学生さんはバイトで生計を立てている方がほとんど。なので、できるだけ節約しながら生活したいところですよね。
この記事では、大学生さん向けの(専門学生さんや短大、大学院生さんも)サブスクリプションサービスを10個ご紹介します。
学生時代にしか入れない学割がきくサブスクも多くありますので、大学や専門学校に入学しているなら読んでみて下さい。
学生がサブスクに入るべき理由
本題に入る前に「なぜ大学生や専門学生さんがサブスクに入るべきか」を簡単に説明していきますね。
サブスクリプションサービス(略してサブスク)は、今後就職を控えている学生の方々は、ビジネスモデルのトレンドとして絶対知っておくべきワードです。
サブスクは今後さらに成長するビジネスモデルと言われており、様々な企業が従来のビジネスモデルに加えて、月額定額制のサブスクを始めています。
この機会に学生生活を節約をしながらサブスクを体験し、トレンドのビジネスモデルを学んでいくこともサブスクを使うメリットですよ。
この後紹介するサブスクの中には、実際に就職活動に役立つサブスクもありますので、参考にしてみて下さい。
サブスクをもっと知りたい学生さんは、こちらの記事を参考にしてください。
-
-
サブスクとはそもそも何?1秒後に正解発表!
続きを見る
学生が入るべきおすすめサブスク10選

Amazonプライムステューデント(月額250円/6ヶ月無料)
プランの種類 | 月あたり | 1年あたり |
月額プラン | 250円 | 3,000円 |
年間プラン | 204円 | 2,450円 |
これから10個のサブスクを紹介しますが、どんな学生さんでも必ず入るべきサブスクがAmazonプライムステューデントです。
月額250円とスタバのコーヒー1杯より安く、さらに登録しても6ヶ月間は無料で利用できます。年間払いにすれば、6ヶ月後から1年間たった2,450円。
この料金でどんなサービス(特典)を受けることができるかと言うと、紹介するのが大変なくらい数が多いんです。
学生生活に役立つ特典
- 文房具が20%OFF
- 本の購入で最大10%還元
- 対象のPCソフトが最大54%OFF
- 日用品・サプリが15%OFF
- Prime Now:東京の学生限定
- Amazonフレッシュ:東京・神奈川・千葉限定
- バーチャルダッシュ
- どんなものでも送料無料:Prime delivery
- タイムセールに30分早く参加
- プライムデーに参加できる
学生生活が楽しくなる特典
- Amazonプライムビデオ
- Prime Music
- Prime Reading
- Prime Gaming
- Amazon Photo
- Prime Wardrobe
- Prime Pets
これだけのサービスが受けられるのに、月額250円は入らない理由がありません。動画のサブスクAmazonプライムビデオも見ることができます。
\月額250円/半年間無料/
詳しくはこちらの記事に書いてあります。
-
-
【Amazonプライムに学生が登録したら生活が変わる】Prime Studentを解説
続きを見る
【雑誌のサブスク】楽天マガジン or dマガジン(月額400円・31日間無料)
雑誌って家に貯まりがちだし、付録がついているものが多いので600円~900円くらいと1冊買うのに結構お金かかりますよね。
それがたった約400円(31日間無料)で900誌以上の雑誌が読み放題です。
ファッション誌やビジネス誌から、ジャニオタ必須の明星やPOTATO(ポテト)、さらに旅行雑誌など本屋さんやコンビニにある雑誌のほとんどがたった400円で楽しめます。
雑誌読み放題のサブスクは、楽天マガジンとdマガジンがありますが、楽天マガジンの方がお得です。
\雑誌を買うのはもうやめた/
ジャニーズの雑誌も紹介していますが、楽天マガジンとdマガジンの比較を詳しく紹介しています↓
-
-
ジャニーズの雑誌をサブスクで読みたい!楽天マガジンとdマガジンどちらがおすすめ?
続きを見る
【音楽のサブスク】LINE Music or Amazon Music Unlimited(月480円)
先ほど紹介したAmazonプライムステューデントでも、特典の1つのPrime Musicで音楽を聴くことはできますが、450万曲聴き放題なので好きなアーティストや最新の曲をチェックするには微妙。
そこで約9000万曲以上聴くことができる2つの音楽系サブスクを紹介します。LINE MUSICもAmazon Music Unlimitedも学割料金があり、500円以下で音楽を聴くことができます。
他にもSpotifyやApple Music、AWAなど有名な音楽系サブスクがあり、料金(480円)や配信音楽数はほぼ同じですが、なぜこの2つを選んだかというと以下の理由があります。
理由
- LINE MUSIC:学割最安値
- Amazon music Unlimited:Amazonプライムステューデント終了後にAmazonプライム会員になる際、他の音楽系サブスクより200円安い780円で聴ける
LINE MUSIC | Amazon Music Unlimited | |
学割料金 | 480円(300円/20時間限定) | 480円 |
配信音楽数 | 6600万曲以上 | 7000万曲以上 |
LINE MUSICは、月20時間のみ聴けて300円と業界最安値プランがあります(Androidのみ)。
Amazon Music Unlimitedは、他の音楽アプリと同じく480円の学割料金ですが、学生時代が終了した後にAmazonプライム会員であれば、他の音楽アプリより200円安い780円で聴くことができます。
\学割最安値(Androidのみ)/
\個人プラン最安値/
LINE MUSICについてはこちら
-
-
LINE MUSICってメリットある?使った感想と評判・デメリットも紹介
続きを見る
Amazon Music Unlimitedについてはこちら
-
-
Amazon Musicとは?料金からラインナップまで完全ガイド
続きを見る
【電動歯ブラシのサブスク】ガレイドデンタルメンバー(本体無料・月額306円)
電動歯ブラシを使っていても、実は替えブラシが高かったり、なにより本体が高いので実はコスパが悪かったりします。
でも、電動歯ブラシの磨き終わりの爽快感や歯茎に負担をかけないメリットなど、通常の歯ブラシでは得られないメリットが多いので、電動歯ブラシの虜になってしまいます。
ガレイドデンタルメンバーは、本体が無料。
もう一度言います。本体が無料で、さらに替えブラシを1ヶ月交換でなんと毎月たった306円しかかかりません。本体はガレイドデンタルメンバーである限り、永久保証です。
電動歯ブラシでここまで安いものはありませんし、サブスクだからできるコスパの良さです。
\コスパ最大の電動歯ブラシ/
詳しくはこちらの記事を参考にしてみて下さい。
-
-
ガレイドデンタルメンバーの評判・口コミ!電動歯ブラシを使った感想をレビュー
続きを見る
-
-
電動歯ブラシのサブスクガレイドとは?本体無料なのはいつまで?
