生活が激変するサブスクといえば、Amazonプライム。前回はショッピング編として、Amazonプライムの13の特典をご紹介しました。
今回は、その続き「エンタメ編」です。Amazonプライムに入っているだけで、それだけで楽しめる特典が8個もついてきます。
ショッピングで13個も特典があるのに、さらに8個もエンタメ特典があるとか…すごい…
ポイント
- ショッピング編は、生活が楽になる特典
- エンタメ編は、生活が楽しくなる特典
それでは、さらっと見るだけでもわかるように簡単に書いていきますので、最後までご覧ください。
お得しかない
【Amazonプライム】8個のエンタメ特典
Amazonプライムエンタメ特典
- [Prime Video]映画・ドラマ見放題
- [Amazon Prime Video チャンネル]が使える
- [Prime Music]音楽聞き放題
- [Amazon Music Unlimited]200円引き
- [Prime Gaming]無料ゲームができる
- [Prime Reading]1000冊以上が読み放題
- [Kindleオーナーライブラリー]1ヶ月に1冊Kindle電子書籍が読める
- [Amazon Photos]写真が無制限に保存できる(高画質)
1、[Prime Video]映画・ドラマ見放題
言わずと知れたアマゾンのビデオ・オン・デマンド(VOD)、Amazon Prime Video
Amazon Prime Videoのほうがよく知られているので、実はAmazonプライムの特典だと知らない人も多いかもしれません。
そう、特典なんです。追加料金はかからずに、見放題作品は1万本。もちろんプライムビデオの特典なので、30日間無料で利用できます。
とはいえ、U-NEXTやHuluなどの他のVODサービスと比べると見放題作品は少ないですが、特典なので文句は言えませんよね。
見放題じゃなく、レンタル・購入作品は4万本以上。特典としては、十分な内容です。
Amazon Prime Videoのおすすめ作品
Amazonプライムビデオは、洋画1万5千本、邦画4万本、アニメ6千本などなど、とにかく内容が充実しています。
その中でも、やっぱりVOD(動画見放題サービス)を選ぶ際のポイントは、「そのサービスでしか見れない作品やオリジナル作品」が見たいかどうか。
オリジナルコンテンツ
- バチェラージャパン
- HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
- HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE
- 今田×東野のカリギュラ
- 内村さまぁ〜ず
- 東京女子図鑑
- まほうのレシピ
- はぴまり〜Happy Marriage!?
など、他では見れないバラエティやドラマが盛りだくさん。
家族みんなで使えて、見たい作品が探しやすい
これだけの内容なのに、もちろんプライム会員は無料。家族6人まで使えるので、家族みんなで見る事ができます。
さらにAmazonらしく、利用者がレビューを書くことができるので、それを見ることで見たいコンテンツを探すことができます。
「気になってるけど、この作品面白いのかな?」という悩みが、生の声を読むことができるので、レビューから新しい発見も生まれますよ。もちろん、ネタバレには注意ですけど…
2、[Amazon Prime Video チャンネル]が使える
Amazon prime videoチャンネルは、プライム会員のみが使えるCSなどの番組を見ることができるサービス。
スポーツ、ドラマ、ドキュメンタリーなど約40チャンネルほどの作品があり、それぞれのチャンネルごとにプライム会員費とは別に追加料金を払ってみることができます。
それぞれのチャンネルごとに無料期間があるので、無料期間だけ見る事もできます。
おすすめチャンネル
- NHKの朝ドラ・大河が見られる「NHKオンデマンド(月額990円)」
- 海外ドラマや映画が見られる「スターチャンネルEX(990円)」
- 3000本のアニメが見られる「dアニメストア(月額440円)」
- 海外アーティストのライブやドキュメンタリー「ミュージック・エア(298円)」
などなど…
3、[Prime Music]音楽聞き放題
定額制の音楽配信サービス入っていますか?今は、LINE MUSICやSpotify、Apple Music、AWAなどなどたくさんの定額性の音楽配信サービス、いわゆる音楽系サブスクが流行っています。
もちろんAmazonも例外ではなく、Amazon Musicというサービスを展開。3つのプランがあります。
Amazon Music 3つのプラン
- Prime Music
- Amazon Music Unlimited
- Amazon Music HD
その中でも、プライム会員なら無料で200万曲の音楽が聴けるプランが、Prime Music
もちろん他の音楽配信サービスに比べれば、曲数は圧倒的に少ないですが、無料特典で200万曲はすごい。
次に紹介するAmazon Music Unlimitedとの違いは、楽曲数のみで、200万曲フル再生、オフライン再生、スキップ機能など、機能はすべて同じです。
200万曲は多いのか、少ないのか?
