ギターを始めようと思っても3万とか8万とか高すぎて、楽器屋で眺めてため息交じりに帰るのを繰り返していますよね。
中古で買おうにも意外に値段するし、すぐ壊れたらイヤだから買うのも躊躇しちゃう。っていうか、必要なもの多すぎ…。
そんなギター初心者におすすめのサービスがスターペグ・ミュージック。ギターをレンタルできるサービスです。安いギターなら1ヶ月1,149円でレンタルできるものも。
この記事では、スターペグ・ミュージックのメリットとデメリット・他社との比較を詳しく解説します。
スターペグ・ミュージックとは
スターペグ・ミュージックは、ギターを格安でレンタルできるサブスクリプションサービス(略してサブスク)です。
サブスクってよく聞くけど何って方も多いと思うので、簡単に説明すると一定期間利用料を払ってサービスを受けるものです。詳しくは下の記事に書いてあります。
-
-
サブスクとはそもそも何?1秒後に正解発表!
続きを見る
難しいことはさておき、1ヶ月お金を払ってギターや関連品をレンタルできると考えればOKです。
スターペグ・ミュージックの特徴(メリット)
それではよりスターペグ・ミュージックについてもう少し詳しく解説しますね。
スターペグ・ミュージックには、7つの特徴があります。
7つのメリット
- ギターを安くレンタルできる
- ギターの種類が豊富
- ギター関連付属品も合わせてレンタルできる
- 最短1ヶ月からレンタルできる
- 送料無料で届く
- ギターの交換・追加もOK
- 安心保障もつけることができる

ギターを安くレンタルできる
ギターを購入するとなると、3万、5万、8万とまとまったお金が必要になりますよね。
特にこれからバンドや軽音サークルをやってみようと思う人にはなかなか手が出しにくい値段だし、バンドをやるなら弦やシールド(アンプとギターを繋ぐ線)やストラップ(ギターを背負う紐)などが必要になります。
スターペグ・ミュージックでレンタルすれば、ギターがあなたのものになるわけではないですが、何万もお金を出さずにギターを使うことができるのでバイトや仕事でお金を貯める必要はなくなります。
安いギターなら1ヶ月1,149円からですが、それぞれギターの種類やブランドによってレンタル料金が変わるので、あとで詳しく解説します。
ギターの種類が豊富
ギターの種類 | 月額料金 | 主なブランド | |
アコースティック | 40種類 | 1,734円~/月 | Taylor,YAMAHAなど |
ストラトキャスター | 47種類 | 1,365円~/月 | Fender,SELDERなど |
テレキャスター | 11種類 | 1,882円~/月 | FERNANDES,Fenderなど |
レスポール | 14種類 | 1,490円~/月 | Maison,Epiphoneなど |
サイクロン | 1種類 | 6,230円~/月 | Squier by Fender |
変形ギター | 2種類 | 4,750円~/月 | Epiphone,Steinberger |
ギター経験者が見れば正直ギターの種類や数がそれほど多いとは言えませんが、ギター初心者には十分すぎるほどの品ぞろえです。
特にストラトやアコギは40種類以上あるので、ラインナップを見ているだけでも勉強になると思いますよ。
ギターケースは、レンタル画面にケースの画像もあるものはケースも付属します。
\実際にどんなギターがあるか見てみる/
ギター関連付属品も合わせてレンタルできる
特にエレキギターは付属品がないと意味がありません。
最悪練習スタジオに行けば、いくらか追加料金を払えばストラップやシールドなんかは貸してくれますが、毎回借りるにはそれなりのお金がかかるのでもったいない…。
ギターをレンタルすることに限るためシールドだけ借りるとかはできませんが、様々なギターの付属品のセットもオプションレンタルができます。
オプションセットの月額料金
- 1か月プラン:3,980円/月
- 3か月プラン:2,480円/月
- 6か月プラン:1,980円/月
ギターもオプションも長期間借りた方が安くなるので、どのくらい使うか考えてからお得にレンタルしてみてください。
エレキのオプション
- 代弦
- ギターアンプ
- シールド
- チューナー
- ストラップ
- ギタースタンド
- ピック
- 教則本

