

この記事で「楽天マガジン」と「dマガジン」の違いを知って、どっちにすると後悔がなく満足できるか決めることができますよ。

説明の流れ
- 料金
- 無料期間
- 日割り 支払いサイクル
- ポイント
- ラインナップ
- バックナンバー
- デバイス数
- ブックマーク
- オフライン
- 検索機能
- カスタマイズ
- 登録方法・解約方法


【楽天マガジンとdマガジンの違い】一目でわかる早見表
楽天マガジン | dマガジン | |
料金(税抜) | 月額プラン380円(年間4560円) 年額プラン3600円 | 月額400円 年間4800円 |
無料期間 | 31日間 | 31日間 |
支払いサイクル | 30日サイクル | 月初め |
貯まるポイント | 楽天スーパーポイント(還元率1%) | dポイント(還元率1%) |
雑誌数 | 450誌以上(Mook版含め482誌) | 450誌以上(Mook版含め472誌) |
バックナンバー | 〇 | 〇 |
マルチデバイス | スマホ・タブレット5台・PC2台 | アプリ5台・ブラウザ1台 |
オフライン | あり | あり(詳細設定あり) |
ブックマーク |
|
|
検索機能 | 検索した記事が載ってる雑誌+記事自体 | 検索した記事が載ってる雑誌+記事自体 |
カスタマイズ | ホーム画面に表示されるジャンル選択可 | ホーム画面にお気に入りの雑誌カテゴリーを表示 |
楽天マガジンとdマガジンの料金の違い


楽天マガジンの料金プランの違い


月額プラン | 年額プラン | 料金の差額 | |
1ヶ月分の料金 | 380円 | 380円 | 80円 |
1年間の料金 | 4,560円 | 3,600円 | 960円 |
年額プランの注意点
- 途中でやめてもお金は返ってこない
- 一括先払い
結論から言うと、31日間無料キャンペーンで決めるのがベストだけど、はじめは月額プランがおすすめ。あとから、プラン変更可能です。
楽天マガジンとdマガジンの無料期間の違い
どちらも31日間無料キャンペーン中。どちらも入って無料で試してみるのがベストです。

楽天マガジンとdマガジン支払いの違い

楽天マガジンとdマガジンの支払いサイクルの違い

支払いサイクルの違い
- dマガジンの支払いサイクル:月ごとの課金制。
- 楽天マガジンの支払いサイクル:30日サイクル制
dマガジンの場合は、月初めでも月終わりでも一律一か月分の料金がかかります。入ったタイミングで損することも…
それに対し、楽天マガジンはいつ入っても30日のサイクルで料金を計算してくれるので、とても平等。
楽天マガジンとdマガジンの支払い方法の違い
楽天マガジンの支払い方法
楽天マガジンの支払い方法
- 楽天スーパーポイント
- クレジットカード
- デビットカード
楽天マガジンは、デビットカードが利用できるので、クレジットカードがなくても利用できます。さらに楽天ポイントを使いたい分だけ支払いに当てることもできます。
使えるクレジットカード
- 楽天カード
- VISA
- MasterCard
- American Express
- JCB
- ダイナースクラブカード
dマガジンの支払い方法
docomoユーザー
- キャリア決済
- 店頭払い
- 振込み
- クレジットカード
docomoユーザー以外
- クレジットカード
- デビットカード
docomoユーザーなら4つの選択肢がありますが、docomoユーザー以外であればクレジットカードかデビットカードで支払うことができます。
クレジットカードを持てない学生さんなどは、デビットカードで代用することをおすすめします。
利用可能なクレジットカード
- dカード
- VISA
- MasterCard
- American Express
- JCB
楽天マガジンとdマガジンのポイントの違い
楽天マガジンは楽天スーパーポイント、dマガジンはdポイントが貯まり、それぞれ還元率は1%なので、どちらも4ポイント貯まります。
どちらのポイントを貯めているかによりますが、「1ヶ月4ポイント」が決めてにはあまりならないですよね。
ちなみに、それぞれの主なポイントの使い道はこちら
楽天ポイントの使い道
- 楽天マガジンの支払い
- 楽天市場の買い物
- ANAマイルに交換
- 楽天モバイルのスマホ代
- 楽天でんきの電気代
- 提携店での買い物(ファミマ、マクドナルド、くら寿司など)
- ふるさと納税
dポイントの使い道
- Amazonでの買い物
- JALマイルへ交換
- 提携店での買い物(ローソン、マクドナルドなど)
- 家電やゲームソフトと交換
- スタバカードにチャージ
- ドコモスマホの支払い
- pontaカードのポイントに交換
楽天マガジンとdマガジンのラインナップの違い