200万曲が多いか少ないかといわれると、実は多くないんです。
もちろん様々な音楽が無料で聞き放題ですが、あまりラインナップが更新されないのと、最新曲、最新アルバムなどは聞くことができません。
シャッフル再生ができるので、作業用BGMなど聞き流し用といった感じです。
4、[Amazon Music Unlimited]200円引き
Prime Musicに続いてご紹介するのは、Amazon Music Unlimited
先ほどのPrime Musicとの違いは、その楽曲の多さ。6500万曲以上を聞くことができます。ただし、もちろん無料ではありません。月額980円。
プライム会員に入っていれば、200円引きの月額780円、年額プランは2か月無料の7,800円で6500万曲以上が聞き放題。
Amazon Music Unlimitedの3つのプラン
3つのプラン
- 個人プラン:月額980円
- プライム会員:月額780円
- ファミリープラン:月額1,480円
- 学生プラン:月額480円
- Echoプラン:月額380円
ファミリープランは、家族なら最大6人まで利用できるプラン。6人で使えば、1人246円の計算
学生プランは、大学生、大学院生、短大生、専門学生、高等専門学生が入れるプラン。
Echoプランは、Amazonで買うことができるスピーカーEchoのみで聞ける380円のプラン。
定額制音楽配信サービス(音楽系サブスク)他社との違い
料金は、基本980円と誤差はありません。もちろん、プライム料金なら200円OFF
配信している音楽の種類もあまり変わりはありませんが、アーティストごとに配信されている曲が違うこともあります。
機能面でも、ダウンロードやプレイリスト再生など変わりはありません。
違うのは、6500万曲という楽曲数。Amazon Music UnlimitedがNO1です。
amazon music unlimitedの底が知れない
ヒプをお手軽に聴きたいって理由でサブスクしたけど、日本国内盤が無い音源とか、すげーマイナーな音源とかあったりで感動しておる— リジー (@Lyzzy_lyzzy) March 18, 2020
Amazon Music Unlimited
5、[Prime Gaming]無料ゲーム・ゲーム内アイテムが貰える
Amazonプライムで楽しめるエンタメがいっぱい。映画、音楽ときたら、次はゲームでしょ!
ということで、Twich(ツイッチ)って知っていますか?知らない人の方が多いかもしれません。簡単に言うとYoutubeのゲーム実況の本格バージョンです。
Amazonが行っているゲーム専門のライブストリーミングサービスのことで、無名、有名問わずたくさんの配信者がおり、最近子どもたちの中でも人気のesportsも見ることができます。
その上位互換バージョンがTwitch Prime(ツイッチプライム)と呼ばれるAmazonプライムの特典なんですが、もちろんプライム会員なら無料で楽しめ、さらに盛りだくさんの特典が待っています。
Twichにおけるプライム会員特典
Twichにおけるプライム会員特典
- 毎月1人の配信者の応援ができる(本来は有料)
- Prime限定の無料ゲームをもらえる
- Prime限定のゲーム内アイテムがもらえる
- Prime会員専用のスタンプが使える
- チャットの際の自分の名前の色を変えられる
- 通常14日間の配信保存が60日間に増える
知らない人にとっては、なんのこっちゃって感じだと思いますが、とにかく無料ゲームとゲーム内アイテムがもらえるのはお得。
子どもたちが大好きなフォートナイトやApex Legendsなど、「課金しなきゃスキン(服)もらえないじゃん。友達は持ってるのに」って時も、ツイッチプライムの特典を使ってあげれば、限定スキンがもらえたりします。
もちろんPlay Station、Xbox、NintendoSwichなどのゲームにも対応。
さらに、2019年にはNintendo Swichのオンラインにかかるお金がAmazonプライム会員なら12ヶ月無料という特典まで登場。
とにかくゲームが好きなお子さんやもちろんあなたがゲームやゲーム配信が好きなら文句なしな特典。
6、[Prime Reading]1000冊以上を読み放題
Prime Readingを知らなくても、Kindle Unlimitedは知っている人は多いんじゃないですか?
