dTVやdマガジンなど、ドコモユーザー以外でも使えるドコモのサービスを利用するには、まずはdアカウントを作る必要があります。
この記事では、dアカウントの作り方(発行の仕方)を画像付きで解説していき、さらにdアカウントを発行したあなたにおすすめのドコモのサービスもあわせてご紹介します。
dアカウントの作成方法
ここからは、dアカウントの作成方法を解説していきます。2、3分で終わるので、とっても簡単です。
まずは、dアカウント発行ページへ行きましょう。

step
1「無料のdアカウントを作成」をタップします
step
2gmailかyahoo!メール、またはそれ以外のメールアドレスを登録
すでにもっているメールアドレスでも構いませんし、Gmailなど新たにdアカウント用に発行してから登録しても構いませんよ。
今回私はGmailでメールアドレスを登録しましたので、Gmailで解説をしていきます。他のメールアドレスでも大きく違いはありません。
step
3好きなアカウントのメールアドレスを選択
いくつかGmailを持っている人は、好きなアドレスを選択してください。
step
4dアカウントのIDの設定
お好きな文字列をdアカウントのIDに設定をしてください。もちろん、連絡先のメールアドレスをIDとしても構いませんよ。できるだけ、忘れないIDにしましょう。
step
5パスワード、名前、性別、生年月日を入力して、次へ進む
パスワードは、できるだけ複雑かつ忘れないものにしてくださいね。大文字・小文字・英数字などを組み合わせると良いですよ。
パスワードが忘れそうな方は、無料で20個までパスワードを管理できる「1Password」を活用するのも良いですよ。ちなみに、月額450円で無制限にパスワード管理ができる有料版もありますので、必要に応じて使ってみて下さい。
dアカウントは、2段階認証を設定できるので個人情報はしっかり守られています。
step
6登録内容を確認し、「規約に同意して次へ」
登録内容はしっかり確認し、間違いがないか確かめましょう。IDやパスワードを忘れそうな場合は、この画面をスクショしておくのをおすすめします。
step
7dアカウント発行完了。「サービスへ戻る」をタップ
お疲れさまでした。これでdアカウントの発行は以上です。
dアカウントとは何?
dアカウントを作ろうと思っているけど、どのように使えるのか詳しくはわからないと思います。
ここでは、dアカウントについて簡単にわかりやすく解説していきます。
dアカウントはドコモユーザー以外も使える
dアカウントとは、ドコモで提供しているサービスを利用するためのアカウントです。
最大の魅力はdポイントをためながら、様々なサービスを格安で受けることができる点です。dポイントは、1ポイント1円で換算されます。
そして、dアカウントを発行するメリットはたくさんありますが、デメリットがないのも特徴です。
また、ドコモユーザー以外でも発行可能なので、ドコモユーザー以外も様々なサービスを利用することができますよ。
dアカウントの削除方法
もしも、dアカウントを作ってしまったけど、やっぱり使わないから消してほしいという場合があるかもしれません。
その場合も、特にめんどくさいことはなく、スマホから簡単に削除することができます。
dアカウントの削除方法
- ドコモユーザー:dアカウントのページにある「IDを削除する」をタップ
- ドコモユーザー以外:dアカウントメニュー「dアカウントを廃止する」をタップ
それでは、ここからはこのdアカウントを使って利用できるドコモの様々なサービスをご紹介します。

【dアカウントを作成したら使いたい】ドコモのおすすめサービス
サービス名 | 月額料金 | サービス内容 |
dカード | 無料 | dポイントが貯まる・1万円携帯端末保障 |
dカードゴールド | 1万円/年 | dポイントが貯まる・10万円携帯端末保障 |
dショッピング | 無料 | 食品や日用品のショッピング |
dエンジョイパス | 500円 | 映画館などの優待 |
dデリバリー![]() |
無料 | ピザなどのデリバリーサービス |
dゲーム | 無料 | ドラクエなどゲームが楽しめる |
