福島の日本酒とおつまみが届くサブスクfukunomo(フクノモ)
正直サブスクたくさん紹介してきたけど、「fukunomo(フクノモ)って知らないな~。人気あるのかな?」
舐めてました。めちゃくちゃ口コミ多い!大人気。
今回は、そんな福島の日本酒とおつまみが届くサブスクfukunomo(フクノモ)を実際利用している方の口コミや評判をご紹介します。
この記事見ているだけで、めちゃくちゃ呑みたくなっちゃいますよ。
福島の日本酒とおつまみが届くサブスクfukunomo(フクノモ)の口コミ・評判
上の動画は企業プロモーションだから鵜呑みにはできないけど、fukunomo(フクノモ)について簡単に紹介してくれたり、レビューしてくれている方が多いので、結構参考になります。
「KOJIMAYU」さんのフクノモレビュー動画。呑みたくなるぅ~!
あとで、他のレビュー動画も紹介していきますね。
それでは、Twitterで実際に試してみた一般の方の口コミから評判を見ていきましょう。
日本酒初心者こそはじめるべき
fukunomoさんから提供頂いた、スタンダードプランの8月号は会津中将が入ってました。
日本酒と、それに合うおつまみを、蔵の方が厳選してくれるサブスクなんですが、日本酒弱者の私にもかなりナイスプラン。
来月以降も続けさせてもらえるよう、妻を説得中です。 pic.twitter.com/RTpdVO3UgU
— タツ@うちっちTV (@tatsu_uctv) July 31, 2021
日本酒は結構好き。居酒屋でも日本酒をよく注文する。
でも、自宅で飲もうと思うと、その日本酒に合うおつまみって何かわからず困りますよね。作るのめんどくさいのもある。
季節にあわせて、その日本酒にベストマッチのおつまみがセットになってくるサブスクはなかなかありません。
日本酒だけのサブスクはあるし、おつまみのサブスクもあるけど、セットはなかなかない。
fukunomo(フクノモ)のおつまみは、わざわざ蔵に福島のたくさんのおつまみ候補を持っていき、そこで実食して決めているから、はずれがない!
ちなみに、上の動画の「KOJIMAYU」さんが紹介していた「めちゃくちゃうまい」日本酒がこちらの口コミにもある会津中将。
まさかの桃が届くことも(びっくり)
fukunomoさんから日本酒セットが届きました😊
峰の雪酒造場さんのハツユキソウ!
暑い今日のような日に飲みたくなるような名前ですね☺️
🍑が来たのはびっくりした!
他にも🧀バジル🍗、👌🙆♂️🧀、🍾野菜、ゆで🥜など
今日の配信も楽しみです😆
#fukunomo着弾報告 pic.twitter.com/7wlzHZyrjE— これぞう (@korezo355) July 31, 2021
オンライン飲み会が楽しい
福島県の日本酒を月替わりで楽しむ「F ukunomo」さんから、4月のお酒が届きました👏👏👏
今回はあの有名な「奈良萬」です😆
福島県産の色んなおつまみも付いてきて、これから蔵元さんとのオンライン呑み会で美味しく頂く予定です🍶 pic.twitter.com/VJNUsu1Evm
— 第三酒徒サケエル✪ ℹ️いち子団No.88 (@sakeeru) May 1, 2021
フクノモでは、会員限定で「オンライン蔵見学」と「蔵元とオンライン呑み会」に参加できます。
届いた日本酒を製造する蔵元をオンラインで見学できるから、蔵元との思いを聞け、よりおいしく日本酒が楽しめる。
さらには日本酒が好きな会員とオンラインでつながり、日本酒談義ができる大人気のオンライン飲み会のも参加できるので、そのメリットはすごく大きい。
日本酒を通してつながれる仲間って、すごくいいですね。もちろん参加費は無料。
届いたおつまみはとにかく酒が消える
今月のfukunomoはー……?
や っ た ぜ
香の蔵 クリームチーズの味噌漬け大好き!!! これはやばいんですよ。酒が消えるやつ。あとニシンの山椒漬けも好きなんだよね。亡き母が毎年作ってくれたんだ。
昔はちょっと苦手だったけど、今は日本酒にとても良く合うので大好き。
今回豪華#fukunomo pic.twitter.com/00yetciD2A— ☢️💉💉💉静にゃん・ポーター・ブリッジズ【5G】 (@sei_0w0) January 28, 2021
蔵元が厳選した「届いた日本酒に合う選りすぐりのおつまみ」は、すべて福島産。
郷土料理である「いかにんじん」や「にしんの山椒付け」など、福島の人なら誰でも知ってる地元の味を楽しむことができます。
fukunomoの肴や野菜天などでお酒!イカにんじんは美味しいねえ。二本松の玉こんにゃくは山形と違う味付け(甘じょっぱい)、これも日本酒に合うね pic.twitter.com/egqVtPhR5C
— bukko (@bukko_neko) August 2, 2020
他にも、紅葉漬(サーモンの粕漬け)、しそ巻きたくあん、イナゴの佃煮、豆腐の味噌漬などなど福島に行かなきゃ食べることができない酒肴ばかり。
fukunomoさんから今月の日本酒とおつまみが届きました😊
豊國酒造さんの豊國!
