こんにちは はなです。
最近はもはやサブスクで家計が回っているんじゃないかって感じませんか?食事も映画もマスクもショッピングもぜ~んぶサブスク
そんなサブスクしっかり管理してます?実は入ったけど忘れているサブスクがあったり、合計いくらかかってるか知らずにつかっていたり……
そんな悩みを解決するiosアプリ。その名も「サブスク」無料で使えるので、また家計を圧迫することもありません。
この際しっかりサブスクにいくらかかってるのか、自分はなんのサブスクに入っているのか見直すきっかけにしてみて下さいね(^^♪このアプリを使えば、実はいらなかったサブスクを解約するきっかけにもなるので、1分で読み終わるから最後まで読んでみて下さいね。
あわせて読みたい
サブスクを管理できるios無料アプリ【サブスク】
サブスク管理アプリは色々ありますが、無料で使えるアプリ「サブスク」はシンプルで簡単。
ホントに単純なアプリ。管理アプリにわざわざお金をかけたくないなら、まずはこのアプリがおすすめですよ~!
できること
- サブスクの費用が一目でわかる
- 日、週、月、年単位の利用料金を管理
- 無料(追加料金なし)
「サブスク」の使い方
使い方はとっても単純!
まずは、私が使っているサブスクを見てみましょう。
自分で追加していったサブスクの合計金額が一目でわかります。
下の部分の黄色い部分左側に「Monthly」や「Yearly」など月単位や年単位を変えられる部分があります。
他にも日や週にも変えられるので、期間によってどれくらいお金がかかっているのかがすぐにわかります。
それでは、サブスクを登録していく手順を説明しますね。
step
1右上の+ボタンからサブスクを追加していきます
step
2金額、サブスクの名前、単位の変更、期間を設定します
たったこれだけ。あとは、どんどんサブスクを追加していけば、毎月のサブスクを管理することができます。
解約したサブスクは、左にスライドすれば削除できます。
もっとおしゃれな有料サブスク管理アプリ【Android版もあるよ】
250円課金すればもっとおしゃれで、設定も簡単なアプリもあります。その名も「Bobby」
Bobbyの良いところ
良いところ
- 300以上のサブスクが管理できる
- 指紋認証などのセキュリティー
- 元々ある程度のサブスクが入ってる
- 並び替えが簡単
- リマインダー設定ができるから、無料期間がわかりやすい(5つまで)
- カスタマイズ性が高い
300以上のサブスクがすでに登録してあるので、わざわざサブスクの名前を入力する必要がないのがうれしい。
一番の目玉は、リマインダー設定!サブスクって1ヶ月や2週間など、無料期間があるものが多いですよね。
無料期間でやめようと思っていたのに、忘れていて結局お金かかっちゃったことってないですか?
それを防いでくれるリマインダー機能があるから、無料期間を忘れていても教えてくれる。これはホントに便利
Bobbyの悪いところ
悪いところ
- 250円課金しないと5つまでしか登録できない
- 英語でわかりずらい
無料でも使えるんですが、5つ以上のサブスクは登録できない。もちろん登録しているサブスクが5つ以下なら、今すぐBobbyをインストールしましょう。
色合いも良いし、「サブスク」より使いやすいですよ。もちろんリマインダー機能も。
サブスクはアプリを使って家計を管理
サブスクってホントにたくさんありますよね。
実は知らなかったけど、とっても便利で生活が楽になったり、楽しくなったり、家計に優しいサブスクがたくさん。
あわせて読みたい
でも楽しすぎて、入りすぎたら逆にお金がかかっちゃう場合もあるので、しっかりとアプリで管理しましょうね