続きを見る
コスメのサブスク BLOOMBOX(ブルームボックス)
女性の学生さん向けですが、自分に合うコスメを探すのにお金がかかるのって結構大変だし、なかなか見つかりませんよね。
そんな時コスメボックスのサブスクを使えば、15項目の質問からあなたにあったビューティープロファイリングを作成し、あなたの肌悩み、肌質や好みにあわせたコスメが届きます。
ブルームボックスは、700以上のブランドの中からセレクトされた4~5アイテムが毎月届くので、届く楽しみもあり、あなたに合うコスメを探す時間と費用のコストを抑えてくれます。
\初回550円で始められる/
10月ボックス申し込みクーポンコード
Hana2310
有効期限 : 2023年9月30日
詳しくはこちらから
-
-
BLOOMBOX(ブルームボックス)過去の中身ネタバレ!口コミやクーポン情報も
続きを見る
香水のサブスク【COLORIA(カラリア】
デートや友達との飲み会も多い大学生の方におすすめなのが、香水のサブスク。
香りはその人のイメージを強く印象付けるもので、好意を寄せている相手に「あなたの香り」を印象付けることでうまくいくこともしばしば。
でも「あなたの香り」を探すことが難しいのが香水ですが、カラリアであれば月額1,980円で約1000種類の香水の中から、色んな香水を試すことができます。
学割料金はありませんが、コンビニ払いや銀行引き落としもできるので、学生さんでも使えるのがメリット。
\500円OFFクーポン/
クーポンコード:YNPO
詳しくはこちらでご紹介しています。
-
-
COLORIA(カラリア)の口コミ・評判!2年使ってレビュー【独自クーポンあり】
続きを見る
布団レンタルのサブスク【RAKUTON(ラクトン)】
これから一人暮らし、学生寮などに入る人におすすめなのが布団レンタルのRAKUTON(ラクトン)。
布団セットをレンタルするだけじゃなく、夏布団と冬布団の衣替えやクリーニング代も込みの定額で利用できる布団のサブスクです。
季節外の布団を保管しておくスペースがない人は特に利用がおすすめで、ラクトンが季節外のお布団を引き取って保管もしてくれます。
料金や口コミが気になる方はこちらも参考にしてみてください↓
-
-
布団のサブスクRAKUTON(ラクトン)の口コミ評判!メリットデメリットやお得度を解説
続きを見る
【メンズファッションのサブスク】ビズ服
大学に行くときの服毎日選ぶの、めちゃくちゃめんどくさいですよね。だから毎日同じ服になったりするし、メンズの服は高いし。
そんな悩みを一発で解決してくれるのが、6~15着同時にUNITED ARROWSやnano UNIVERSE、 BEAMSにZARA、TAKEO KIKUCHIやniko and... など有名ブランドの服をレンタルしてくれるサブスク「ビズ服」。
スタイリストがコーディネートしてくれ、返却もクリーニング不要でコンビニからOK。
-
-
大学の服選びを毎日考えるのめんどくさい!一瞬で解決する方法を紹介
続きを見る
LINEスタンププレミアム(月額120円)
LINEは誰でも使っていますが、意外に知られていないのがLINEスタンプを使い放題にできる「LINEスタンププレミアム」
通常は240円ですが、学割を使えば120円で利用できるので、スタンプ1つ分の値段でLINEスタンプが使い放題になります。
こちらで詳しくご紹介しています。
-
-
LINEスタンププレミアムの口コミ!使い方や料金もご紹介
続きを見る
【大学生におすすめのサブスク10選】まとめ
気になるサブスクは見つかりましたか?
学生じゃないと入ることができない学割の値段で入れるサブスクがたくさんありますし、特定の学生向けに就職に役立つサブスクもご紹介してきました。
サブスクは、解約も簡単なのであなたにあわなければすぐにやめることができますし、無料期間があるものも多いので、まずは試してみることをおすすめします。