相変わらず豪華なラインナップです😳
絶対全部うまいよなあ
ペーストの合わせを買って来なくては!😆
今月も蔵見学楽しみです!
#fukunomo着弾報告 pic.twitter.com/UUcTaNCCL7— これぞう (@korezo355) June 26, 2021
下の口コミとおり、量も十分なので友達を呼んでワイワイ飲んでも十分な量。
届いたのは福島の日本酒頒布会サービス、fukunomoの商品でしたー。ありがとうございます!
見てください、この福島名産品の数々。複数人でワイワイ楽しめる量ですね!
来週の配信はこちらを楽しもうと思います〜。#fukunomo pic.twitter.com/a71c1e3Fsn
— 神奈川建一 (@KanagawaKenichi) February 27, 2021
口コミにあるとおり「酒が消える」おつまみをぜひ堪能してみてください。
今日もFukunomo楽しんでーーー
金水晶美味しいな〜
いかにんじんはポテサラに、クリームチーズの酒麹漬けは鶏肉とー
呑めば呑むほど語彙力は無くなります
まぁでも、あーー日本酒って美味しいって感じる楽しい時期ー#fukunomo#日本酒#金水晶 pic.twitter.com/t956iQxRoe— ほりお (@BlueDogMonkey) June 25, 2022
月額料金はお買い得?
fukunomoで届いたお酒&おつまみを今更アップ
これで6000円は中々お買い得
どういったものが日本酒に合うのか勉強になるし、まー美味いんだわこれが
昨日のオンライン飲み会も楽しかった。来月も楽しみにしています pic.twitter.com/wBVpruADjK— プレモル🎨 (@mohhumohuneko2) May 30, 2021
フクノモのスタンダードコースは、日本酒(四合瓶/720ml 1本)とおつまみ4~5品が入って6,600円。
口コミにあるとおりお買い得かと言われると、一つ一つの値段を考えるとそこまでお買い得ではありません。
過去に届いた内容で見てみると
- 卯酒 月見うさぎ (福島県本宮市|大天狗酒造)
- チーズウインナー(田村市|ハム工房都路)
- 干しリンゴキムチ(福島市|藥膳王国いやしカフェ)
- 大天狗酒かすかりんとう(本宮市|大天狗酒造株式会社)
- 糀和田屋のみそ(本宮市|有限会社 糀和田屋)
- 本宮市産きゅうり(本宮市|御稲プライマル株式会社)
届く日本酒は大体1,500円ほど。それにおつまみを5種類としても6,600円には届きません。
ただし、送料は無料。さらに福島県以外ではなかなか食べることができない激うまの福島県民のソウルフードを送ってもらうことを考えると「お得」と言えますね。
毎月どんな日本酒やおつまみが届くのか、ワクワク感も定期便のメリットですね。
福島の日本酒とおつまみが届くサブスクfukunomo(フクノモ)の動画で口コミ・評判
ここからは、企業案件ではありますが、fukunomo(フクノモ)のプロモーションとしてYoutuberがレビューした動画を数本ご紹介していきます。
リアルにフクノモの魅力を感じることができるので、参考にしてみてくださいね。
robin channel
あべちゃんのお酒チャンネル
地方での素朴暮らし
うすきゆか
もーりぃファミリー
すぐに食べないおつまみは冷凍しておけるので、キャンプでも楽しめるのは発見!