Kindle Unlimitedは、月額980円で12万冊以上の書籍・コミック・雑誌が読み放題のいわゆる本のサブスクです。
そのおためしバージョンがPrime Reading。1000冊以上の雑誌、書籍が読み放題。もちろん特典なので無料。
月額料金 | 書籍数 | ダウンロード | 無料期間 |
0円(プライム特典) | 1000冊以上 | 10冊まで可能 | プライム会員と同じ30日 |
書籍の他に雑誌も4、5誌含まれています。
雑誌がたくさん読みたい方は、400円で450誌以上読み放題の「楽天マガジン」「dマガジン」がおすすめ。
7、[Kindleオーナーライブラリー]1ヶ月に1冊Kindle電子書籍が読める
Kindleの端末(Kindle電子書籍リーダーやFireタブレット)を持っている人なら、この特典はうれしいはず。
プライム会員だけが使えるKindleオーナーライブラリーは、対象タイトルの書籍・コミックが無料で毎月1冊読めちゃう特典。
ラインナップは少し微妙ですが、名著「7つの習慣」などがあります。とはいえ、コミックなどのラインナップは少し残念…
8、[Amazon Photos]写真が無制限に保存できる
写真をスマホ本体のストレージに保存してませんか?スマホ重くないですか?もう本体に保存するのはやめましょう。
こちらのアプリに無制限に写真が保存できます。もう一度言います。無制限です。通常このアプリを使う場合は、5GBまで。


もちろん通信料がかからないように「Wi-Fi接続時のみバックアップ」するように設定できるので、一切の通信料もかかりません。
同じようなアプリにGoogleフォトがありますが、Amazonフォトの方がキレイな画質で保存してくれます。
お得しかない
Amazonプライムショッピング特典&料金&登録方法・解約方法
-
-
【Amazonプライム特典一覧】月1使うだけで得する13の魅力【ショッピング編】
続きを見る

こちらの記事には、Amazonプライムのさらなる特典「13個のショッピング特典」を詳しく掲載。
さらに、Amazonプライムの料金の詳細や登録方法、そして解除方法まで載せています。ぜひ、こちらの記事を参考にしてください。
【Amazonプライム特典一覧】8つのエンタメ特典まとめ
さぁ、それでは8つのエンタメ特典はここまで。まとめていきましょう。
Amazonプライムエンタメ特典
- [Prime Video]映画・ドラマ見放題
- [Amazon Prime Video チャンネル]が使える
- [Prime Music]音楽聞き放題
- [Amazon Music Unlimited]200円引き
- [Prime Gaming]無料ゲームができる
- [Prime Reading]1000冊以上が読み放題
- [Kindleオーナーライブラリー]1ヶ月に1冊Kindle電子書籍が読める
- [Amazon Photos]写真が無制限に保存できる(高画質)
改めて言いますが、今まで読んでいただいたものって、Amazonプライムの特典なんです。Amazonプライムに入っていれば、誰でも使える特典です。ショッピング特典も合わせれば21個の特典が用意されています。
最近は、様々なサブスクリプションサービスが流行っていますが、これほどお得なサブスクはどこを探してもありません。
Amazonプライムは、あなたの生活をラクに、そして楽しくしてくれる最高のサブスクです。デメリットを強いていうなら、Amazonを使わないと決めた人には、何もメリットはありません。
でもAmazonを利用している人なら、1ヶ月に1度でもどれかの特典を利用したり、買い物をしたりするのであれば、たった1回で元がとれます。ショッピングにいたっては、Amazonでたくさん買い物する人なら、恐らく1年間で10万以上の差が出てきます。
さぁ、もう何も言う事はありません。
お得しかない