ピックと代弦は返却不要!
アコギのオプション
- 代弦
- チューナー
- ピック
- ギタースタンド
- ストラップ
- カポタスト
- 教則本

教則本までついてくるから、初心者はまずコードなどから覚えることができます。
最短1ヶ月からレンタルできる
レンタルの最短期間は1ヶ月です。他に3ヶ月プランと6ヶ月プランもあります。先ほども説明しましたが、6ヶ月プランの方が月額料金が安くなります。
ギター購入前にちょっと使いたいだけなら1ヶ月プランで良いと思いますが、ギターを本格的に練習してライブに出たいなら6ヶ月プランの方がお得になりますよ。
もう少し使いたい場合は期間の変更もできますが、元々のプランのレンタル期間終了後より適用となります。
逆にプランの期間を短くすることはできません。返却は可能ですが、元々のプランの料金はかかっちゃいますので、期間はよく考えて申し込んでくださいね。
ギターが送料無料で届く
ギターって重いからかなり送料かかるものですが、あなたに送るときは無料で送ってくれます。
ただし、返却時は送料を負担する必要があります。でも、返送分だけで済むのは良心的ですよね。
返却はレンタル期間終了日から8日後(必着)までに下記の送り先まで返却しましょう。返却が遅れるともう1ヶ月分の料金が追加されちゃいます。
送り先:〒156-0043 東京都世田谷区松原一丁目10番9号スターペグ・ミュージック
連絡先:03-5843-1138
ギターの交換・追加もOK
今使っているギターを返却すれば、他の新しいギターと交換することもできます。返却せずに追加でレンタルも可能です。
レスポールよりやっぱりテレキャスやってみたいなど、新しいギターにチャレンジしたい場合に便利ですよね。
安心保障もつけることができる
ギター1本につき月額800円で安心保障をつけることができます。濡れて壊れたり、スタジオに行った時盗まれるなど万が一に備えて補償は必要です。
ギターを弁償すると高額になりますが、最大5000円の負担で補償できるので万が一のことがあっても安心です。
補償対象
- 補償対象商品の水濡れ、破損、汚損、または火災による焼失等
- 補償対象商品の盗難

スターペグ・ミュージックのデメリット
すでにデメリットはいくつか紹介していますが、改めて気を付けておきたいデメリットを紹介します。
デメリット
- 玄人目にはギターの種類が少ない
- 在庫なしが多い
- 支払いがクレジットカードのみ
- オプションはギターをレンタルしないと使えない
玄人目にはギターの種類が少ない
〇〇モデルなど、有名バンドのシグネチャーモデルはレンタルできません。またギブソンなどハイブランドギターも取り扱いがまだありませんでした。
というかギター初心者にシグネチャーモデルは必要ないし、ギターを思い浮かべて必ずでてくるレスポールやストラト、アコギなどバンドをするのに必要なギターは揃っているので、初心者には問題ありません。
2020年に始まったばかりのサービスなので、これからどんどんラインナップ追加予定とのことですよ。
在庫なしが多い
人気のサービスなのですでにレンタルされて在庫切れの場合、せっかくレンタルしたいのにできないことがあります。
どうしてもそのギターをレンタルしたい場合は、在庫復活を待つ必要があります。いつ頃在庫が復活するか確認してみるのも良いかもしれませんね。
\ギターの在庫を見てみる/
支払いがクレジットカードのみ
学生さんはクレカがない方も多いので、結構残念です。早くクレジットカード以外の支払い方法も追加してほしいですね。
どうしてもクレジットカードがない場合は、親御さんなどに頼んでみましょう。
オプションはギターをレンタルしないと使えない
ストラップやシールドだけレンタルしたいということができないので、オプション目的のサブスクではありません。
またオプションもセットでのレンタルのため、いらないオプションもあるかと思いますが取り除くこともできません。
まずはギターをレンタルして、必要に応じてオプションセットをつけるかは考えてみてください。ストラップなどは安いものなら500円以下のものも売っていますし、シールドも1,000以下などで売っていますよ。
スターペグ・ミュージックとギターレンタル他社を比較
スターペグ・ミュージック | 音レント | サウンドクルー | PlayG! | |
利用料金 | 1,149円~/月 | 2,100円~/月 | 3,240円~/日 | 2,970円~/月 |
送料 | 返却時のみ | 自己負担 | 15,120円~ | 返却時のみ |
レンタル期間 | 1ヶ月~ | 1ヶ月~ | 1泊2日~ | 3ヶ月~ |
品揃え | 多い | 少ない | 多い | 多い(ハイブランドあり) |
決済方法 | クレジットカード | クレジットカード | クレジットカード | クレジットカード |
故障補償 | 一部有 | 一部有 | 不明 | なし |
受渡方法 | 配送のみ | 配送/店舗 | 配送のみ | 配送のみ |
音レントは品揃えが悪いのであまりおすすめしませんし、サウンドクルーは素人の方には手が出しずらい料金です。
PlayG!とスターペグ・ミュージックを比較すると、PlayG!はハイブランドもあるほど品揃えが良いので、本格的にギターをやっている人のサブギターとして利用するには良いですが、故障補償がないので万が一を考えるととても不安ですよね。
全体的に考えれば、ギターレンタルサービスの中ではスターペグ・ミュージックが初心者でも使いやすくて、一番人気なんです。
-
-
ギター初心者におすすめのレンタルサービスは何?サブスク4社比較
続きを見る
【スターペグ・ミュージックとは】こんな人におすすめ
スターペグ・ミュージックは、月額料金が安いのでレンタルしやすいですし、実際高額でギターを購入するのが難しい人や今すぐギターが必要な人にはぴったりのサービスです。
こんな人におすすめ
- ギターを買うお金がない
- 今すぐギターが必要
- ギターを購入する前に試したい
- ギターを練習したいけど続けるかわからない
- どのギターが良いかわからない
- 違う種類のギターがライブで必要
1ヶ月から借りれるので、手軽で良いですよ。ギターの練習頑張りましょう!