楽天マガジンだけしか読めない雑誌一覧
週刊誌
- 週刊大衆
- 週刊アサヒ芸能
- 紙の爆弾
女性ファッション誌
- ナチュリラ
- bis
- Numer TOKYO
- NAIL UP!
- mamagirl
- la farfa
- LaLa Begin
- カジカジH
- カジカジH TOKYO
- 美しいキモノ
- ELLE mariage
女性ライフスタイル誌
- ミセス
- PREPPY
- Richesse
- Ku:nel
- 天然生活
男性ファッション誌
- THE DAY
- CLUTCH
男性ライフスタイル誌
- NYLON JAPAN
- Men's PREPPY
- WATCH NAVI
- Daytona
エンタメ・趣味誌
- オトメディア
- コスプレイモード
- 声優アニメディア
- 声優グランプリ
- HiVi
- 韓流ぴあ
- ぴあ Movie Special
- ワンダーフォーゲル
- カメラマン
- デジタルカメラマガジン
- ステレオサウンド
- SALT WORLD
旅行・グルメ誌
- ハワイスタイル
- アロハエクスプレス
- 田園都市生活
- 湘南スタイルmagazine
- 世田谷ライフマガジン
- 食楽
- 料理通信
- OZ magazine TRIP
IT・ビジネス誌
- Forbes JAPAN
- T JAPAN
- ENGLISH JORNAL
- Web Desigining
料理・暮らし誌
- ねこ
- RETRIEVER
- Modern Living
- エクステリア&ガーデン
- ゆうゆう
- ドゥーパ!
- 実践障害児教育
- 野菜だより
- 園芸ガイド
- 田舎暮らしの本
- pre-mo
- Baby-mo
- ビーズfriend
車・スポーツ
- ストライカーDX
- SOCCER KING
- GOLF TODAY
- EVEN
- ワッグル
- F1速報
- カー・マガジン
- Motor Magazine
- Tipo
- アメ車マガジン
- GERMAN CAR
- LET'S GO 4WD
- ザ・マイカー
- ホリデーオート
- DUCATI Magazine
- BikeJIN/培俱人
- VIBES
Kawasaki(カワサキバイクマガジン) - CLUB HARLEY
- オートバイ
- ランドネ
- RUNNING STYLE
- RUN+TRAIL
- イーグルス・マガジン
- サラブレ
- Yogini
- サーフとリップジャーナル
dマガジンだけでしか読めない雑誌一覧
週刊誌
- 週刊女性
- 週刊朝日
女性ファッション誌
- 美人百花
- VERY
- FUDGE
男性ファッション誌
- LEON
男性ライフスタイル誌
- POPEYE
- モノ・マガジン
趣味・エンタメ誌
- つり人
- 鉄道ファン
- 歴史人
- JUNON
- PASH!
- B's-LOG
旅行・グルメ誌
- 東京カレンダー
IT・ビジネス誌
- プレジデントファミリー
料理・暮らし誌
- ハルメク
- 毎日が発見
- いぬのきもち
- ねこのきもち
車・スポーツ誌
- バトミントン・マガジン
- 報知高校野球
- ボクシングマガジン
- 相撲
- 卓球王国
- ラグビーマガジン
- ラインニングマガジン・クリール
- 陸上競技マガジン
- 月刊バスケットボール
- 月刊バレーボール
- CG(CAR GRAPHIC)
- ENGINE