dブック | 無料 | 約100万冊の書籍を購入 |
dマガジン | 400円 | 500雑誌読み放題 |
dTV![]() |
500円 | 12万本の映画・ドラマ見放題 |
dTVチャンネル![]() |
780円 | 23チャンネル見放題 |
dアニメストア | 400円 | 4000作品のアニメ見放題 |
DAZN for docomo | 1,750円 | 130以上のスポーツ中継見放題 |
dキッズ | 372円 | 大人気キャラ30種知育アプリ |
dミールキット | 無料~ | Oisixの料理キットが届く |
dカーシェアー | 無料 | カーシェアやレンタカーの予約 |
dヘルスケア | 300円 | 歩数記録・体重管理でdポイントが貯まる |
dフォト | 280円 | スマホの写真をフォトブックに/5GBまで保存 |
d払い | 無料 | ドコモ以外も使えるスマホ決済 |
dヒッツ | 500円 | 450万曲聴き放題 |
dミュージック | 無料/934円 | 5,000万曲聴き放題 |
dトラベル | 無料 | 宿泊・レンタカー予約 |
dジョブ | 無料 | 求人情報 |
d fashion | 無料 | ファッション通販 |
ネットトラブルあんしんサポート | 500円 | 誹謗中傷などからあなたを守る |
全部で24個以上のdアカウントを使えるサービスがドコモにはあります。使うほどdポイントもたまって、お買い物やサービスに利用できるので、できればd系サービスにまとめるほうがお得になりますよ。
さらに、ドコモのサービスの大きな特徴は1つ1つのサービスが他に比べて格安。料金を見ればわかると思いますが、かなり安く利用できます。
それでは、24個のサービスの中からおすすめのドコモのサービスをご紹介します。
dTV
動画配信サービスを4つも抱えるドコモ。dTVをはじめ、格安で様々な映画やドラマ、ミュージック映像、スポーツ観戦ができます。31日間無料。
dTVは、12万本と日本の動画配信サービスの中で2番目の作品数を誇り、映画・海外ドラマ・アニメ・ミュージック映像をたった500円で見ることができます。
500円の動画配信サービスは、Amazonプライムビデオと同じく動画配信サービスの中で一番安い料金。ただし、12万本のうちおよそ半分がレンタル作品なので、見放題作品は約6~7万本。それでも十分に楽しめるサービスです。
dTVチャンネル
dTVチャンネルは、CSなどの番組23チャンネルをたった780円で見放題と破格の安さのサービスです。31日間無料。
wowowは3チャンネルで2,530円/月で、スカパー!は基本料金429円ですが、1チャンネルごとに追加料金がかかります。
そのため、23番組もCSが見放題で、しかも780円/月のdTVチャンネルはかなりコスパが高いんですよ。
-
-
dTVチャンネルの料金を解説!月額いくらで何番組見れるの?
続きを見る
dアニメストア
dアニメストアは、アニメが見たい人にとってベストな選択肢です。
dアニメストアはアニメ以外の配信はありませんが、月額たった440円で4000作品が見放題。31日間無料。
これは動画配信サービス最大のU-NEXTと同じアニメの本数で、トップです。アニメ以外も見たいならU-NEXTがおすすめ。
-
-
動画のサブスクどれを選ぶべき?見たいコンテンツ別診断【6社比較】
続きを見る
≫≫dアニメストアはこちら
dマガジン
雑誌をたくさん読みたい、雑誌を買いたいけど家が片付かなくなるのが嫌だ、付録がいらない。そんなあなたには、dマガジンはベストです。
雑誌の読み放題サービスでは、dマガジンと楽天マガジンが2台巨頭。それ以外の選択肢はありません。
dマガジンは500誌が400円で読み放題。31日間無料。控えめに言って、コスパは絶大です。
-
-
楽天マガジンとdマガジンの違いは?結局どっちがいいの?全項目を比較
続きを見る
【dアカウントの作成方法】まとめ
dアカウントの作成は、とっても簡単ですよね。
格安で様々なサービスを受けることができるので、d系サービスを利用するなら必須アカウントです。
dアカウントを利用して、お得なサービスで生活をラクに、そして楽しみましょう。