で安心保障をつけることができます。濡れて壊れたり、スタジオに行った時盗まれるなど万が一に備えて補償は必要です。
ギターを弁償すると高額になりますが、最大5000円の負担で補償できるので万が一のことがあっても安心です。
補償対象
- 補償対象商品の水濡れ、破損、汚損、または火災による焼失等
- 補償対象商品の盗難

ギターのサブスク料金比較
実は、スターペグ・ミュージック以外にもギターのサブスクがいくつかあります。
スターペグ・ミュージック | 音レント | サウンドクルー | PlayG! | |
利用料金 | 1,149円~/月 | 2,100円~/月 | 3,240円~/日 | 2,970円~/月 |
送料 | 返却時のみ | 自己負担 | 15,120円~ | 返却時のみ |
レンタル期間 | 1ヶ月~ | 1ヶ月~ | 1泊2日~ | 3ヶ月~ |
品揃え | 多い | 少ない | 多い | 多い(ハイブランドあり) |
決済方法 | クレジットカード | クレジットカード | クレジットカード | クレジットカード |
故障補償 | 一部有 | 一部有 | 不明 | なし |
受渡方法 | 配送のみ | 配送/店舗 | 配送のみ | 配送のみ |
音レントは品揃えが悪いのであまりおすすめしませんし、サウンドクルーは素人の方には手が出しずらい料金です。
PlayG!とスターペグ・ミュージックを比較すると、PlayG!はハイブランドもあるほど品揃えが良いので、本格的にギターをやっている人のサブギターとして利用するには良いですが、故障補償がないので万が一を考えるととても不安です。
【スターペグミュージックの口コミ・評判】まとめ
スターペグ・ミュージックを実際利用してみた感想は、他社と比較しても圧倒的にやすいのがメリット。
中古品なので他の人が使っていた感は否めないのがデメリットですが、メンテナンスをしっかりされていて、キズも少なく、初心者の方がまず手に取りたいギターの種類も豊富でした。
必要に応じてギター周辺機器のオプションもつけることができるので、今までギターを始めたかったけど高くて諦めていた方は、ぜひ1度利用する価値あるサブスクでしたよ。
私も今回のレンタルして、期間を変更してまたギターを始めてみる気になりました♪お互い頑張りましょう!
\今ならAmazonギフト券500円相当をプレゼント/