福島の日本酒とおつまみが届くサブスクfukunomo(フクノモ)の日本酒の魅力
そもそもなぜフクノモは福島の日本酒やおつまみにこだわり、それを私たちが楽しめるのか。
「全国新酒鑑評会金賞受賞」9回連続日本一
それは、福島の日本酒は明治時代から続く「全国新酒鑑評会金賞受賞」を9回も連続で日本一を受賞するという、前人未踏の大記録を更新中だからです。
先ほど口コミでもご紹介した「会津中将」も金賞受賞した日本酒の1本。
そのほか、こんなに金賞受賞の日本酒が福島から輩出されています。
- 「会津中将」(鶴乃江酒造/会津若松市)
- 「名倉山」(名倉山酒造/会津若松市)
- 「嘉永蔵 大吟醸」(末廣酒造 嘉永蔵/会津若松市)
- 「会津宮泉」(宮泉銘醸/会津若松市)
- 「会津吉の川」(吉の川酒造店/喜多方市)
- 「純米大吟醸 きたのはな」(喜多の華酒造場/喜多方市)
- 「萬代芳」(白井酒造店/会津美里町)
- 「學十郎」(豊国酒造/会津坂下町)
- 「國権」(国権酒造/南会津町)
- 「開當男山」(開当男山酒造/南会津町)
- 「大吟醸田島」(会津酒造/南会津町)
- 「稲川」(稲川酒造店/猪苗代町)
- 「榮四郎」(榮川酒造/磐梯町)
- 「金水晶」(金水晶酒造店/福島市)
- 「奥の松」(奥の松酒造/二本松市)
- 「雪小町」(渡辺酒造本店/郡山市)
- 「さかみずき」(若関酒造/郡山市)
- 「寿々乃井」(寿々乃井酒造店/天栄村)
- 「廣戸川」(松崎酒造/天栄村)
- 「あぶくま」(玄葉本店/田村市)
- 「三春駒」(佐藤酒造/三春町)
- 「東豊国」(豊国酒造/古殿町)
そんな多数受賞している蔵が多く点在する福島には63の蔵があり、新潟(89)、長野(74)、兵庫(69)に次いで全国で4番目に多い数。中には創業300年以上にもなる歴史の古い蔵元も。
そして、fukunomo(フクノモ)は63の蔵のうち、41もの蔵と提携しています。
福島県の地酒の特徴
福島県の日本酒は、飲みやすい甘口や初心者向けの日本酒も多数ありますが、どちらかといえば辛口タイプが多いのが特徴。
福島県は山に囲まれた会津、首都圏へアクセスしやすい中通り・海に近い浜通りの3つの地方に大きく分かれています。
3つの地方ならではの特色を生かしたさまざまなタイプのお酒があり、阿武隈川や奥羽山脈といった豊かな自然を生かしたお米とお水が使われています。
福島の日本酒とおつまみが届くサブスクfukunomo(フクノモ)の料金
スタンダードコース | プレミアムコース | |
月額料金 | 6,600円/月 | 11,000円/月 |
送料 | 無料(沖縄・離島は別途料金) | |
内容 | 日本酒(4合瓶1本) おつまみ4~5品 特別冊子「月間fukunomo」 オンラインイベント招待券 |
日本酒(4合瓶1本) おつまみ4~5品 特別冊子「月間fukunomo」 オンラインイベント招待券 プレミアム限定酒(4合瓶1本) |
スキップ | 可能 | |
支払い方法 | クレジットカード 代金引換(クロネコヤマト) |
|
解約 | いつでもOK |

いつでもスキップ可能
フクノモの魅力は、いつでもスキップ可能なところ。
今月は忙しくてあまり家で飲む機会がなかったり、先月の日本酒がまだ残っている場合には、ホームページから次月の定期便を一回飛ばすことができます。
もちろんその際は月額料金はかかりませんので、自分のペースで定期便を楽しめます。
いつでも解約可能
フクノモは、いつでも解約可能です。
一回試してみたけど、やっぱりそれほど魅力を感じなかった。好みの日本酒やおつまみじゃなかった。
そんな時は、すぐに解約できます。
- メール
- 問い合わせフォーム
- お電話
以上の3つの方法で解約が可能です。
メールであれば、「info@f-sake.com」宛てにお名前、電話番号を記載の上「fukunomo解約希望」とメールするだけ。
電話であれば、024-983-3222に解約の旨を電話でお伝えください。
お問い合わせホームは、公式サイトのお問い合わせから解約の旨を申し出ましょう。
このページから申し込めば日本酒1本プレゼント
フクノモに申し込む際に、公式サイトではなくお得なページがあります。
このランディングページから申し込めば、日本酒が初回さらに1本プレゼントされます。
ぜひお得に始めてみてください。
福島の日本酒とおつまみが届くサブスクfukunomo(フクノモ)の口コミ・評判!まとめ
福島の日本酒とおつまみが届くサブスクfukunomo(フクノモ)は、福島のソウルフードと優秀で実績のある日本酒が毎月楽しめるサブスク。
福島のおいしい水とお米を使った魅力的な日本酒を堪能しながら、その日本酒や季節に合ったマリアージュも厳選してくれるお得な定期便です。
口コミも多く、メディアにも多数取り上げられており、今なら日本酒が1本プレゼントされるので、お得に始めてみてください。