あわせて読みたい
どちらも2020年6月のラインナップなので、今後どちらもラインナップは増えていきます。どちらにしても、今読みたい雑誌がある方を選ぶのが吉。
楽天マガジンとdマガジンの共有の違い


楽天マガジン | dマガジン | |
ブラウザ | 2台 | 1台 |
アプリ | 5台 | 5台 |
合計 | 7台 | 6台 |
違いは、パソコン1台分だからそこまで違いはありません。
Kindle Fireタブレットはdマガジンは使えません。楽天マガジンでは、ブラウザ版のみ使えますよ
あわせて読みたい
楽天マガジンとdマガジンのダウンロードの違い


オフライン機能で細かな設定ができるのは、dマガジンだけです。
楽天マガジンは1冊まるごとダウンロードするのに対し、dマガジンは好きな記事だけ見たい場合に使える、記事ごとのダウンロードが可能です。
どちらもお気に入りに入れている雑誌をWi-Fi環境下で一括自動ダウンロード可能なので、手間なくオフライン機能を利用することができます。
あわせて読みたい
楽天マガジンとdマガジンのブックマーク機能の違い


楽天マガジンのふせん |
|
dマガジンのクリッピング |
|


楽天マガジンとdマガジンの検索機能の違い
検索機能の違い
- 楽天マガジン:キーワードが載っている雑誌+記事を検索してくれる
- dマガジン:キーワードが載っている雑誌+記事を検索してくれる
どちらも雑誌も記事も検索できるので、大きな変わりはありません。
あわせて読みたい
楽天マガジンとdマガジンのカスタマイズの違い


楽天マガジンは、男性なら「女性ファッション誌」は必要ないって時がありますよね。そんな時に、ホーム画面に出てくる雑誌のカテゴリーを自分で選べます。
楽天マガジンとdマガジンの登録・解約の違い


楽天マガジンとdマガジンの登録の違い
登録の違い
- 楽天マガジン:楽天アカウントがあればすぐに登録
- dマガジン:docomoユーザーでなければ、docomoのd会員に登録しなければならない手間がある
docomoユーザーならスムーズに登録できますが、それ以外は結構めんどくさい。
楽天の場合、クレジットカードを楽天に登録してあれば、さらにラク!
あわせて読みたい
楽天マガジンとdマガジンの解約の違い
もう使わないから解約しようという時に、トラブルがあったりめんどくさいのはイヤ。楽天マガジンはさらに優しさ見せてくれます。
無料期間中 | 有料会員 | |
楽天マガジン | 解約直後に利用停止 | 支払い済み期間利用可能 |
dマガジン | 解約直後に利用停止 | 解約直後に利用停止 |
楽天マガジンは先ほど説明した通り30日サイクル支払い。だから、有料会員なら30日サイクル前までは解約手続きをしても利用できるんです。

楽天マガジンとdマガジンの違いまとめ【どっちがいい?】
説明の流れ
- 料金:楽天マガジン有利
- 無料期間:どちらも使って試すのが一番
- 支払いサイクル:楽天マガジン有利
- ポイント:貯めたいポイントによる
- ラインナップ:読みたい雑誌による
- バックナンバー:配信期間は互角
- デバイス数:楽天マガジン有利
- ブックマーク:スクショで解決
- オフライン:dマガジン有利
- 検索機能:大きな違いはない
- カスタマイズ:楽天マガジン有利
- 登録方法・解約方法:楽天マガジン有利
どちらか迷うなら、結論「楽天マガジン」で間違いありません。
31日間無料期間があるので、ぜひこの機会に楽天マガジンを利用してみて下さい。絶対に後悔しませんよ♪
迷うなら試してみよう